5月13日号 2025年
総合
-
本紙・25年春の家賃調査 東京圏 単身向け物件が急伸 賃料負担能力アップ 家族向けに分譲待機組が流入
住宅新報 5月13日号 お気に入り東京23区の分譲マンション価格は、一般的なサラリーマン層に手が届きづらい水準に達したことで、持ち家を検討する層が様子見に転じ、賃貸住宅へという行動が家賃の強含みを演出している。とりわけ単身者向け住宅で(続く) -
大言小語 つくる責任、つかう責任
以前、使用していた携帯電話がやたらと熱を帯びるようになった。機種交換することにし、カバーを外した途端に弾けるように膨張した。どうやらバッテリーが経年劣化していたらしい。もう少し遅かったらどうなってい(続く) -
今週のことば J-FLEC認定アドバイザー
金融経済に関して、相談者や講義受講者に中立的なアドバイスを行う専門家として、金融経済教育推進機構が認定、公表している人材。「特定の金融機関に属していない」「所定の資格保有及び関連業務の経験」などの要(続く) -
日管協 和歌山県支部長 「和歌山モデル」確立を目指す 末吉亜矢氏が参院選出馬 空き家・所有者不明土地など焦点に
住宅新報 5月13日号 お気に入り――出馬の経緯は? 「20年ほど前から青年会議所や宅建協会、日管協など和歌山県の様々な団体に参加、行政とも連携してまちづくりや人づくりなど様々な事業に取り組み向き合い、地元に知り合いがどんどん増える(続く) -
黄綬褒章受章、大瀧陽平氏「組織改革は貴重な体験」 都宅協発起人が祝賀会
住宅新報 5月13日号 お気に入り東京都宅地建物取引業協会で副会長などの要職を歴任した大瀧陽平氏(写真)の黄綬褒章受章祝賀会が4月21日に都内で開催された。同氏は、大学卒業後に三菱信託銀行本店不動産部に勤務したのち、1978(昭和53)年に(株)(続く) -
金融リテラシー向上で連携 「金利ある世界」踏まえ 住金機構、J-FLEC
住宅新報 5月13日号 お気に入り住宅金融支援機構(毛利信二理事長)は、金融経済教育推進機構(J-FLEC、安藤聡理事長)と「住宅分野に関する金融リテラシー向上に向けた連携」に合意し、4月25日に概要を公表した。両機構は以前から、金融経済教育に(続く) -
ビットキー カギとアプリの融合 普段使いに変革する
住宅新報 5月13日号 お気に入り同社が提供している住宅向けの『homehub』はスマートロック技術を軸に、家事代行や置き配を利用できるサービス、内見予約や不動産賃貸管理の各システムと機能連携させてきた。例えば、同社のスマートロックと『hom(続く) -
ニフティライフスタイル 住まい探し新サービス 反響業務を代行で支援
住宅新報 5月13日号 お気に入り不動産購入支援サイトなどを運営するニフティライフスタイル(東京都新宿区)は、住まい探しの新たなサポートサービス『住まい探しの窓口』の提供を6月に開始する。 利用者と不動産会社の双方の窓口となる。第1(続く) -
対談 小田急不動産 × リーウェイズ デジタル化で感動届ける 不動産投資の集客を強化
住宅新報 5月13日号 お気に入り――投資用不動産で。 山尾 「デジタル化時代での集客の強化策や事業の認知度の向上策の一環として、22年7月に専用サイト『ライフスケープワン』を開設した。当社による〝顧客感動〟の提供を考えた。リーウェ(続く) -
TrustLead アプリ版提供開始 クチコミで集客強化を
住宅新報 5月13日号 お気に入りTrustLead(広島市中区)は、住宅業界向けとして同社が展開している住宅ポータルサイト『Homin』(ホーミン)で新たに「アプリ版」の提供を始めた。 家づくりを検討している消費者と、全国の住宅会社を〝クチコミ(続く) -
インフォマート 建設業向けに提供 請求書業務をデジタル化
住宅新報 5月13日号 お気に入り企業間の一連の取引業務でのデジタル化を支援するインフォマート(東京都港区)は、同社で展開するクラウド上で一元管理できる『BtoBプラットフォーム TRADE』で、建設業の商習慣に対応した新機能『請求書機能』の正(続く) -
LegalOn Technologies 法務の高度化研究 リーガルオペレーションズ
住宅新報 5月13日号 お気に入りLegalOn Technologies(東京都渋谷区)は、企業法務領域の業務運用の研究と実践の推進を目的として、同社内外の弁護士や企業の法務責任者が参画する『リーガルオペレーションズ研究所』を設立した。 リーガルオ(続く) -
スピカコンサルティング 別荘の投資を提案 M&A後の譲渡オーナー向けに
住宅新報 5月13日号 お気に入りGA technologies(東京都港区)グループで、業界特化型M&Aサービスを提供するスピカコンサルティング(同)は、シェア別荘サービス『SANU 2nd Home CO―Owners』を提供しているSanu(東京都目黒区)と4月25日に業務提(続く) -
セミナー情報 TOKIUM 仕組み化で防げる 請求書の支払い漏れ
住宅新報 5月13日号 お気に入りTOKIUM(東京都中央区)は、ビルメンテナンス業向けとして、請求書処理業務に関するセミナー『支払い漏れは「仕組み化」で防ぐ』をオンラインで開催した。 同社コンテンツマネジメント課の齊藤慈英氏は、「当社(続く) -
東急不 シンガポールで物流施設 ESRグループと
住宅新報 5月13日号 お気に入り東急不動産は5月8日、本社をシンガポールに置く現地子会社を通じて、アジア広域での物流投資事業の面的展開を目的とした戦略的パートナーシップをESRグループ(本社・香港)と締結し、その第1号案件としてシンガポー(続く) -
5階建て物流施設 つくばみらい市に完成 三井不動産
住宅新報 5月13日号 お気に入り三井不動産は5月8日、茨城県つくばみらい市で開発を進めていた物流施設「三井不動産ロジスティクスパークつくばみらい」の竣工を発表した。5階建てで、延べ床面積は9万7972m2。 常磐自動車「谷田部」ICから約(続く) -
彼方の空 住宅評論家 本多信博 ◇175 33年目のコンサル 社会課題解決の力に 「各士業の枠超える」
不動産流通推進センターは5月1日、新雑誌『不動産コンサルティングプラス』を創刊した。空き家対策などを背景にコンサルティング業務に対する関心が高まりつつある今を好機と捉え、コンサル業務の更なる普及・発展(続く) -
三鬼商事調べ 都心5区オフィス 賃料15カ月連続で上昇 空室率2カ月連続低下
住宅新報 5月13日号 お気に入りオフィス仲介大手の三鬼商事が5月8日に発表した4月の東京都心5区のオフィスビルの空室率は3.73%(前月比0.13ポイント低下)と2カ月連続で低下した。 新築ビルへの移転に伴う解約があったものの、竣工1年未満の(続く) -
前警察庁長官を顧問に ケイアイスター不動産
住宅新報 5月13日号 お気に入りケイアイスター不動産は5月1日付で、前警察庁長官の露木康浩氏に顧問を委嘱した。 同社は「経験と見識に基づいて、コーポレートガバナンスの強化、法令順守の徹底、規律ある事業モデルの運営などを支援してい(続く) -
太陽光一体型カーポート運用する物流施設に導入 野村不の私募リート
住宅新報 5月13日号 お気に入り野村不動産投資顧問は5月9日、同社が運用を受託する野村不動産プライベート投資法人(私募リート)が保有する物流施設「Landport(ランドポート)厚木金田」の駐車場に太陽光発電一体型カーポートを設置したと発表した(続く) -
熊本県菊池市で物流施設 半導体物流需要に対応 日本GLP
住宅新報 5月13日号 お気に入り日本GLPは5月7日、熊本県菊池市で、延べ床面積約1万8000m2の物流施設「GLP熊本菊池」を開発すると発表した。地上2階建て。7月に着工し、竣工は26年8月末を予定している。 計画地は、台湾の半導体企業TSMCや、(続く) -
酒場遺産 ▶86 谷中銀座 角打ち 越後屋酒店 明治37年創業で100年以上
谷中は、江戸時代に神田あたりの寺が移され寺町となったという。関東大震災や第2次世界大戦の空襲の影響が少なかったためかつての街並みが残されており、下町情緒の味わえる人気のエリアとなっている。とりわけJR(続く) -
不動産取引現場での意外な誤解 売買編240 仮換地を転売したときの清算金の帰属先は?
Q.かつては、土地区画整理事業が各地で行われ、その「仮換地」の売買がよく行われていましたが、今でもそのような土地があります。改めて、仮換地の売買とは、どういったものなのでしょうか。 A.「仮換地」の売買(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 住宅大手の賃貸住宅ZEH化推進 不動産アセット事業の側面も
夫 全くいつまで物価高なんだよ。何かコンビニのおにぎりまで小さくなっている気がするんだけど。 妻 さすがに気のせいじゃない? でも、リーズナブルな梅のおにぎりもいつの間にか150円を超えたわね。(続く) -
不動産ビジネス塾 売買仲介 初級編(76) ~畑中学 取引実践ポイント~ 「法令上の制限の調査(2)」建ぺい率、容積率など詳細確認
「新たに建物をつくるのですが、建築に関係する都市計画法以外の法令や条例があったら教えてください」 都市計画課では都市計画法の各種都市計画制限を中心に建ぺい率、容積率などの説明を受けるのでそれを順(続く) -
不動産・住宅スケジュール
◎国土交通省は、25年度「既存建築物省エネ化推進事業」の対象事業を募集中。募集締め切りは5月23日(金) ◎国土交通省は、25年度「サステナブル建築物等先導事業(省CO2先導型)」の対象事業を募集中。募集締め切りは(続く)
政策
-
24年度新設住宅着工 3年ぶり増の81.6万戸 法改正受け3月に駆け込み
住宅新報 5月13日号 お気に入り持ち家と貸家が回復 戸数の内訳を見ると、持ち家は22万3079戸(同1.6%増)で3年ぶりの増加。22年度(24万8132戸)の戸数には届かず、1956年の調査開始以来で比較しても依然として低水準と言えるものの、戸数推移と(続く) -
首都圏、近畿圏の二桁増で三大都市圏は反転プラスに マンション着工・24年度
住宅新報 5月13日号 お気に入り国土交通省の調査によると、三大都市圏における24年度の分譲マンション着工戸数は8万6700戸(前年度比8.3%増)で、前年度の減少から再び増加へと転じた。 首都圏は埼玉県以外で増加し、合計は反転プラスの同11.(続く) -
国交省・市場動向調査 総合は5.7%増で6カ月ぶりのプラス 既存住宅販売量指数・1月
住宅新報 5月13日号 お気に入り国土交通省の4月30日の発表によると、1月の「既存住宅販売量指数(試験運用)」は、戸建て住宅とマンションの合計(季節調整値、以下同じ)が前月比5.7%増の131.0だった。30m2未満のマンションを除いた合計指数は同5.3(続く) -
国交省・市場動向調査 住宅は減も非住宅増で合計は3カ月ぶりプラス 法人取引量指数・1月
住宅新報 5月13日号 お気に入り国土交通省の4月30日の発表によると、1月の法人取引量指数(季節調整値、以下同じ)は前月比1.8%増の273.2で、3カ月ぶりの増加となった。他方、戸建て住宅とマンション(区分所有)を合わせた住宅合計は296.6(同0.5%減(続く) -
国交省・市場動向調査 マンションの増加続くも住宅総合としては横ばい 不動産価格指数・1月
住宅新報 5月13日号 お気に入り国土交通省によると、1月の不動産価格指数(住宅、季節調整値)は、10年平均を100とした全国住宅総合指数が141.3で変動率は前月比「0.0%」だった。なお、小数点の扱いにおける同省基準により変動率は横ばいとなった(続く) -
ローン減税等に一定効果と分析 国交省・住宅税制のEBPM会議
住宅新報 5月13日号 お気に入り国土交通省はこのほど、「住宅税制のEBPMに関する有識者会議」(座長・清水千弘一橋大学教授)の第3回会合を開催した。住宅税制におけるEBPM(根拠に基づく政策立案)の実現へ向け、24年9月に発足した検討会。 検討(続く) -
ひと ペットの介在で良い街づくり 麻布大学副学長、同大学獣医学部介在動物学研究室教授 菊水 健史さん
旭化成ホームズは今年度から27年度までの3年間、麻布大学(相模原市中央区)に寄付講座を開設。同社はペットとの共生をテーマとした戸建て住宅や賃貸住宅の供給を始め、近年はペット防災に関する地域活動やペットと(続く)
マンション・開発・経営
-
賃貸住宅成長分野へ(上) 大手も積極参入 ライフスタイル楽しむ時代
住宅新報 5月13日号 お気に入り東京建物はこのほど、同社賃貸「Brillia ist」シリーズとしては初となる楽器演奏やゲーム実況が可能な防音住戸(9戸)を用意した「Brillia ist池尻大橋」(東京都目黒区)を完成させた。総戸数197戸と比べると、まだ需(続く) -
東急不動産 京急電鉄 横浜・馬車道で704戸 期間約75年の定期借地で
住宅新報 5月13日号 お気に入り東急不動産と京浜急行電鉄は5月9日、事業者として推進する「北仲通北地区 B-1 地区新築工事」(横浜市中区)におけるマンション「ブランズタワー横浜北仲」(全704戸)のオフィシャルサイトを開設した。同物件は、商業(続く) -
横浜・関内駅前で住宅やエンタメ施設 三菱地所など
住宅新報 5月13日号 お気に入り関内駅前港町地区市街地再開組合と、参加組合員である三菱地所を代表企業とするグループは4月28日、共同して推進する「関内駅前港町地区第一種市街地再開発事業」(横浜市中区)について市街地再開発組合が発足した(続く) -
渋谷・宮益坂で33階建て宿泊施設や大型ホールも 東急、ヒューリックなど
住宅新報 5月13日号 お気に入り宮益坂地区市街地再開発準備組合と東急、ヒューリックはこのほど、推進する「宮益坂地区第一種市街地再開発事業」について、東京都知事から市街地再開発組合の設立認可を受けた。施行面積は約1.4ヘクタール。A街区(続く) -
民泊サービスで新会社 社内ベンチャー事業化 東急不HD
住宅新報 5月13日号 お気に入り東急不動産ホールディングスは4月25日、民泊サービスを提供する新会社「ReINN(リイン)」(東京都渋谷区)を設立したと発表した。グループ共創型社内ベンチャー制度「STEP」から事業化に至った会社。代表取締役は赤津(続く) -
横浜で木造商業施設 歴史的な古民家改修も 東急など
住宅新報 5月13日号 お気に入り東急と住友林業、再生建築研究所は5月1日、東急新横浜線新綱島駅前で計画する「(仮称)池谷家古民家周辺不動産活用プロジェクト」(横浜市港北区)で、2棟の木造商業施設の新築工事に着手した。開業は26年度下期を予(続く) -
住宅ジャーナリスト櫻井幸雄 慧眼を開く 第6回「シティテラス多摩川」に感嘆
住友不動産と長谷工コーポレーションが事業主となる「シティテラス多摩川」の建物が完成。建物内モデルルームを公開しながらの販売が始まっている。 正確に記すと、同マンションはⅠ工区とⅡ工区に分かれ、Ⅰ工(続く) -
トータルブレインのマンション最前線 東京・城東5区の賃貸住宅市場 単身者向けが90%超
住宅新報 5月13日号 お気に入り不動産調査のトータルブレインはこのほど、「2025年ファミリー向け賃貸マンション市場2 ~23区(城東・城北)の賃貸市場の現状と狙い目エリアを探る~」と題するレポートをまとめた。 20~24年の城東5区(台東・(続く) -
戸建て2000戸、分譲マンション6000戸 ベトナム・分譲事業で計画変更 西鉄 総事業費、約2034億円に増額
住宅新報 5月13日号 お気に入り西日本鉄道(西鉄)はこのほど、ベトナム・ロンアン省ベンルックで進める開発事業の計画変更を発表した。ベトナムの大手ディベロッパーであるナムロンインベストメントコーポレーション及び海外交通・都市開発事業支(続く) -
長谷工と石黒大阪大教授がコラボ 「生きている」家が完成 光・音・香りで自然との調和演出
住宅新報 5月13日号 お気に入り長谷工コーポレーションと細田工務店はこのほど、ロボット工学が専門で大阪・関西万博テーマ事業プロデューサーも務める石黒浩大阪大学大学院教授らと共同で、「生命を宿した住まい」をテーマに「ivihouse(アイヴ(続く) -
大阪に分譲レジ、全322戸 近鉄不、NTT都市、清水総合の共同開発
住宅新報 5月13日号 お気に入り近鉄不動産、NTT都市開発、清水総合開発は5月3日、分譲レジデンス「ローレルスクエア長原ザ・ランドマークス」(大阪市平野区、完成予想図)のモデルルーム「ローレルサロン ザ・ランドマークス」(同)をグランドオー(続く) -
港区限定タワマンをレンタル Focus 住所秘匿の「自宅」
住宅新報 5月13日号 お気に入りFocusFirstAdvisors(東京都渋谷区)は5月5日から、タワーマンションの1LDKを18時間単位で貸し出す新サービス「MINATO RENTAL」を開始した。物件は港区アドレス、築10年以内、20階以上、夜景を重視した住戸のみを選(続く) -
大阪で賃貸マンション着工 信和不 1K~2LDK、全139戸
住宅新報 5月13日号 お気に入り信和不動産の賃貸マンション「スプランディッド大阪ベイサイドDUE」(大阪市港区、完成予想図)がこのほど着工した。 大阪メトロ中央線「大阪港」駅徒歩10分。敷地面積1681m2、延べ床面積6698m2の鉄筋コンクリ(続く) -
不動産一括査定サービス住み替えと相続で利用 穴吹興産が調査
住宅新報 5月13日号 お気に入り穴吹興産(香川県高松市)は、GMOリサーチ&AI(東京都渋谷区)の協力を得て、不動産一括価格査定サービスの利用経験者740人を対象に実施したアンケート調査の結果を4月21日にまとめた。 いずれの設問も、最も(続く) -
TERASS 居住用・投資用不動産を調査 実需向けで在庫が減少傾向 収益物件の価格は高水準を継続
住宅新報 5月13日号 お気に入りTERASS(東京都港区)は、居住用・投資用不動産の市場動向について、同社が独自に集計した『TERASS Market Report』(2025年4月版)を4月28日に公表した。 同レポートによると、首都圏(1都3県)の「中古マンション(続く) -
KLC 新潟県弥彦村と空き家で連携協定
住宅新報 5月13日号 お気に入り遊休地や「負動産」を取り扱うKLC(東京都港区)は、新潟県弥彦村(本間芳之村長)と『弥彦村における空き家・空き地対策に関する連携協定』を4月25日に締結した。少子高齢化が進む〝小規模自治体〟での遊休不動産の流(続く)
人事
賃貸・管理
-
25年春・賃貸繁忙期 【解説】アットホームラボ磐前淳子氏 高賃料も高予算で好調 単身、家族も「カップル向け」に照準
住宅新報 5月13日号 お気に入り春商戦について磐前氏は、コロナ禍の影響が払しょくされ、消費者の住み替え契機が増えた〝久々の繁忙期〟だったと見る。ピークは、推薦入試がトレンドになりつつある学生が24年末~25年2月、社会人は3月中旬以降と(続く) -
大東建託 25年3月期は二桁増益 不動産開発の成長加速へ
住宅新報 5月13日号 お気に入り大東建託(竹内啓社長)の25年3月期決算(連結)は増収増益となり、期初計画を大きく上回った。24年度から3年間とする中期経営計画の1年目として各事業の強化・拡大を推進し、建設事業ではZEH賃貸住宅の販売注力によっ(続く) -
紙上ブログ 不動産屋の独り言 801 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 高齢入居者からの確認依頼 今の時代、こんなことがあるとは…
当社の管理アパートに住む生活保護の高齢女性が訪ねてきた。「頼みたいことがあるんだよ。私は最近電気代と電話代を払ってないと思うんだけど、毎晩いつ止められるかと心配で寝られないんだよ。あんたからどうやっ(続く) -
新社会人はシェアハウスも選択肢に 東京シェアハウス調べ
住宅新報 5月13日号 お気に入り東京シェアハウス(東京都渋谷区)は、東京都在住で4月に社会人になった20代男女191人を対象に、4月上旬に実施した『新社会人の住居選びに関する実態調査』の結果を4月24日にまとめた。 回答者全体の80.6%は、(続く) -
日本賃貸保証×千葉工業大学 データ活用で共同研究
住宅新報 5月13日号 お気に入り日本賃貸保証(千葉県木更津市)は、千葉工業大学(千葉県習志野市)未来変革科学部教授の安藤雅和氏と、データ活用に関する共同研究契約を4月24日に締結した。AI(人工知能)を活用し、家賃コンサルティングの質と効率(続く) -
レオパレス21がニーリーと提携 駐車場運営・管理を効率化へ
住宅新報 5月13日号 お気に入りレオパレス21(東京都中野区)は、駐車場契約・管理のデジタル化サービスを提供しているニーリー(東京都中央区)と4月24日に業務提携した。駐車場の運用や管理の効率化、エンドユーザーの利便性の向上を図っていく。(続く) -
家賃調査(1面関連) 地場不動産の声 「安い物件が決まりにくい」
住宅新報 5月13日号 お気に入り地下鉄の丸の内線やJR中央線は一様に家賃相場が上昇傾向にある。沿線事業者からは、「更新時にオーナーからの値上げ要請を入居者に通知すると『しょうがない』と承諾するケースが多い」(中野坂上)、「値上げ要請が(続く)
売買仲介
-
SBIアルヒ 4年ぶり増収増益 「フラット35」シェアを強化
SBIアルヒ(伊久間努代表取締役社長CEO兼COO)の25年3月期決算(連結)は、営業収益が222.9億円(前期比9.3%増)、税引前利益は24.2億円(同4.3%増)となり、21年3月期以来4年ぶりに増収増益となった。また、第4四半期に過(続く) -
みずほ不動産販売 新社長に後藤裕司氏
住宅新報 5月13日号 お気に入りみずほ不動産販売は5月8日、6月16日付で新社長に後藤裕司氏(写真)が就任すると発表した。現職の鎌田卓史代表取締役社長は同日付で退任予定。 後藤氏は1966年、神奈川県出身の58歳。90年に一橋大法卒、安田(続く) -
東京カンテイ 中古マンション価格 1314 JR山手線(2) 上昇率の拡大目立つ
中古マンション価格(3.3㎡単価)の推移 データ提供:東京カンテイ。単位:万円(平均築年数/同専有面積) 駅名 現在 1年前 2年前 高田馬場 366(35.2/49.7) 3(続く) -
地域密着探訪 LIXIL不動産ショップ一吉工業 (兵庫県川西市) 仲介、リフォームのワンストップ追求
1974年創業。兵庫県川西市を拠点に、建築、リニューアル、リフォーム、不動産の主力4部門で事業展開する。左官職人集団としてスタートし、建築、公共施設の改修などに事業を広げてきた経緯がある。 同社の成(続く) -
不動産学の魅力 管理不全土地・建物管理制度 周辺の治安維持、美観の向上に 明海大学 不動産学部 第50回
不動産学の魅力の一つは、不動産と法律が密接に関係していることを学べることである。法律の解釈だけではなく、現実の不動産が抱える問題に対し、法的にどのような対処できるかという点をも考えることができるのが(続く)
資格・実務
-
生前対策実践的ガイド無料提供、3テーマ別に 青山財産NW
住宅新報 5月13日号 お気に入り青山財産ネットワークスは4月24日、富裕層向けに、生前対策に関する解説資料「生前対策の落とし穴とその回避法〈資産管理会社・養子縁組・遺言書編〉」の無料提供を始めた。資料は、資産管理会社、養子縁組、遺言(続く) -
2025 宅地建物取引士受験セミナー (17)
【問題2-31】 宅地建物取引業者A(甲県知事免許)の営業保証金に関する次の記述のうち、宅地建物取引業法の規定によれば、正しいものはいくつあるか。 アAは、マンション2棟を分譲するため、甲県内に契約を(続く) -
不動産広告ルールの研修会 5月27日、オンラインで 首都圏公取協
住宅新報 5月13日号 お気に入り首都圏不動産公正取引協議会は、5月27日に「不動産広告ルールの基礎知識」をテーマにした研修会をオンライン形式で開催する。賛助会員限定の研修会で、新入社員など実務経験の浅い人が対象。 時間は午後2時~(続く) -
知って得する建物の豆知識 400 建物の名前と漢字 「宀(べん)」「豕(し)」を組み合わせると?
建築物には「亭」や「庵」、「斎」のように様々な用途に応じて呼称が用意されています。今回はそれらの呼び名についてです。 まずは「亭」ですが、これは小さな休憩所、東屋(あずまや)を意味する言葉でしたが(続く)
住まい・暮らし・文化
-
25年度は訓練校に166人が入校 積水ハウス 10年で3倍に増員 33年に社員工1000人体制へ
住宅新報 5月13日号 お気に入り同センターの入校式では積水ハウス建設関東の木下昭彦社長は「やりたいことができる第一歩、なりたい自分に慣れる第一歩と捉え、今の気持ちをしっかり胸に焼き付けてほしい」とあいさつした。更に、全訓練校へ向け(続く) -
近藤建設、大宮に木と鉄骨の5階建てビル ファサードにCLT現し 木質感アピールと耐力を両立
住宅新報 5月13日号 お気に入り埼玉県で注文住宅のほかビル建設やリフォームなどを手掛ける近藤建設(埼玉県ふじみ野市、宇佐見佳之社長)は、さいたま市大宮区大門町にCLT(直交集成板)材を使用した混構造の5階建てテナントビルの開発を進めている(続く) -
ポラス 西東京に「東京ゼロエミ」35戸 「みどりの基本計画」基に街区形成
住宅新報 5月13日号 お気に入りポラスグループの中央住宅は東京都西東京市で開発している戸建て分譲住宅地「花小金井35邸プロジェクト(仮称)」(総戸数35戸)の第1期販売(13戸)を5月23日に開始する。全棟太陽光発電設備やハイブリッド給湯器などを(続く) -
首都圏・新築戸建て成約動向 城南で2億円超が2件成約 東京都 建て売り販売日数 2~4月
住宅新報 5月13日号 お気に入り東京都主要地域2~4月期・新築戸建ての成約棟数は城東、城南、北多摩南部、北多摩北部、南多摩、西多摩の6地域で増加。全体では2058件(前四半期11~1月期比5.2%増)だった。登録公開件数は1786件(同1.2%減)。月初の(続く)
決算
投資
-
JLL調べ 2025年第1四半期投資額 日本は直近5年間で最高水準 空室率3%台で2カ月連続低下
住宅新報 5月13日号 お気に入り不動産サービス大手のJLLは5月9日、商業用不動産についてアジア太平洋地域のクロスボーダー投資額が2025年第1四半期に前年同期比で152%増加の86億米ドルとなり、19年以来最高額になったと発表した。日本への投資額(続く)