マンション・開発・経営
-
野村不が海外で新たに10年計画始動 ベトナムで分譲 約2850戸 総事業費3千億円弱 複合タウンシップ整備
住宅新報 8月5日号 お気に入り野村不動産は、ベトナムで大規模タウンシップ開発に参画する。現地の不動産開発大手であるフーミーフン社と共同で、同国北部のバクニン省でタウンシップ「Hong Hac City」を開発する。7月28日に発表した。 (続く) -
総合地所、東急不など4社 2棟同時竣工へ 1棟は大学敷地を借り上げ 港区港南に計400戸超
住宅新報 8月5日号 お気に入り道路を挟んだ格好で2棟のファミリー向け分譲マンションの開発が進んでいる。場所は東京都港区港南で、1棟は一般分譲の「ブランズシティ品川ルネキャナル」(19階建て、全233戸)、もう1棟は期間75年の定期借地権付き(続く) -
断熱リフォーム推進 業界横断組織が発足 消費者認知度向上を
住宅新報 8月5日号 お気に入りディベロッパーやリフォーム、窓サッシ会社などが連携し、2050年カーボンニュートラル達成に向けて中古住宅の断熱・省エネリフォームを広めようと業界横断組織「断熱・省エネリフォーム推進タスクフォース」が7月3(続く) -
三菱地所 豪州事業を拡大 ゴールドコーストにも
住宅新報 8月5日号 お気に入り三菱地所は7月31日、オーストラリア・クイーンズランド州を本拠とする不動産ディベロッパー兼建設会社McNab社とシドニーを本拠とする不動産投資会社 Ray White Capital社と共同で、ゴールドコーストにおける分譲住(続く) -
渋谷で建て替えM完成 容積率155%増 野村不、旭化成不レジ
住宅新報 8月5日号 お気に入り野村不動産と旭化成不動産レジデンスは7月28日、東京都渋谷区で参加組合員として推進した「秀和青山レジデンス」マンション建替事業の再建建物である「プラウドタワー渋谷」の竣工を発表した。渋谷区初の「マンシ(続く) -
日本橋でリージア運用開始 小田急不 駅徒歩1分、全30戸
住宅新報 8月5日号 お気に入り小田急不動産(東京都渋谷区)はこのほど、5月に取得した賃貸レジデンスを「リージア日本橋小伝馬町」(=写真、東京都中央区)と名付け、運用を開始した。取得先、取得価格、賃料、稼働率などは非公表。 東京メト(続く) -
明豊プロパティーズがTEPCOと提携 賃貸向け設備保証を導入 10万円まで、回数制限なく無料修理
住宅新報 8月5日号 お気に入り明豊プロパティーズ(東京都目黒区)は、TEPCO i-フロンティアズ(東京都千代田区)の住宅設備機器保証(賃貸住宅用)を導入し、「MP あんしん住宅設備機器保証サービス」の名で提供していく。 明豊プロパティーズ(続く) -
ニセコに開発用地取得 アーバネット
住宅新報 8月5日号 お気に入りアーバネットコーポレーションは同社グループが掲げる中期経営計画「CHALLENGE2028 価値ある空間創造」に基づく事業多角化の一環として、国内外の富裕層向け不動産開発事業を開始する。6月26日、北海道倶知安町ニ(続く) -
奈良に木建材工場脱炭素実現に寄与 長谷工コーポ
住宅新報 8月5日号 お気に入り長谷工コーポレーションは7月30日、奈良県五條市にて、国産スギを使用した木質建材「HSウッド(長谷工サステナブルウッド)」の自社製造工場(完成予想図)建設に伴う地鎮祭を行った。式典には、同社関係者や施工会社(続く) -
江戸川区で2棟開発 日鉄興和不、東京建物
住宅新報 8月5日号 お気に入り日鉄興和不動産と東京建物が東京都江戸川区で推進する「船堀四丁目地区第一種市街地再開発事業」の市街地再開発組合が、7月27日に設立された。2026年度着工(解体工事含む)、30年度竣工の予定だ。 都営新宿線(続く) -
住宅ジャーナリスト櫻井幸雄 慧眼を開く 第18回 首都圏郊外は建て売りと競合しやすい
今、首都圏郊外で新築分譲マンションの販売を行うと、建売住宅との競合が発生しやすい。 駅に近い新築マンション3LDKと同じ価格帯で駅から徒歩10分~15分の建売住宅や中古住宅が購入可能。すると、マンション(続く) -
東京カンテイ 首都圏 新築マンションの目安世帯年収 主要駅の4割が「1千万円以上」
住宅新報 8月5日号 お気に入り東京カンテイが7月31日に発表した「カンテイアイ」では、2024年における「新築マンションが購入可能な目安世帯年収」について調査・分析した。実際に物件購入した住宅ローン利用者の年収倍率から算出したもの。(続く) -
ラサール 「ロジポート尼崎2」竣工 約8割稼働でスタート
住宅新報 8月5日号 お気に入りラサール不動産投資顧問は7月31日、同社が組成した特定目的会社を通じて開発したマルチテナント型物流施設「ロジポート尼崎2」(写真)が竣工したと発表した。同施設は、複数のテナントとの間で賃貸借契約を締結済み(続く)