不動産テック.BIZ vol.9

【特別鼎談】「DX」という言葉が広まって、はや数年-。不動産業界でもお馴染みとなった「DX」だが、開発業者そして導入ユーザーは「何」を思い、「何」を感じているのか。テクノロジー普及で明らかになった課題と対策をテーマに鼎談を実施。そのほか業務改善をもたらす至極のソリューションを紹介。

<目次>

不動産テック.BIZ vol.8不動産テック.BIZ vol.8

【巻頭特集】「都市DX」という言葉が巷で聞かれるようになって数年…。テクノロジーは業務効率、労働時間・経費削減など各業界の仕事だけにとどまらず、“都市”をも変革しようとしている。今号では、政府、そして識...

不動産テック.BIZ vol.7不動産テック.BIZ vol.7

【巻頭特集】業務の効率化、属人化の解消、労働時間の削減…。テクノロジーの力によって“紙文化が残る業界”と揶揄され課題が山積していた現場業務は確実に変化している。今号では、「不動産業務を変えたテクノロジ...

不動産テック.BIZ vol.6不動産テック.BIZ vol.6

【巻頭特集】なぜ、不動産業務にテクノロジーは必要か。『不動産テックEXPO』の開催企業がその理由を語る/本格始動した「不動産取引の電子契約」が果している役割とは/テック企業が描く「家探しの本来の姿」/...

不動産テック.BIZ vol.5不動産テック.BIZ vol.5

【巻頭対談】大注目の不動産投資市場。2017年の不動産特定共同事業法の一部改正によって市場規模は5年間で32倍、参入企業は約12倍と右肩上がりで成長している。果たしてその成長理由とは…対談で詳細が明らかに。...

不動産テック.BIZ vol.4不動産テック.BIZ vol.4

【巻頭特集】不動産取引の電子契約がついに解禁される!「制度を統括する国交省」「賃貸管理」「中古住宅流通」…それぞれ立場が異なる3者は、このタイミングで何に期待し、何を語るのか?本誌が自信をもって送る...

不動産テック.BIZ vol.3不動産テック.BIZ vol.3

【巻頭】デジタル関連法案の施行は業界にとって大きなターニングポイントとなる/【必読】木造の戸建て住宅が資産に業界初の保証プログラムって?/顔認証IDが住まいに及んだ/属人的な営業を見える化するソリュ...

不動産テック.BIZ vol.2不動産テック.BIZ vol.2

【対談】業界デジタルシフトの必要性を全宅管理会長が語る(IT企業・イタンジ代表との対談)/【必読】追客業務の煩わしさを解消するソリューションの効果とは/【トレンド】求められる安心・安全な住まい。コロ...

不動産テック.BIZ vol.1不動産テック.BIZ vol.1

令和の不動産業のあり方とは何か 政府と不動産テック協会会長の見解を単独インタビュー/ビッグデータの活用/AIを搭載した自動追客システム/業務の煩雑さをオンライン契約で行う駐車場管理/非対面接客を世間に...

不動産テック.BIZ(フリーペーパー)

創業以来、住宅と不動産業界をつなぐ住宅・不動産専門紙『住宅新報』を発行してきた住宅新報は、テクノロジーが欠かせなくなったこの時代に、不動産業界とIT企業をつなぐ媒体の必要性を感じ、住宅新報別冊として2020年7月に『不動産テック.BIZ』を創刊しました。皮肉にも発刊前後、社会は新型コロナウィルスの感染拡大に見舞われ、我々は働き方や生活の変化を否応なしに強いられています。「コロナ禍で社会はどのような影響を受けるのか」「不動産業界が必要とする新しい働き方とは」―。不安が渦巻く中、アフターコロナの世界ではデジタルとの共存が不可欠になると言われています。それは不動産業界でも同様です。 
当媒体は、IT企業と全国の不動産事業者をつなぐ情報源、そして業務を円滑に回す上で欠かせない情報網になることを目指します。

不動産テック.BIZチャンネル 動画配信サービス 

IT企業のサービスや商品をよりわかりやすく、全国の不動産事業者へお伝えすることをコンセプトに公式YouTubeチャンネルを開設しました。フリーペーパー(アナログ)では収まりきれない多種多様な不動産テックをPR動画(デジタル)との融合で一目瞭然にお届けします。
→チャンネル登録はこちら

!!ただいま不動産テック.BIZの掲載企業を募集中!!
フリーペーパーだけ、PR動画だけ、または両方で訴求力アップをご希望のIT企業様はぜひお問い合わせください。