投資
-
ケネディクスなど4社 都心高層レジデンス対象に不動産STで134億円発行
ケネディクス、みずほ信託銀行、野村証券、みずほ銀行は8月30日、コンソーシアム型ブロックチェーン基盤「ibet for Fin」を活用した不動産セキュリティ・トークン(ST)の公募で協業し、募集・発行を完了したと発表(続く) -
野村HD、米司法当局と不起訴合意 RMBS不正取引巡り
野村ホールディングス(HD)傘下の米子会社ノムラ・セキュリティーズ・インターナショナルは8月22日、住宅用不動産担保証券(RMBS)の不正取引を巡って米司法当局との間に不起訴合意の契約を締結した。これにより同社(続く) -
ファーストロジック 新機能「土砂災害ハザードマップ」を追加
不動産投資プラットフォーム「楽待」を運営するファーストロジック(東京都中央区)は7月27日、独自機能である「賃貸経営マップ」のウェブ版に、土砂災害の警戒区域が確認できる新機能を追加した。これにより、「賃(続く) -
私募ファンド第1号を組成 タスキ
タスキ(東京都港区)は、運用資産残高300億円を目指し、オフバランススキームの不動産私募ファンドの第1号を組成した。 SPC(特別目的会社)を設立し、運用不動産をSPCに売却することで、同社の資産や借入金を減(続く) -
JLL、タイ資本の高級ホテル開業支援を完了
不動産サービス大手のJLL(日本法人、東京都千代田区)は7月3日、タイを代表するホテルチェーン「センタラ ホテルズ&リゾーツ」の日本第1号店となる「センタラグランドホテル大阪」について、開業準備支援とプロ(続く) -
ファーストロジック 投資サイト「楽待」にChatGPTを活用した新機能
不動産投資プラットフォーム「楽待」を運営するファーストロジック(東京都中央区)はChatGPTを活用した2種類の自動生成機能(β版)を、パソコン版限定でスタートした。1つ目の機能は、不動産会社が投資家に物件(続く) -
ファンドクリエーション、社外取締役就任で役員の女性比率30%超
アセットマネジメント事業などを手掛けるファンドクリエーショングループ(東京都千代田区)は6月6日、このほど従業員に加えて役員についても女性比率が30%を超えたと発表した。グルーブでの企業価値向上に向けて多(続く) -
丸紅、賃貸住宅を小口証券化 三菱UFJ信託銀の「プログマ」活用
丸紅は、賃貸住宅を対象としたセキュリティ・トークン(ST)を発行する。同社は100%子会社である丸紅アセットマネジメントをアセットマネジャーとして、三菱UFJ信託銀行、SBI証券と協業。STはSBI証券を主幹事として(続く) -
{
}
ファーストロジック、動画再生1000万回突破
ファーストロジック(東京都中央区)は、運営するYouTube「不動産投資の楽待」で公開したショート動画が初めて1000万回再生を突破したと発表した。2017年の本格運用からこれまでに約750本の動画を公開。100万回再生(続く) -
ファーストロジック、公式アプリ40万ダウンロード突破
ファーストロジック(東京都中央区)はこのほど、運営する不動産投資サイト「楽待」の公式アプリが40万ダウンロードを突破したと発表した。同アプリを使うと、外出先からでも新着の収益物件情報をチェックしたり、不(続く) -
ファーストロジック調査 「FIREしたい」が64%
ファーストロジック(東京都中央区)はこのほど、運営する国内最大の不動産投資サイト「楽待(https://www.rakumachi.jp/)」で、「FIRE=Financial Independence, Retire Early(経済的自立を実現し会社を早期に退職。(続く) -
ファーストロジック、洪水ハザードマップなど機能追加
ファーストロジック(東京都中央区)は、運営する国内最大の不動産投資サイト「楽待(https://www.rakumachi.jp/)」の公式アプリに、「洪水ハザードマップ」「公示地価・基準地価」を地図上でチェックできる機能を追(続く) -
ファーストロジック、投資用不動産市場(1~3月) 全物件種別で価格上昇
不動産投資サイト「楽待」を運営する株式会社ファーストロジック(東京都中央区)は、同サイトにおける投資用不動産市場調査の結果を公表した。2023年1月1日~3月31日、の間に「楽待」に新規掲載された全国の物件を(続く) -
JLL「不動産投資家心理調査2023」、6割が取引額の減少を予測
不動産サービス大手のJLLは4月14日、「不動産投資家心理調査2023」を発表した。不動産やプライベートエクイティの投資会社などの投資家を対象に投資の意欲、戦略、展望についてアンケート調査した。それによれば、(続く) -
ファーストロジック、社内向けウェブサイトでChatGPT活用
不動産投資サイト「楽待(らくまち)」を運営するファーストロジック(東京都中央区)は、OpenAI社が有償で提供するChatGPT のAPIを活用し、社内向けの WEB サイトを開発したと発表した。議事録の作成や取材時の文字起(続く) -
KKR、小田急電鉄から「ハイアット リージェンシー 東京」を取得
世界的な投資会社であるKKRと大手不動産投資会社ガウ・キャピタル・パートナーズは3月28日、両社のファンドが共同で「ハイアット リージェンシー 東京」(東京都新宿区西新宿)を小田急電鉄から取得することで合意し(続く) -
大和ハGの賃貸事業3社、地域共生基金の初回寄付先に10団体
大和ハウスグループで賃貸住宅事業に携わる大和ハウス工業、大和リビング、大和ハウス賃貸リフォームの3社は「大和ハウスグループ『D-room 地域共生基金』」の第1回目の寄付先に10団体を選定、3月15日に贈呈式を行(続く) -
ファーストロジック、「楽待相談室」質問数が3000件突破
不動産投資サイト「楽待」を手掛けるファーストロジック(東京都中央区)は3月22日、運営するQ&Aサイト「楽待不動産投資相談室」に寄せられた質問が今月3000 件を突破したと発表した。質問を物件の種別ごとに分(続く) -
ファーストロジック 人材採用、将棋で選考
不動産投資サイト「楽待」を運営するファーストロジック(東京都中央区)は、プロ棋士と対局をし、勝てば採用選考をショートカットできるというユニークな選考「将棋選考」を実施した。2023年1月に開催し、13人が参(続く) -
ライフル 不動産クラウドファンディングで会員向け新サービス提供
不動産・住宅情報サイトを運営するLIFULL(ライフル)は2月21日から「LIFULL 不動産クラウドファンディング」上で新たに会員サービスの提供を始めた。「みんなの口コミ」「投資家応援プログラム」「メールマガジン」(続く)