売買仲介
-
好循環な流通市場へ 全日京都府本部が総会
全日本不動産協会京都府本部(坊雅勝本部長=写真)は5月9日、総会・懇親会を開催した。 坊本部長は「コロナ禍で人々の住まいに対する価値観が変容したと実感する。今後の取り組みとしてその価値観へ対応できる(続く) -
デジタルとの併用で会員サポートを強化 神奈川宅協・川崎中支部
神奈川県宅地建物取引業協会川崎中支部(中村公則支部長=写真)は5月11日、通常総会を開催した。中村支部長は草間会長の挨拶を代読する形で、「行動制限がなくなり一堂に会しての開催に感無量の思い。当協会でもハト(続く) -
三井不動産リアルティ コロナ禍からの回復実感 営業益・手数料が過去最高 慎重姿勢で今期業績は保守的
三井不動産リアルティは5月16日、専門紙向けに22年3月期決算説明会を開催した。売買仲介事業で実需を中心に旺盛な需要を取り込み、収益の柱の一つである時間貸し駐車場「リパーク」事業が回復に向かい、カーシェア(続く) -
東京カンテイ 中古マンション価格 1217 つくばエクスプレス おおたかの森が大幅上昇
中古マンション価格(3.3㎡単価)の推移 データ提供:東京カンテイ。単位:万円(平均築年数/同専有面積) 駅名 現在 1年前 2年前 秋葉原 423(17.6/53.6) 4(続く) -
紙上ブログ不動産屋の独り言704 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 家主が亡くなった古いアパート (上) 兄妹、それぞれに思惑
古いアパート(前々回の記事の)の家主さんと、一緒に暮らしていた娘さんが相次いで亡くなった。その家主さんは他にも娘2人と息子1人がいる。そのうちの長女が電話してきて、「あのアパートは売りたいのですが、坂口(続く) -
業界団体系 「賃貸住宅修繕共済」販売 オーナー、掛金を経費に
賃貸関連2団体を母体とする全国賃貸住宅修繕共済協同組合(高橋誠一代表理事)は、「賃貸住宅修繕共済」の販売を始めた。この共済制度はオーナーが所有する賃貸住宅に劣化が生じて一定の工事を行った際、その修繕資(続く) -
GOGEN主催 DXセミナー 電子契約解禁1年 新築販売、投資物件の売買で活用先行
不動産売買に特化した電子契約サービス「Release(レリーズ)」を開発・提供するGOGEN(和田浩明代表取締役CEO)は5月18日、オンラインセミナー「不動産DX最前線~電子契約の解禁から1年、業界の次なる一歩へ」(住宅新(続く) -
博多駅筑紫口に開設 三好不 賃貸店舗
三好不動産はこのほど、賃貸店舗「博多駅筑紫口店」(福岡市博多区博多駅東)を開設した。既存の博多駅前店の来店者数が増加しているため、それを補完すると共に、管理面での業務効率化も図れるとしている。 同(続く) -
C21・ジャパン決算&戦略 加盟店の事業多角化を支援 今期は増収増益を計画へ
センチュリー21・ジャパンは5月18日、決算説明会を開き、23年3月期業績と24年3月期戦略を発表した。23年3月期は営業収益、営業利益、経常利益は増加したものの、前年度に投資有価証券売却益6500万円を特別利益に計(続く) -
「SBIアルヒ」に 24年から商号変更
アルヒは5月18日に開いた取締役会で、SBIグループの一員になったことを受け、商号を「SBIアルヒ」に変更する方針を固めた。この商号変更と定款の一部変更について、6月21日開催の定時株主総会に付議する。 商(続く) -
特別企画 開南エステート 増収生む「ワンリノ」加盟 質を高めたブランドの強さ
東京・下町で順調に業績を伸ばしている不動産会社がある。葛飾区亀有にある開南エステート(長嶺正也社長=写真)だ。4年前に10億円に届かなかった売り上げが現在は倍の20億円に達している。その増収の要因となったの(続く) -
全宅連 空き家実態調査 舞い込む相談、85%超が売却関連 「組織的な対応窓口が必要」
全国宅地建物取引業協会連合会と不動産総合研究所(全宅総研)はこのほど、「空き家・空き地相談の実態調査結果」をまとめた。全宅連モニター対象に実施したもので、空き家・空き地に関する相談について、年間を通じ(続く) -
田園都市 創業65周年機にグループ力強化 園田龍一代表取締役社長に聞く 一棟リノベ再販事業に進出 権利調整で等価交換に重点 管理会社対象にM&Aも積極化
――リーマン・ショック後に事業ポートフリオを見直したようですね。 「分譲マンション事業を展開していたが、ご存じのように信用収縮による世界的な金融危機を受けて多くの中堅開発事業者がマーケットから撤退(続く)