売買仲介
-
ピタットハウスネットワーク 山崎新社長に聞く 総合不動産ショップの質 磨く SV軸にネットワークの活用高める
住宅新報 6月24日号 お気に入り――社長就任の抱負を。 2004年にスターツピタットハウスに入社し、その後07年にピタットハウスネットワークに異動して19年目を迎えた。歴代の社長5人に仕え、システム開発、企画、研修、スーパーバイザー(SV)(続く) -
クリーク(東京都世田谷区) 成約履歴、値付けの武器に 買取再販FC「ワンリノ」加盟
住宅新報 6月24日号 お気に入りエフステージ(藤島昌義社長)が展開する買取再販に特化したフランチャイズ「ワンリノネットワーク」は、首都圏の中古マンションを仕入れ、リノベーションで新たな価値を創造する企業ネットワークだ。DX、ノウハウ共(続く) -
東京カンテイ 中古マンション価格 1320 都営地下鉄大江戸線(1) 汐留が坪1300万円超え
中古マンション価格(3.3㎡単価)の推移 データ提供:東京カンテイ。単位:万円(平均築年数/同専有面積) 駅名 現在 1年前 2年前 東新宿 368(37.8/44.8) 3(続く) -
不動産学の魅力 台湾の不動産と投資市場の現状 売却益狙いの短期投資が主流 明海大学 不動産学部 第56回
初めて台湾を訪れ、公共交通機関を利用しながら街を巡り、東京と比較して都市のスケールの違いを実感した。道路沿いには高層ビルが立ち並ぶ一方で、一歩路地に入ると築年数の経過した建物や倉庫のようなビルが目立(続く) -
高雄市の業界団体と交流促進で意見交換 全日大阪×台湾
住宅新報 6月24日号 お気に入り全日本不動産協会大阪府本部(堀田健二本部長)と台湾・高雄市不動産仲介經紀商業同業公會(郎徳明理事長)は6月16日、全日大阪会館において、両者間の交流促進に向けた意見交換を行った。 両団体は日本と台湾の(続く) -
全日「スマイビジョン」策定 宅建業の真価6項目を提示
住宅新報 6月17日号 お気に入り全日本不動産協会(中村裕昌理事長)は、「ミライREBORNスマイビジョン」を策定した。2025大阪・関西万博「大阪ヘルスケアパビリオン」の出展に際し、コンテンツを形づくる調査研究事業として定めたもの。宅建業者や(続く) -
日本郵便と業務提携 空き家解決へ相互支援 ジェクトワン
住宅新報 6月17日号 お気に入りジェクトワン(東京都渋谷区)は、日本郵便(東京都千代田区)と空き家問題の解決に向けて業務提携し、6月1日から両社サービスの相互サポートを開始した。 ジェクトワンの空き家事業「アキサポ」に相談した空き家(続く) -
会員制物件検索サイト開設 非公開含む700件掲載 リスト
住宅新報 6月17日号 お気に入りリストインターナショナルリアルティ(横浜市)の東京オフィスは、会員制の物件検索サイトを6月9日にオープンした。都内の億円単位の高級不動産売買、日本全国の別荘売買、海外の投資物件や実需物件まで幅広く不動産(続く) -
人材育成で産学連携 センチュリー21 明海大学 調査、実務教育の機会創出
住宅新報 6月17日号 お気に入り不動産フランチャイズ(FC)を展開するセンチュリー21・ジャパン(園田陽一社長)と、日本で唯一の不動産学部を有する明海大学(中嶌裕学長)は、不動産業の人材育成に取り組む。6月10日、千葉県浦安市の同大浦安キャン(続く) -
東京カンテイ 中古マンション価格 1319 都営地下鉄浅草線 五反田は上昇率50%超
中古マンション価格(3.3㎡単価)の推移 データ提供:東京カンテイ。単位:万円(平均築年数/同専有面積) 駅名 現在 1年前 2年前 西馬込 265(31.1/56.4) 250(続く) -
レインズ 首都圏中古住宅流通(5月) 全エリアで成約が大幅増 都区部は価格も強含みに
住宅新報 6月17日号 お気に入り東日本不動産流通機構(レインズ)は6月10日、中古住宅流通動向を発表した。首都圏5月のマンション成約数は全体で3841件(前年同月比35.0%増)と7カ月連続で増えた。平均成約価格は5311万円(同9.9%上昇)だった。在庫数(続く) -
パナソニック ハウジングソリューションズ 中古とセットプラン「リノリッチ」提供開始
住宅新報 6月17日号 お気に入りパナソニックハウジングソリューションズ(大阪府門真市)は、中古住宅と、リノベーションをセットにしたプラン・価格で提案ができる新たなサービス『リノリッチ』を同社加盟店向けとして、6月3日に提供を開始した。(続く) -
「地面師」に警戒せよ! 客観的調査は複数に分類し、原因を除去 住宅・不動産業界に巣食う (10)
住宅新報 6月17日号 お気に入り【調査・確認の方法】 事件・事故防止のためには各種不動産事件・事故の「客観的原因」の有無をあらかじめ調査し、場合によっては、その原因を除去することが必要である。ただし、「調査」の内容・程度は、全て(続く)