売買仲介
-
東京カンテイ 中古マンション価格 1312 つくばエクスプレス 秋葉原が500万円目前
中古マンション価格(3.3㎡単価)の推移 データ提供:東京カンテイ。単位:万円(平均築年数/同専有面積) 駅名 現在 1年前 2年前 秋葉原 485(21.0/40.7) 4(続く) -
シェアリングテクノジーズ 「シロアリ110番」で25年版発生指数を公開
住宅新報 4月22日号 お気に入りシェアリングテクノロジー(名古屋市中村区)は、同社で運営しているシロアリ駆除業者マッチングサービス『シロアリ110番』で、『2025年版シロアリ発生指数』の公開を4月8日に始めた。 同社が保有している過去1(続く) -
レインズ 首都圏24年度流通動向 マンション成約4万戸に迫る 価格と共に過去最高を記録
住宅新報 4月22日号 お気に入り東日本不動産流通機構(レインズ)は4月18日、2024年度の首都圏の不動産流通動向を公表した。中古マンションの成約件数は2年連続で前年度を上回って過去最高の3万9736件だった。すべてのエリアで前年度を上回り、多(続く) -
不動産学の魅力 複合商業施設「東京ミズマチ」 魅力的な場所づくりのポイント 明海大学 不動産学部 第48回
私の地元にある「東京ミズマチ」は、2020年にオープンした東京スカイツリーと隅田川の間にある東武鉄道高架下の複合商業施設だ。 高架下の土地は東武鉄道が保有しており、元々は倉庫として使われていた。当時(続く) -
レインズ 中古流通1~3月期動向 東京23区のみ価格上昇 マンション・戸建て共に
住宅新報 4月22日号 お気に入り東日本不動産流通機構(レインズ)は4月18日、首都圏の中古住宅流通動向について1~3月期をまとめた。それによれば、マンションの成約件数は1万2385件(前年同期比25.5%増)となり、19期連続で前年同期を上回った。す(続く) -
創造・産学官の明日(下) 神奈川県住宅供給公社×神大 運動・交流の2施設オープン 公益性との両立視点を 郊外団地で多世代交流
住宅新報 4月15日号 お気に入りJR鴨居駅からバスで約10分。築50年超の竹山団地(横浜市緑区)では、同公社が神奈川大学及びNPO法人KUSCと共に、高齢者の健康増進やコミュニティ活性化を目的とした「『健康・つながり・まち』づくりプロジェクト」(続く) -
「TLS」へグループ呼称変更 東宝ハウスホールディングス
住宅新報 4月15日号 お気に入り東宝ハウスホールディングス(東京都新宿区)は4月1日、グループの呼称を「東宝ハウスグループ」から「東宝ハウスライフソリューションズグループ(TLS)」へ変更した。物件引き渡し後の住まいや暮らしに寄り添うライ(続く) -
Z世代 賃貸不満は「寒さ」 断熱向上や「食」で差別化を
住宅新報 4月15日号 お気に入り住宅改良開発公社は、Z世代(24年現在18~26歳)を対象とした賃貸住宅居住者調査の結果を公表した。コロナ後の24年1月、千葉大学に調査研究を委託して実施。賃貸住宅に居住する全国41都市の1500人から回答を得た。(続く) -
紙上ブログ不動産屋の独り言798 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 熟年離婚を防ぐ3つのK 更に「けんか」と「寛容」も
知り合いの女性から部屋探しの依頼を受けた。「夫とは30年も夫婦でいたけど、もう愛想が尽きたから離婚したい。高齢の猫を飼っているので、ペット可物件を探してほしい」と言う。 詳しく聞くと、その奥さんは(続く) -
東京カンテイ 中古マンション価格 1311 京成押上線、京成千葉線、成田スカイアクセス 青砥が続伸、200万円に迫る
中古マンション価格(3.3㎡単価)の推移 データ提供:東京カンテイ。単位:万円(平均築年数/同専有面積) 駅名 現在 1年前 2年前 ●京成押上線 押上(続く) -
「レオパレス21 奨学制度」募集を開始 学生支援で2種類を用意
住宅新報 4月15日号 お気に入りレオパレス21(東京都中野区)は、同社で運営している『レオパレス21 奨学制度』の26年度奨学生の募集を、4月1日に開始した。 同制度は、「同社物件の無償貸与」と「給付型奨学金」の2種類から選べる。近年の学(続く) -
マンションの理事会に関するアンケート 「役員なりたくない」86.4% なりたい人は資産価値を訴求
住宅新報 4月15日号 お気に入りつなぐネットコミュニケーションズ(東京都千代田区)は、分譲マンションの居住者を対象として、2月中旬に実施した『マンションの理事会に関するアンケート』の調査結果を3月31日にまとめた。 予備調査では分譲(続く) -
羅針盤 民泊の開発から運営まで支援 旅の目的地自体を創出
住宅新報 4月15日号 お気に入り「民泊」として運用したい不動産オーナー向けに手法の設計や行政手続きなどの事前準備から運営までをトータルに支援する。住宅宿泊事業法に基づく「最大180日」の運営以外ではマンスリーマンションで運営するノウ(続く)