投資
-
ケネディクス、TDL公式ホテル裏付けに不動産STO完了
不動産アセットマネジメントのケネディクス(東京都千代田区、宮島大祐代表取締役社長)は2月27日、デジタル証券を発行して資金調達するセキュリティ・トークン・オファリング(STO)の第10弾として、千葉県舞浜のディ(続く) -
ZEH-M投資用集合住宅を千葉市内で完成 アーキテクト
アーキテクト・ディベロッパー(東京都中央区)は、温室効果ガス排出量と吸収量をプラスマイナスゼロにするカーボンニュートラルな社会実現への取り組みの一環として、ZEH-M仕様の投資用賃貸集合住宅で同社が手掛け(続く) -
ボルテックス、佐賀銀行のSDGs私募債で3億円を調達
ボルテックス(東京都千代田区)は2月20日、佐賀銀行(佐賀県佐賀市)が提供する「さぎんSDGs私募債『地域の芽 未来の芽・育む債』」で3億円の資金調達を実施したと発表した。調達した資金は事業運転資金として活用す(続く) -
東急など4社が4月に太陽光発電の運転開始
東急、東急パワーサプライ、三菱HCキャピタル、三菱HCキャピタルエナジーの4社は2月8日に今年4月から太陽光発電の運転を開始すると発表した。昨年6月に再生可能エネルギー発電に関する開発基本契約書を締結した初(続く) -
ボルテックス 神保町でビル取得、SOHO利用も
区分所有オフィスを主事業とするボルテックス(東京都千代田区)は2月6日、販売用不動産「VORT 神保町Ⅳ(仮称)」の取得を発表した。 同物件は神保町交差点近くに立地する。半蔵門線・新宿線・三田線の神保町駅ま(続く) -
中華圏投資家 日本不動産の購入機会は「今」約9割 神居秒算
神居秒算(東京都港区)は、中華圏(中国・台湾・香港)の投資家を対象として提供している日本不動産プラットフォーム「神居秒算」を用いて、不動産投資に関心を持つ中華圏の投資家329人を対象に2023年9月から同年12月(続く) -
リストアセットが「クイーンズスクエア横浜」の一部取得
リストアセットマネジメント(LAM、横浜市中区、三澤純社長)は1月23日、同社が設立したSPCを使って複合施設「クイーンズスクエア横浜」の信託受益権の一部(準共有持分)を取得し、LAMがアセットマネジメント業務を受(続く) -
海外不動産投資家向けに優遇サービス アンナアドバイザーズ・SMBC信託銀行
投資家向けにカンボジアの不動産投資を支援するアンナアドバイザーズ(東京都港区)は、SMBC信託銀行(東京都千代田区)と業務提携した。 アンナアドバイザーズの顧客が事前に申し込むことで、SMBC信託銀行の利用(続く) -
リストグループ、東京都心と横浜でオフィスビル取得
リストアセットマネジメント(=LAM、横浜市中区、三澤純代表取締役社長)は1月5日、オフィスビルを2棟取得したと発表した。同社が設立したSPC(特別目的会社)を通じて「横浜東芝ビル」と「D'sVARIE神田錦町」の信(続く) -
神戸のホテル裏付けにODXでセキュリティ・トークン初弾取引
ケネディクスは12月25日、三井住友ファイナンス&リースの子会社であるSMFLみらいパートナーズ、SMBC信託銀行、大和証券、三井住友銀行と公募型不動産セキュリティ・トークン「ケネディクス・リアルティ・トー(続く) -
健美家、2023年不動産投資を表す漢字1位は「高」
収益物件サイトを運営する健美家(東京都千代田区、倉内敬一社長)は12月12日、「今年の不動産投資を表す漢字2023」のアンケート結果を発表した。世相を表す1文字を募集したところ、67件の応募で40文字が集まった。(続く) -
不動産投資の参考情報はSNSやポータルよりも「企業HP」 クレアスライフ調べ
クレアスライフ(東京都港区)は、不動産投資経験者573人を対象として、2023年6月下旬から同年7月初旬にかけてインターネットで実施した「不動産投資」に関する実態調査の結果をまとめた。 回答者の年齢構成を見る(続く) -
投資用賃貸住宅の太陽光発電システム設置開始 アーキテクト・ディベロッパー
アーキテクト・ディベロッパー(東京都中央区)は、カーボンニュートラルの取り組みとして、投資用賃貸住宅で太陽光発電システムの導入に着手した。 第1弾として、2023年10月末に千葉県市川市内で完成した物件(続く) -
冷凍自動倉庫事業で新会社を設立 霞ヶ関キャピタル・SREHD
霞ヶ関キャピタル(東京都千代田区)と、SREホールディングス(東京都港区)は、両社の合弁会社となる、X NETWORK(クロスネットワーク、霞ヶ関キャピタルと同住所)を新たに設立した。2024年夏にも、営業を開始する。(続く) -
ケネディクスなど3社、ODX私設取引所での不動産ST取り扱い承認完了
ケネディクス、SMBC信託銀行、大和証券の3社は11月20日、不動産セキュリティ・トークン(ST)を発行して公募で資金調達する不動産セキュリティ・トークン・オファリング(STO)で協業すると発表した。協業により国内初(続く) -
{
}
清水銀行の地方創生、私募債で1億円調達 ボルテックス
「区分所有オフィス」を主軸に資産形成コンサルティングを行うボルテックスは10月25日、清水銀行(静岡県静岡市)が提供する「地方創生私募債(愛称・しずおかの未来)」で1億円の資金調達を実施した。調達した資金は、(続く) -
ケネディクスなど4社 都心高層レジデンス対象に不動産STで134億円発行
ケネディクス、みずほ信託銀行、野村証券、みずほ銀行は8月30日、コンソーシアム型ブロックチェーン基盤「ibet for Fin」を活用した不動産セキュリティ・トークン(ST)の公募で協業し、募集・発行を完了したと発表(続く) -
野村HD、米司法当局と不起訴合意 RMBS不正取引巡り
野村ホールディングス(HD)傘下の米子会社ノムラ・セキュリティーズ・インターナショナルは8月22日、住宅用不動産担保証券(RMBS)の不正取引を巡って米司法当局との間に不起訴合意の契約を締結した。これにより同社(続く) -
ファーストロジック 新機能「土砂災害ハザードマップ」を追加
不動産投資プラットフォーム「楽待」を運営するファーストロジック(東京都中央区)は7月27日、独自機能である「賃貸経営マップ」のウェブ版に、土砂災害の警戒区域が確認できる新機能を追加した。これにより、「賃(続く) -
私募ファンド第1号を組成 タスキ
タスキ(東京都港区)は、運用資産残高300億円を目指し、オフバランススキームの不動産私募ファンドの第1号を組成した。 SPC(特別目的会社)を設立し、運用不動産をSPCに売却することで、同社の資産や借入金を減(続く)