キーワード:三菱地所 に関連する記事
-
地所、施工現場の外国人労働者への相談・救済窓口サービス導入
三菱地所は9月15日、外国人労働者相談・救済窓口サービス「JP-MIRAIアシスト」の導入を発表した。同社グループのサプライチェーン上で働く外国人労働者の労働環境・生活環境を改善や、人権尊重の(続く) -
地所など沖縄・宮古島でヒルトン運営のリゾートホテル第2弾開発
三菱地所、鹿島建設は8月 27日、「(仮称)宮古島トゥリバー地区2期ホテル計画」(沖縄県宮古島市)の地鎮祭を行った。同計画は「ヒルトン沖縄宮古島リゾート」の隣接地で、ヒルトンが運営する「キャ(続く) -
地所、インドのオフィス開発に初参画
三菱地所は、インドのオフィスビル開発に初参入する。シンガポールの大手ディベロッパーグループが推進するインド・チェンナイにおけるビジネスパーク開発「International Tech Park Chennai, Ra(続く) -
地所、ラグビー日本代表に各地から集めたエール贈呈
三菱地所は、6月29日~8月1日にかけて、ラグビー日本代表にエールを送るプロジェクト「ONE TEAM 大作戦」を実施した。約1カ月をかけて、2台のエールカーが38都道府県を巡り、42カ所でのミニイベ(続く) -
地所と大成建設 米国アトランタで賃貸住宅中心の複合開発
三菱地所と大成建設は、米国ジョージア州アトランタ市において、賃貸住宅を中心とした大規模複合開発事業「1072 West Peachtree」(敷地面積約4700平方メートル、総延べ床面積約10万5300平方メー(続く) -
地所、英国ロンドンで大規模オフィス竣工 過去最大の1140億円投資
三菱地所は、英国子会社が2019年よりロンドン・シティで進めてきた大規模オフィス再開発「8 Bishopsgate」(地上51階地下3階塔屋1階建て、高さ約204メートル、延べ床面積約8万5000平方メートル)が(続く) -
三菱地所、中国・上海で大規模複合開発に参画 25年に竣工
三菱地所は、米系大手ディベロッパー、中国国有不動産開発企業、大手運送サービス企業と共に、大規模複合開発プロジェクト「晶耀虹橋(ジンヤオホンチャオ)(Crystal Bridge)」に参画する。同プロ(続く) -
三菱地所、都心宿泊型産後ケアサービスを開始
三菱地所はこのほど、都心宿泊型産後ケアサービスの試験運用を開始した。睡眠不足や育児不安に悩む母親・家族をサポートし、安心して休める空間やサービス、信頼できる情報を提供。同社によると(続く) -
三菱地所、サステナ債を総額600億円発行
三菱地所は、サステナビリティ・リンク・ボンドについて4月26日に条件決定し、5月2日発行した。2022年7月に発行したものに続く、2回目の発行。総額600億円を調達する。 「三菱地所<(続く) -
三菱地所、丸の内エリア就業者向け会員制度を6月に実施
三菱地所と三菱地所プロパティマネジメントは、6月から三菱地所が賃貸する丸の内エリア(大手町・丸の内・有楽町)の就業者向け会員制度「Machi workers(マチワ(続く) -
三菱地所の総合スマートホームサービス、販売契約を拡大
三菱地所は、総合スマートホームサービス「HOMETACT(ホームタクト)」の販売契約を拡大している。同社は4月5日、鳥取ガス、鳥取ガス産業とガス会社と初めて販売提携を実施し、鳥取県および島根県(続く) -
長崎県、地所などが連携協定 東京・丸の内で関係人口創出の取り組み
長崎県、三菱地所、一般社団法人大丸有環境共生型まちづくり推進協会は、長崎県における関係人口の創出に資する取組の推進を目的として三者連携協定を3月24日に締結した。今後、東京・丸の内にあ(続く) -
地所など北海道とワーケーションで協定締結
三菱地所と一般社団法人大丸有環境共生型まちづくり推進協会は3月16日、北海道とワーケーションの推進による地域創生を目的とした「ワーケーションパートナーシップ協定」を締結した。今後のワーケ(続く) -
地所の投資マネジメント事業、運用資産残高目標10兆円に拡大 グローバルブランド「MEGP」に
三菱地所は、REITや私募ファンドなどの投資マネジメント事業を拡大するために、新たな目標として2030年度末に運用資産残高を10兆円、営業利益300億円に設定した。長期経営計画で掲げていた2020年(続く) -
三菱地所社長交代、中島執行役専務が社長に 吉田社長は会長に
三菱地所は2月16日、4月1日付で中島篤取締役兼代表執行役執行役専務を代表執行役執行役社長とする人事を発表した。吉田淳一社長は、取締役会長に就任予定。中島篤(なかじま・あつし)氏は、1986年(続く) -
地所、野球観戦しながら仕事 北海道ボールパークにワーケーション施設
三菱地所は、 株式会社ファイターズ スポーツ エンターテイメントが23年3月に開業する「北海道ボールパーク Fビレッジ」(北海道北広島市)内に、ワーケーションオフィス「WORK×ation Site(続く) -
地所、日本リージャスの全株式を約380億円で取得
三菱地所は12月6日、日本リージャスホールディングス株式会社の全株式を取得することに合意し、子会社化する。約380億円で取得。日本リージャスは、日本において「Regus」「SPACES」などのブラン(続く) -
東大と地所が東京・丸の内で共催イベント
国立大学法人東京大学と三菱地所は、産学協創協定「三菱地所東大ラボ」の第一弾イベントとして、「東大 Week@Marunouchi」を開催する。開催日時は12月19日、20日、21日、各日 1(続く) -
地所、豪州シドニーのオフィスビル完成
三菱地所は、オーストラリア・シドニーで参画していたオフィスビル開発「180 George Street(別名Salesforce Tower)」がこのほど竣工し、街区稼働を開始した。「180 George Street」の足元には広(続く) -
地所、大丸有エリアの飲食店の廃食用油を使い航空燃料
三菱地所は、日揮ホールディングス、レボインターナショナルと共に、大丸有(大手町・丸の内・有楽町)エリアの飲食店舗等にて使用された廃食用油を、航空燃料であるSAF(Sustainable Aviation Fuel(続く)