キーワード:三菱地所 に関連する記事
-
三菱地所など 持続可能な食で共催イベントを9月14日から開催
三菱地所、農林中央金庫、日本経済新聞社、日経BPなどで構成する大丸有SDGs ACT5 実行委員会は、「サステナブル・フード」の取り組みとして、三菱地所が推進する食のプロジェク(続く) -
まちづくり3団体、三菱地所 東京・仲通りで社会実験 〝人〟中心の空間を検証
大丸有)地区まちづくり3団体(大手町・丸の内・有楽町地区まちづくり協議会、大丸有エリアマネジメント協会、大丸有環境共生型まちづくり推進協会)の3団体と三菱地所は8月2日~9月12日、社会実験と(続く) -
医科歯科大・地所 医療系イノベコミュニティを医科歯科大内に開設
国立大学法人東京医科歯科大学(東京都文京区)と三菱地所はこのほど、医療現場・研究現場発イノベーションコミュニティ「TMDU Innovation Park」(TIP)を同大湯島・駿河台キャンパス内に開設した。(続く) -
三菱地所、熱海市伊豆山土砂災害で支援金
三菱地所は、7月の熱海市伊豆山土砂災害による被災地支援のため、支援金300万円を寄付することを決定した。今後も、同社グループの商業施設での募金活動やノンピと連携した本社内カフェテリア「S(続く) -
三菱地所、丸紅 東京・大手町地区3カ所目のデータセンター
三菱地所と丸紅が出資する丸の内ダイレクトアクセスは7月1日、東京駅日本橋口前に位置する常盤橋エリアにおいて三菱地所が開発を進める「TOKYO TORCH(東京駅前常盤橋プロジェク(続く) -
地所とニッポン放送 有楽町の「まちうた」を決定
三菱地所とニッポン放送は、これからの有楽町を表現し、まちを行き交う人々に愛される新しいまちのテーマソング“まちうた”を創る共同企画「有楽町うたつくり計画」を進める。最優秀(続く) -
三菱地所 ロイヤルパークホテルを完全子会社化
三菱地所は、ロイヤルパークホテルを完全子会社化する。三菱地所を株式交換完全親会社、ロイヤルパークホテルを株式交換完全子会社とする株式交換を実施。5月26日付で株式交換(続く) -
地所、ゼロワンブースター 事業創造コミュニティカンファレンス開催
三菱地所とゼロワンブースターは、両社が手掛ける個人向け会員制インキュベーションオフィス「有楽町『SAAI』Wonder Working Community(SAAI)」を起点に、事業創造コミュニティカンファレンス「0(続く) -
地所、ホテルニューアカオ 熱海にワーケーション施設開業
三菱地所、ホテルニューアカオは、「アカオリゾート公国」(静岡県熱海市)にワーケーションオフィス「WORK×ationSite 熱海」を5月14日に開業した。日本屈指の景勝地「錦ヶ浦」にある平屋レ(続く) -
地所、地所レジなどトーハン本社跡地の有効活用で基本合意
トーハン、三菱地所、三菱地所レジデンス、三菱商事都市開発、三菱地所リアルエステートサービスは、3月19日付で 、トーハン本社跡地の有効活用計画に関する(続く) -
みなとみらいで屋外就労の実証実験 地所、横国大、YADOKARI
横浜みなとみらい21、横浜国立大学、三菱地所、YADOKARIは、4月21~28日の8日間、みなとみらい21地区内に位置するグランモール公園ヨーヨー広場周辺において、公共的空間における一般参加型の実(続く) -
地所など4社 、オーダーメイド型「ワーケーションプログラム」
三菱地所、JTB、スノーピークビジネスソリューションズ、日本航空の4社は、業務提携により商品化したオーダーメイド型「ワーケーションプログラム」を4月1日からJTBで販売を開始した。 販売(続く) -
地所、日生が神奈川・相模原市で物流施設開発
三菱地所と日本生命保険は、神奈川県相模原市中央区淵野辺において、物流施設開発事業「(仮称)相模原市中央区淵野辺プロジェクト」を開始した。22年の新築着工、23年の竣工を予定。同プロジェク(続く) -
IHI、地所 豊洲でスタートアップ向けオフィスやシェア企業寮整備
IHIと三菱地所は、東京都江東区豊洲二丁目にオフィスを中心とした複合施設の新たな共同開発事業「(仮称)豊洲4-2街区開発計画」を開始する。現在、IHIが暫定利用として両社による3件目の共同開発(続く) -
東京医科歯科大、地所 ヘルスケア・サイエンスで協定
東京医科歯科大学(東京都文京区)と三菱地所は3月9日、「不動産等活用企画に関する協定」を締結した。東京医科歯科大は、20年10月に指定国立大学法人の指定を受け、「世代を超えた人類のトータル(続く) -
福岡・博多「博多深見パークビルディング」を竣工 地所・深見興産
三菱地所、深見興産は、福岡県福岡市博多区で開発を進めてきた「(仮称)博多駅前4丁目計画」が、2月3日に竣工した。ビル名称は「博多深見パークビルディング」。福岡市内の主要オフィスエリアであ(続く) -
地所とクラスター、「バーチャル丸の内」を構築
三菱地所とクラスターは、丸の内をバーチャル上に再現した配信プラットフォーム「バーチャル丸の内」を構築する。クラスターが提供するアプリケーション「cluster」上で2月21日より公開を開始。(続く) -
鉄道車両更新ファンド組成 三菱地所、MS社 しなの鉄道沿線活性化へ
三菱地所とミュージックセキュリティーズ(以下MS社、東京都千代田区)は、しなの鉄道沿線の活性化に向けた施策を始める。MS社が1月14日から、第三セクター鉄道会社であるしなの鉄道(長野県上田市)(続く) -
GWに大名古屋ビルの商業ゾーン大規模改修 地所、JR東海高島屋
三菱地所は「大名古屋ビルヂング」(愛知県名古屋市中村区)の商業ゾーン「大名古屋ビル Shops&Restaurants」を大規模リニューアルする。21年のゴールデンウィークに開業5周年を迎えるため。1(続く) -
「(仮称)うめきた2期地区開発事業」の工事を着手
三菱地所を代表企業とする開発事業者9社は12月21日、「(仮称)うめきた2期地区開発事業」の工事に着手したと発表した。うめきた2期は、UR都市機構、大阪府、大阪市と協働。「Osaka MIDORI LIFEの(続く)