マンション・開発・経営
-
大手町フィナンシャル 不動産担保ローンでLINE相談サービス
住宅新報 4月22日号 お気に入り大手町フィナンシャル(東京都千代田区)は、不動産担保ローンに関する相談を受け付ける『LINE相談サービス』の提供を4月8日に開始した。 同社公式LINEアカウントを通じ、質問や相談を気軽に行える。専門知識を(続く) -
住信SBIネット銀行 DXプラットフォームに団信手続き機能追加
住宅新報 4月22日号 お気に入り住信SBIネット銀行(東京都港区)は、住宅ローンの申し込みから実行までの手続きをDX化した同社が運営するデジタルプラットフォーム『かんたん住宅ローン』で、SBI生命保険(東京都港区)と協業し、SBI生命保険を引受(続く) -
ジェイリース スターツ少額短期保険と業務提携
住宅新報 4月22日号 お気に入りジェイリース(大分県大分市)は、スターツ少額短期保険(東京都江戸川区)と4月8日に業務提携した。賃貸住宅向けの家財保険の加入に際して申し込み情報を連携し、ジェイリースが保険料の収納を代行する。 同少額(続く) -
安田不動産 日本橋に銭湯を21日開業 賃貸マンション低層に誘致
住宅新報 4月15日号 お気に入り安田不動産は、東京・日本橋に温浴施設としてスーパー銭湯「HAMANOYU えど遊」を4月21日にグランドオープンする。昨年9月末に竣工した地上10階建て賃貸マンション「iiyu HAMACHO(イーユ ハマチョウ)」(総戸数28(続く) -
ウッドフレンズTOB 東海圏事業拡大へ 長谷工コーポレーション
住宅新報 4月15日号 お気に入り長谷工コーポレーションは4月10日、東海圏で戸建て住宅の企画設計、施工販売などを手掛けるウッドフレンズ(名古屋市中区)の普通株式に対してTOB(公開買い付け)を開始すると発表した。買い付け期間は、4月11日から2(続く) -
森ビル 「グラスロック」開業 「虎ノ門ヒルズ」プロジェクト一区切り 社会課題解決へ新拠点
住宅新報 4月15日号 お気に入り森ビルは4月9日、東京都港区虎ノ門での再開発事業「虎ノ門ヒルズ」の新拠点「グラスロック」を開業した。商業施設や社会課題解決に向けたイノベーション施設などで構成される。今回の開業により、「森タワー」(開(続く) -
三井不動産 シェアオフィス海外初拠点 ニューヨークのビル内に
住宅新報 4月15日号 お気に入り三井不動産は4月15日、展開するシェアオフィス「ワークスタイリング」の初の海外拠点を、ニューヨーク・マンハッタンのオフィスビル「1251 Avenue of the Americas」に開設した。 同社は17年4月に「ワークス(続く) -
ハーバード大と連携「サクラステージ」で 東急不動産
住宅新報 4月15日号 お気に入り東急不動産は4月9日、同社が創業メンバーかつ独占的に場を提供するパートナーとしてハーバード・テクノロジー&アントレプレナーシップセンター(TECH)に選定されたと発表した。TECHとは、ハーバード大学ジョン(続く) -
横浜の「杭」マンション訴訟で異議申し立て 三井不動産がコメント
住宅新報 4月15日号 お気に入り三井不動産は4月7日、「当社グループ会社分譲済みの横浜市所在マンションに係る訴訟手続きについて」と題したコメントを発表した。それによると、同社グループ会社の三井不動産レジデンシャル(レジデンシャル社)が(続く) -
賃貸ラボ&オフィス東陽町で 竣工は26年夏 三井不動産
住宅新報 4月15日号 お気に入り三井不動産は4月10日、新しいアセットクラスである賃貸ラボ&オフィス事業「三井のラボ&オフィス」の「都心近接型」として、「(仮称)三井リンクラボ東陽町1」の建設工事に着手した。竣工は26年夏の予定。(続く) -
千葉県北小金駅前再開発、住宅や商業施設 野村不、長谷工
住宅新報 4月15日号 お気に入り北小金駅南口東地区市街地再開発組合(鈴木悦朗理事長)と同組合に参加組合員として参画している野村不動産、社長谷工コーポレーションは4月11日、千葉県松戸市で進めている「北小金駅南口東地区第一種市街地再開発(続く) -
住宅ジャーナリスト 櫻井幸雄 慧眼を開く 第3回 もうけと一線画す民泊需要
「民泊マンション」には、一般的な「民泊」とは異なる目的と存在意義がある。それは、「観光地として人気がある場所で、新築マンションをセカンドハウスとして手に入れる賢い手段」という側面があること。「民泊で(続く) -
「淀屋橋ステーションワン」5月竣工 延べ床7.3m2超の複合施設 中央日土地など 多彩なワーカー需要に対応
住宅新報 4月15日号 お気に入り中央日本土地建物、京阪ホールディングス、みずほ銀行の3社が淀屋橋駅東地区都市再生事業で共同開発した複合施設「淀屋橋ステーションワン」(大阪市中央区、完成予想図)が、5月に竣工する。 中央日本土地建物(続く)