7月22日号 2025年
政策
-
管理のあり方見直す契機に 国交省が標準管理規約の改正に着手
住宅新報 7月22日号 お気に入り老朽化マンション対策法は、高経年マンションにおける「2つの老い」への対策として、集会決議の要件緩和や適正管理の促進策、より柔軟なマンション再生の手法などを盛り込んだ改正法で、施行は原則26年4月。同改正(続く) -
制度は段階的導入見込む 表示、実施促進方策を議論 国交省・建築物LCA制度検討会
住宅新報 7月22日号 お気に入り建築物のLCCO2の削減は、「2050年カーボンニュートラル」へ向けた施策の一環として、政府としても重視している項目の一つ。4月には、建築物LCCO2削減に関する関係省庁連絡会議が「基本構想」を決定し、28年度を目(続く) -
国交省・不動産情報ライブラリ コンテンツ拡充、提案公募も
住宅新報 7月22日号 お気に入り国土交通省は7月15日、25年度における「不動産情報ライブラリ」への新規コンテンツ及びAPI追加の予定を明らかにした。併せて同日、不動産情報ライブラリの提供データを活用したアイデアの募集も開始した。 新(続く) -
改正法に基づき初の半島振興基本方針策定 国土交通など関係8大臣
住宅新報 7月22日号 お気に入り国土交通省は7月2日、4月に施行された改正半島振興法に基づく、初の「半島振興基本方針」を策定、公表した。策定の主体は内閣総理大臣及び国土交通大臣のほか、総務、農林水産、文部科学、厚生労働、経済産業、環(続く) -
業務施設等の立地誘導検討 国交省、コンパクトシティ推進へ立適制度拡充図る
住宅新報 7月22日号 お気に入り国土交通省はこのほど、コンパクト・プラス・ネットワークの街づくり推進の一環として、有識者会議「都市における業務施設・集客施設の立地のあり方に関する分析・検討ワーキンググループ(WG)」を設置し、初会合を(続く) -
品川駅西口の再開発を民都再生事業に認定 国交省
住宅新報 7月22日号 お気に入り国土交通省はこのほど、東京都港区の再開発事業「(仮称)品川駅西口地区A地区新築計画」が、国土交通大臣により民間都市再生事業計画として認定を受けたことを発表した。 同事業は、品川駅及び田町駅周辺のエ(続く) -
英国の住宅関連官庁と都市政策に係る協力覚書 国交省
住宅新報 7月22日号 お気に入り国土交通省はこのほど、イギリスの住宅・地域社会・地方自治省と「都市政策に関する協力覚書」を締結した。24年11月のG7都市大臣会合等を経て、我が国とイギリスとの都市政策分野における交流が進み、今回の協力促(続く) -
外国人施策組織を新設 土地取得の規制も視野に 政府
住宅新報 7月22日号 お気に入り政府は7月15日、外国人対応施策の事務局組織「外国人との秩序ある共生社会推進室」を内閣官房に新設した。石破茂内閣総理大臣が、6月の外国人材受け入れ・共生関係閣僚会議などで設立の意向を表明していた、「外国(続く) -
中規模木造建築普及へ 日事連と木材利用協定 国交省、農水省
住宅新報 7月22日号 お気に入り国土交通省及び農林水産省は7月4日、日本建築士事務所協会連合会(日事連、上野浩也会長)と、「都市(まち)の木造化推進法」に基づく建築物木材利用促進協定を締結した。協定名称は「中規模木造建築物の設計支援・普(続く)
総合
-
大言小語 今年こそクリアしたい
これもまた、加齢現象の一つなのだろうか、寒暖の調節に四苦八苦して久しく、特に毎年夏は、何を着れば快適なのか分からない。 ▼思えば、ずっと暑がりの寒がり、汗かきという性分からか、はたまた、我慢がき(続く) -
住宅ローン減税の継続実現へ 全住協・肥田会長が就任会見
住宅新報 7月22日号 お気に入り全国住宅産業協会は7月14日、会長に就任(6月3日付)した肥田幸春氏(FJネクストホールディングス会長)の専門紙向け記者会見を開いた。 肥田会長は「今の人口減少下においては住まい方も様々。一人ひとりのライ(続く) -
住宅循環システムの構築へ FRK・遠藤理事長が就任会見
住宅新報 7月22日号 お気に入り「新築と既存住宅は両輪」 政策提言、目利き力向上に注力 不動産流通経営協会(FRK)は7月15日、今年6月に理事長に就任した遠藤靖氏(写真、三井不動産リアルティ社長)の就任会見を専門紙向けに開いた。政(続く) -
25年度は減も26年度に回復と予測 建設経済研の住宅着工見通し
住宅新報 7月22日号 お気に入り建設経済研究所が7月11日に発表した「建設経済モデルによる建設投資の見通し」によると、新設住宅着工戸数の見通しは、25年度が78.0万戸(前年度比4.4%減)、26年度が79.1万戸(同1.4%増)との予測だった。 25年(続く) -
今週のことば 原単位
元は製造分野の用語で、「一定量の生産に必要な各種生産要素の標準的分量」を指す。「CO2排出原単位」といった場合には、「一定の活動量当たりのCO2排出量」を指し、CO2排出係数とも呼ばれる。計算の際は、国や業(続く) -
ひと 時代に即した施策や制度へ 7月1日付で就任した国交省の不動産市場整備課長 北間 美穗さん
不動産の投資市場や情報環境の整備などを所管する、国交省不動産市場整備課。目下手掛ける案件は多く、「来年度の税制改正要望は、事業者にとって重要な項目が複数ある。不動産IDも大事な施策で、今年度は具体的な(続く) -
警視庁三田警察署と協定締結 都宅第六 テロ等違法行為の未然防止で
住宅新報 7月22日号 お気に入り東京都宅地建物取引業協会第六ブロックは、警視庁三田警察署と「テロ等違法行為の未然防止に関する協定」を締結し、7月14日に第六ブロック事務局で締結式を行った。 三田警察署長の野邊隆之氏は、「特定のテ(続く) -
アクセルラボ 利便性向上と業務効率化 スマートホームディスプレー
住宅新報 7月22日号 お気に入り同サービスは主にマンションやアパート向けに提供している。従前は専用アプリや他社の端末ディスプレーで操作できたが、今回、同社独自のディスプレーを開発した。生活動線上のリビングなどの壁面に設置でき、各種(続く) -
ライナフ・楽天マート 置き配で満足度向上
住宅新報 7月22日号 お気に入りライナフ(東京都文京区)は、鍵をデジタル化できるスマートロックを軸に同社で展開している物流DXサービス『スマート置き配』を、楽天マート(東京都世田谷区)が展開しているネットスーパー『楽天マート』向けに、7(続く) -
Hubble AIエージェント第1弾 次にすべきことを提案
住宅新報 7月22日号 お気に入りHubble(東京都渋谷区)は、同社で今後展開していく独自のAI(人工知能)を活用した契約業務AIエージェント『Contract Flow Agent』(CFA)シリーズの第1弾サービス機能として、これまではベータ版としていた『自社ひな(続く) -
LegalOn Technologies 法務担当者などの交流を促進支援へ
住宅新報 7月22日号 お気に入り独自のAI(人工知能)を活用したAI法務プラットフォーム『LegalOn Cloud』を展開しているLegalOn Technologies(東京都渋谷区)は、企業各社の担当者の契約業務の〝学び〟を支援している同社運営のメディア『契約ウォ(続く) -
GATES ブロックチェーンで取引 不動産資産を容易に流動化
住宅新報 7月22日号 お気に入り不動産総合サービス・プロバイダーのGATES(東京都新宿区)は、シンガポールに本拠を置くブロックチェーン(分散型記録台帳技術)プロジェクト『Oasys』(オアシス)と共に、現物不動産領域での包括的で戦略的な提携を開(続く) -
アルダグラム・日本管財 複数物件を並行管理
住宅新報 7月22日号 お気に入りアルダグラム(東京都港区)は、同社で展開している現場DXサービス『KANNA』(カンナ)を、総合ビル管理を手掛けている日本管財(東京都中央区)の東日本・西日本の両拠点向けの提供を通じ、管理業務の最適化を支援して(続く) -
日本情報クリエイト 基幹システム 8年ぶりに最新版
住宅新報 7月22日号 お気に入り日本情報クリエイト(宮崎県都城市)は、同社で展開している不動産管理業務支援ソフト『賃貸革命』シリーズの最新版『賃貸革命11』の提供を、8月1日に開始する。 今回の最新版は、8年ぶりの機能刷新となる。新(続く) -
ルクレ AIで写真仕分け 建設現場
住宅新報 7月22日号 お気に入りルクレ(東京都港区)は、建設現場での工事写真を自動で適切に仕分けができる新たなAI(人工知能)技術を搭載した『仕分けAI』を、7月14日に開発した。 同社サービスの提供開始以来26年間で蓄積してきた12億枚超(続く) -
iimon センチュリー21と提携
住宅新報 7月22日号 お気に入り不動産DXツール『速いもんシリーズ』を提供するiimon(東京都中央区)は、全国で900店舗超をフランチャイズで展開するセンチュリー21・ジャパン(東京都港区)と業務提携した。フランチャイズ加盟店向けに、業務の効率(続く) -
イタンジ ハウスコムに提供 帯替え機能など
住宅新報 7月22日号 お気に入りイタンジ(東京都港区)は、同社が運営する不動産事業者間サイト『ITANDI BB』の有償プラン『アドバンスプラン』を、全国242店舗を展開するハウスコム(東京都港区)の203店舗向けに7月から提供を開始した。 同サ(続く) -
LayerX ミニミニの電子化で
住宅新報 7月22日号 お気に入りLayerX(東京都中央区)は、AI(人工知能)を活用した同社で展開している業務効率化AIクラウドサービス『バクラク電子帳簿保存』を、全国461店舗を展開するミニミニ(東京都千代田区)向けに提供を始めている。 ミ(続く) -
property technologies 不動産AI査定サービス デジタルアドレスに対応
住宅新報 7月22日号 お気に入りproperty technologies(pptc、東京都渋谷区)は、AI(人工知能)を活用して同社で提供している不動産AI査定サービス『KAITRY』(カイトリー)で、日本郵便が運用を始めた『デジタルアドレス』と連携した新機能の提供を(続く) -
古民家宿の物語 日本全国リノベーション 105 福岡県八女市「天空の茶屋敷 」(上) 急斜面の茶畑に囲まれた立地
世界放浪で見たもの 坂本さんは、かつて自衛隊に所属し、その後5年間にわたり海外を放浪した。アジア、ヨーロッパ、中東、南米を旅する中で、「人間らしく生きるとは何か」を自問し続けた。各地で出会った人々(続く) -
彼方の空 住宅評論家 本多信博 ◇185 中小不の人材戦略 決め手は人間力 採るよりも育てる
エイブルホールディングスはこのほど、「ひとりぐらし研究所」を開設した。一人暮らしを多角的に研究・分析し、そこから得られた知見を実際の業務に還元するという意欲的取り組みだ。6月に実施した「ひとり時間の(続く) -
酒場遺産 ▶96 新潟古町 喜ぐち とりわけ寒ブリは絶品
夕刻に新潟駅に着いた。新潟駅から万代橋を渡りさらに歩くと、にぎやかな「古町」の繁華街へと出た。新潟は1655年(明暦元年)に港が整備され北前船が寄港するようになると、この一帯は発展を遂げ、新潟随一の繁華街(続く) -
東大院教授を招き木質空間のメリット考察 住宅広報連絡会
住宅新報 7月22日号 お気に入り大手住宅供給会社の広報担当者で組織する住宅広報連絡会は7月15日、湯本富士屋ホテル(神奈川県足柄下郡箱根町)でサマーセミナーを開いた。同セミナーは毎年7月に開催。今回は東京大学大学院農学生命科学研究所の恒(続く) -
不動産取引現場での意外な誤解 賃貸編240 契約は手付が支払われても成立しない?
Q.建物賃貸借契約では、通常連帯保証人を立てることが前提です。このような場合、契約後に借主が連帯保証人を立てられなくなったら、契約はどうなりますか。 A.契約は成立するが、借主には連帯保証人を立てる義務(続く) -
第79回 「令和時代の賃貸ビジネス」 ~コンサルタント沖野元の視点~ 定借調査 大型ファミリーは希少性で家賃増
前回に引き続き、アットホームが調査した「定期借家物件の募集家賃動向(2024年度)の内容について見ていきたい。 首都圏を対象とした「賃貸マンションにおける定期借家と普通借家の平均募集家賃と前年度上昇率およ(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 新たな〝ケアシステム〟とは 世帯単位のサポートが必要に
デスク 最近、三菱地所レジデンスが手掛けたヘルスケアコミュニティが都内の文京区目白台にオープンしたね。これまでのケア施設とどう違うの? 記者 サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)や介護付き有料老人(続く) -
不動産・住宅スケジュール
◎国土交通省は、25年度「みんなが安心して住まいを提供できる環境整備モデル事業」の補助対象となる居住支援法人等を募集中。募集締め切りは7月25日(金) ◎国土交通省は、25年度「人生100年時代を支える住まい環境(続く)
人事
-
人事 国土交通省
(7月8日) 出向、厚生労働省大臣官房審議官<人材開発、外国人雇用、都道府県労働局担当>(大臣官房審議官<不動産・建設経済局担当>)蒔苗浩司▽大臣官房審議官<不動産・建設経済局担当>(厚生労働省(続く) -
人事・機構改革 野村不動産
(8月1日) 機構改革=【事業創発本部】(1)中野プロジェクト推進部を廃止(2)事業企画部を事業企画一部に改称(3)事業企画二部を新設 人事=事業創発本部事業企画二部担当(事業創発本部中野プロジェクト推進部担当(続く) -
人事 積水ハウスグループ
積水ハウス (7月31日)業務役員渉外部長を解く、岸本浩一 (8月1日)渉外部長(渉外担当)専務執行役員秘書・ESG経営推進担当豊田治彦▽コーポレート本部(常務執行役員埼玉栃木営業本部長)青木慎治▽国際開発事業(続く)
投資
-
ARES 26年度制度・税制改正を決定 NISAつみたて投資枠を強調 東証REIT指数のみ連動商品で
住宅新報 7月22日号 お気に入り不動産証券化協会(=ARES、菰田正信会長)は7月14日、2026年度の「税制改正要望」と「制度改正要望」を決定した。税制改正では、優良な不動産ストック形成や都市再生・地方創生の促進によって日本経済の持続的な成長(続く) -
J-REITトピックス
住宅新報 7月22日号 お気に入り【決 算】 (7月16日発表) ・平和不動産リート投資法人の25年5月期決算は増収増益だった。営業収益は101億5400万円(前期比12.3%増)となり、当期純利益が48億8100万円(同19.1%増)を二桁の増益となった。オ(続く)
売買仲介
-
空き家活用でホームステイ事業 初弾は台湾・東呉大から女子8人 大阪宅協・泉洲支部
住宅新報 7月22日号 お気に入り大阪府宅地建物取引業協会泉州支部(長谷川好伸支部長)は7月、地域の空き家を活用したホームステイ事業をスタートした。空き家の利活用と海外からの留学生受け入れという2つの課題解決を目指す取り組みで、地域活性(続く) -
地所リアル 清水新社長に聞く 「案件の大型化を推進」 グループ力でニーズ掘り起こす
住宅新報 7月22日号 お気に入り――社長就任の抱負、グループ内での役割について。 法人顧客を得意とする当社が中長期で成長するためには、売買仲介に加え、不動産のコンサルティングやアドバイザーの要素を深めることが重要だ。三菱地所で培(続く) -
東京カンテイ 中古マンション価格 1324 東京メトロ銀座線 渋谷は坪275万円の急上昇
中古マンション価格(3.3㎡単価)の推移 データ提供:東京カンテイ。単位:万円(平均築年数/同専有面積) 駅名 現在 1年前 2年前 渋谷 858(26.5/63.5) 583(続く) -
第60回 不動産学の魅力 学校統廃合による不動産需要の変化 持続的な発展を可能とする
住宅新報 7月22日号 お気に入り少子化の影響で学校の統廃合が年々増加していることを知った。文部科学省の学校基本調査によるとここ20年間で5938校の公立小中学校が廃校になっている。学校統廃合が統廃合対象地域の不動産需要に与える影響(続く)
マンション・開発・経営
-
三井不動産 半導体産業活性化へ 10月、日本橋に交拠拠点
住宅新報 7月22日号 お気に入り三井不動産は7月16日に都内で会見を開き、半導体分野の産業創造を目的とした一般社団法人「RISE―A(ライズ・エー)」の設立を発表した。半導体の設計・製造企業だけでなく、それを活用する企業や金融機関、行政など(続く) -
東急不 西宮で18年ぶり最高層 35階建て、分譲377戸
住宅新報 7月22日号 お気に入り東急不動産は8月16日、同社が参加組合員として参画する「JR西宮駅南西地区第一種市街地再開発事業」で開発を進めている分譲マンション「ブランズタワー西宮」(全377戸)のモデルルームをオープンする。地区面積約1.(続く) -
「クロス金町」1期竣工教習所や商業施設 三菱地所など
住宅新報 7月22日号 お気に入り東金町一丁目西地区市街地再開発組合と参加組合員である三菱地所、三菱地所レジデンス、三井不動産レジデンシャルは7月14日、東京都葛飾区東金町一丁目西地区にて権利者と推進している「東金町一丁目西地区市街地(続く) -
東急不「グリーンクロスパーク」 産業まちづくり参入
住宅新報 7月22日号 お気に入り東急不動産は7月16日、大規模産業まちづくり事業に本格参入すると発表した。近年、製造業を中心とした日本の産業においては経済安全保障や地政学リスク、円安の影響等の不確実性の高まりを踏まえ、生産拠点を国内(続く) -
森トラストホテル事業 30年に売り上げ1000億円へ
住宅新報 7月22日号 お気に入り森トラストは7月15日、ホテル開発・投資戦略について説明会を開き、24年度に797億円だったホテル関係事業の売り上げを、25年度には850億円、30年度には1000億円を目指すと発表した。 同社は都心と地方(リゾー(続く) -
愛犬同伴型リゾートホテル九州初進出 東京建物など
住宅新報 7月22日号 お気に入り東京建物と東京建物リゾートは7月17日、愛犬同伴型ラグジュアリーリゾートホテル「レジーナリゾート」シリーズとして九州初となる「レジーナリゾート由布院」(大分県由布市)を今秋に開業すると発表した。 今(続く) -
第16回 住宅ジャーナリスト櫻井幸雄 慧眼を開く 民泊マンション記事に驚きの反応
ヤフーニュースで、「年180日までの民泊マンション。その知られざる内容を写真付きで公開したい」という記事を6月末に公開した。お金を払った会員しか読めない有料記事なのだが、びっくりするほど多くの人に読んで(続く) -
春日部で着工 貸床1万m2超 冷凍冷蔵倉庫開発に参入 サンケイビル 坪賃料8800円で募集
住宅新報 7月22日号 お気に入りサンケイビルはこのほど、物流施設ブランド「SANKEILOGI(サンケイロジ)」シリーズ初の冷凍冷蔵専用物流施設「(仮称)SANKEILOGI春日部」(=完成予想図)を埼玉県春日部市で着工した。食品物流会社、医薬品物流会社等(続く) -
都環会 勉強会に150人超が参加 業界イメージの改善に期待 「正直不動産」原案者らが講演
住宅新報 7月22日号 お気に入り一般社団法人新しい都市環境を考える会は7月14日、第32回の勉強会を開催、会員企業から150人超が参加した。第1部は経済産業省経済産業政策局総務課長の松野大輔氏、第2部ではルポライター、漫画原作者で「正直不動(続く) -
IGアリーナの管理受託 東急コミュ 1.7万人を収容
住宅新報 7月22日号 お気に入り東急コミュニティーは、7月13日に開業した国内最大級のアリーナ「IGアリーナ」(写真)の建物総合管理業務を開始した。設備管理・清掃・警備・植栽・総合案内などを一手に担う。 IGアリーナは4月、愛知県名古屋(続く) -
遊び心の内装仕上げ ループレイス ホテルを収益一棟ビルに
住宅新報 7月22日号 お気に入りLOOPLACE(ループレイス、東京都千代田区)はこのほど、収益物件化に伴う企画・設計及び改修工事を行った東京都千代田区鍛冶町の「gran+KANDA」(グランプラス神田)を売却し、収益ビル再生プロジェクトを完了した。総(続く) -
茶屋ヶ坂で分譲146戸 名鉄都市開発など4社
住宅新報 7月22日号 お気に入り名鉄都市開発、アイシン開発、住友不動産、清水総合開発は7月15日、コカ・コーラボトラーズジャパン事業所跡地開発の第1弾プロジェクトとして、名古屋市千種区千代田橋1丁目に新築分譲マンション「リピアーノガー(続く) -
グループ2社を合併 野村不HD
住宅新報 7月22日号 お気に入り野村不動産ホールディングスはこのほど、グループの運営管理部門に属する野村不動産パートナーズと野村不動産アメニティサービスの合併を決定した。野村不動産パートナーズの基幹業務である清掃業務に、再編によっ(続く) -
都市創造の一端担う 全住協会長 外国人労働者は必要
住宅新報 7月22日号 お気に入り(1面続き)全国住宅産業協会の新会長・肥田幸春氏(FJネクストホールディングス会長)が専門紙記者と会見した。 トランプ関税や株価の乱高下、為替相場も急激に円高方向に振れるなど、先行きが見通せない状況の(続く) -
スマイルール 札幌起点に女性向け住まい探しを支援へ
住宅新報 7月22日号 お気に入りスマイルール(札幌市西区)は女性向けの住まい探しサービスの新ブランド『札幌女性不動産』を7月15日に立ち上げた。20~40代の女性が住まいに求める「安全・快適・時短」のニーズに応える。 同社代表の山口友(続く) -
旅籠屋開発 関西圏で民泊転貸ビジネス 25年内に10棟・100戸へ
住宅新報 7月22日号 お気に入り旅籠屋開発(大阪市西区)は、不動産オーナーの収益課題の解決を支援する新たな取り組みとして〝相場賃料そのまま〟の『1棟借り上げサービス』の提供を、7月11日に開始した。民泊として転貸するビジネスモデルを構築(続く) -
CoLifeと日本住宅ローンが提携 『5年待てるローン』など訴求
住宅新報 7月22日号 お気に入り住宅オーナーの領域でDX推進サービスを提供しているCoLife(コーライフ、東京都中央区)は、住宅ローンサービスを手掛けている日本住宅ローン(東京都渋谷区)と、7月8日に業務提携した。 CoLifeでは現在、住宅オー(続く) -
SBI日本少短保険 デジタルアドレス・郵便番号API対応開始
住宅新報 7月22日号 お気に入りSBI日本少額短期保険は、同社が運営する「事故受付フォーム」の機能で、日本郵便が公開した『デジタルアドレス・郵便番号API』への対応を7月8日に始めた。 同デジタルアドレスの導入活用により、保険金請求時(続く) -
MEMOCO×スムナラ 中古マンション選択「価格が手頃」が理由
住宅新報 7月22日号 お気に入りMEMOCO(東京都渋谷区)と、同社が記事の制作などで参画している中古不動産販売情報サイト『スムナラ』(運営・groove agent)は、『中古マンションを選んだ理由と満足感』に関する調査結果を、7月4日にまとめた。(続く)
賃貸・管理
-
グッドルーム 「トモス」で一棟リノベ 横浜・菊名に〝地域に開く〟賃貸
住宅新報 7月22日号 お気に入りグッドルーム(小倉弘之社長)は7月16日、横浜市港北区に、地域交流型賃貸「ミューテラス」をオープンした。東急東横線菊名駅徒歩3分。築35年の同物件は、鉄筋コンクリート造の地上4階建てだ。入居法人の契約満了に(続く) -
不動産屋の独り言 賃貸現場の喜怒哀楽 811 滞納家賃の年配客 「留守中に侵入者が」と言うものの
当社と他社で管理している風呂なしの格安物件がある。賃料は2.5万円~3万円。6畳の洋間に和式のトイレと狭いキッチン、それに一間幅の収納が付いている。エアコンもないから、いくら格安と言っても住むには適さな(続く) -
外国人の居住希望地を「NINJA」調査 住みたい1位は東京都 福岡2位、大阪が3位
住宅新報 7月22日号 お気に入り外国人のための就職・転職情報サイト『NINJA』の運営をしているグローバルパワー(東京都台東区)は、『外国人が継続して住みたいと思う都道府県ランキング(2025年版』を、7月8日に発表した。24年に続いて第2回目と(続く) -
ジェイリース M&A・拠点展開積極化 保証事業で社会を支える
住宅新報 7月22日号 お気に入り5月に矢野経済研究所(東京都中野区)が発表した『家賃債務保証市場に関する調査』で、住居用・事業用の合算値の事業者売上高ベースの市場規模は、24年度が前年度比6.7%増の約2548億円、更に25年度が同6.9%増の約272(続く)
決算
資格・実務
住まい・暮らし・文化
-
大手住宅メーカー6月受注金額 戸建て注文3社が前年プラス 賃貸が好調維持 5社が二桁成長
住宅新報 7月22日号 お気に入り積水ハウスは、計画比では戸建て住宅、賃貸・事業用建物、リフォームのいずれも2%ほど上回るなど堅調に推移。展示場の来場者数は前年同月を7%ほど下回ったものの、計画の範囲内で進ちょく。ZEBやZEH―Mの普及促進で(続く) -
滋賀・湖東コーポレーション 京都に町家改修モデル開設 意匠残しつつ現在の生活に適合
住宅新報 7月22日号 お気に入り滋賀県や京都府で戸建て注文住宅を供給している湖東コーポレーション(滋賀県野洲市、藤川巨治社長)は7月12日、京都市上京区に町家をフルリノベーションした「京町家ラボ」を開業した。 同社では近年、リノベ(続く) -
小学生以下の台所や風呂にまつわる絵日記を募集 キッチン・バス工業会
住宅新報 7月22日号 お気に入りキッチン・バス工業会(竹内宏会長=クリナップ社長)は、11月2日に制定している「キッチン・バスの日」に向けて、「第1回くらしの絵日記コンクール」の作品を募集している。台所や風呂、洗面化粧台などを使って感じ(続く) -
大建工業が創立80周年記念フェア 4日間で来場8300人超 自然循環型資材などに注目
住宅新報 7月22日号 お気に入り住宅用建材大手の大建工業は、9月に迎える創立80周年を記念し、「ずっと ここちいいね」をテーマとした体験型フェア「EXPAND THE FUTURE~DAIKEN TryAngleフェア~」を東京・大阪の2カ所で開催した(写真)。 (続く) -
首都圏・新築戸建て成約動向 横浜市磯子区で上限1億2100万円 神奈川県 建て売り販売日数 4~6月
住宅新報 7月22日号 お気に入り神奈川県主要地域4~6月期・新築戸建ての成約棟数は1998件(前四半期1~3月期比12.2%減)。横浜中(同39.4%減)、横浜南(同12.2%減)、湘南(同12.8%減)、県央(同18.7%減)など、西湘を除く8地域で減少した。登録公開件数(続く)