古民家宿の物語 日本全国リノベーション記事一覧
-
古民家宿の物語 日本全国リノベーション 11 沖縄県北部、nunen (ぬ~ね~ん) (下) 何もない場所の特別な体験を提供
古民家宿の物語 日本全国リノベーション
宿はあえて手を加えず、ほとんど改修工事なしのスタートだった。一昨年前までエアコンがないほどで、それでも決してクレームにならなかった。古き沖縄の生活体験をコンセプトに、コロナ下にあって、予約状況は悪くはない。宿への想いや今後の展望について聞いた。 ライター/インバウンドコンサルタント 此松武彦 (続く)
-
古民家宿の物語 日本全国リノベーション 10 沖縄県北部、nunen (ぬ~ね~ん) (上) 今帰仁村の伝統的な集落を発見
古民家宿の物語 日本全国リノベーション
沖縄の古民家は、建物自体も魅力的であるが、集落丸ごとエキゾチックな場所がある。沖縄の城下町のような一角に非日常的な空間があり、当時の暮らしに思いをはせることも可能だ。だからコロナ下であっても予約は比較的に好調だ。引き続き、沖縄からである。 ライター/インバウンドコンサルタント 此松武彦 (続く)
-
古民家宿の物語 日本全国リノベーション 9 沖縄県北部、本部半島の陽瑠寝 (下) 普通の暮らしを体験してもらいたい
古民家宿の物語 日本全国リノベーション
沖縄の本部半島にある古民家宿「陽瑠寝(ひるね)」は、ありのままの沖縄を体験できる施設だ。リノベーションを少なく抑えて、最近まで住んでいたかのたたずまい。鳥や虫の声に耳を傾け、夜は満天の星空を仰ぐ。オーナーの上地さんは、地元の繋がりからこの建物に出会えた。ライター/インバウンドコンサルタント 此松武彦 (続く)
-
古民家宿の物語 日本全国リノベーション 8 沖縄県北部、本部半島の陽瑠寝 (上) セメント瓦の屋根の宿
古民家宿の物語 日本全国リノベーション
今回紹介する宿は、沖縄県北部の名護市から車で20分ほど、本部半島の突端付近にある。那覇のような都市とは異なり、古き沖縄の文化を兼ね備えた景色が広がる。近隣には「美ら海水族館」もあり、観光地としても注目度が高い。コロナ下にあっても人気上々だとか。 ライター/インバウンドコンサルタント 此松武彦 (続く)
-
古民家宿の物語 日本全国リノベーション 7 千葉県神崎町~椿ハウス (下) 宿泊所として今やるべきこと
古民家宿の物語 日本全国リノベーション
椿ハウスのある千葉県神崎町は、観光地ではない。大きな集客は見込めないが、空き家活用という目的は達成している。更に建物の周辺の整備を施すことで、荒れた景観が美しい里山に変わり、憩いを求めてやって来る人も増えたそうだ。コロナ下の現状を聞いた。 ライター/インバウンドコンサルタント 此松武彦 (続く)
-
古民家宿の物語 日本全国リノベーション 6 千葉県神崎町~椿ハウス (中) 季節ごとのイベントは日本文化の発信
古民家宿の物語 日本全国リノベーション
当初の椿ハウスの活用は、イベント中心だったことで、その後の宿運営に好影響をもたらしている。椿邦治さんが毎月のようにイベントを開催していたのは、雰囲気をどうつくっていくかで、その後のブランディングに左右すると考えたからだと言う。 ライター/インバウンドコンサルタント 此松武彦 (続く)
-
古民家宿の物語 日本全国リノベーション 5 千葉県神崎町~椿ハウス (上) 日本文化を体験してもらう
古民家宿の物語 日本全国リノベーション
千葉県北部にある発酵の町で知られる神崎町。そこに築50年の古民家を修繕して、田舎体験のイベントや宿泊もできる「椿ハウス」がある。ハウスメーカー以前の大工さんが建てた旧来型の住宅は、地方に多く残り、それを新しい使い道で、魅力的な空間になった事例だ。 ライター/インバウンドコンサルタント 此松武彦 (続く)
-
古民家宿の物語 日本全国リノベーション 4 瀬戸内海の佐島~汐見の家(下) 地域の拠点として認めてもらえた
古民家宿の物語 日本全国リノベーション
オーナーの西村さんは、13年から毎月のように瀬戸内海を訪ねて、地域とのコミュニケーションを取ってきた。すると、汐見の家が地域の拠点として地元から認識されるようになった。現在、2人の女性が島外からやって来て、運営管理をしている。 ライター/インバウンドコンサルタント 此松武彦 (続く)
-
古民家宿の物語 日本全国リノベーション 3 瀬戸内海の佐島~汐見の家(中) 工事は一進一退、前向きにとらえる
古民家宿の物語 日本全国リノベーション
西村さんは愛媛県古民家再生協会というサイトを見つけ、連絡を取った。代表である武知さんという女性建築家の方が、13年10月に佐島に来られ、古民家鑑定をしてもらった。結論としては、再生可能であるということが明確になった。いよいよスタートだ。 ライター/インバウンドコンサルタント 此松武彦 (続く)
-
古民家宿の物語 日本全国リノベーション 2 瀬戸内海の佐島~汐見の家(上) 学生時代の悔しい思い出が出発点
古民家宿の物語 日本全国リノベーション
瀬戸内海は、世界でも希少な凪(なぎ)の海を誇る。小さな島々が点在していて、その1つ、佐島が今回の舞台だ。四国と本州を結ぶ「しまなみ海道」に近く、所在地は愛媛県になる。先祖の家を守りたいと東京在住のシングルマザーが立ち上がり、宿にすることになった。 ライター/インバウンドコンサルタント 此松武彦 (続く)
-
古民家宿の物語 日本全国リノベーション 1 新連載のごあいさつ 循環型社会に向けて活用の道へ
古民家宿の物語 日本全国リノベーション
空き家が増え続けている。一方で、有効活用したいとリノベーションする事例も増えてきた。リノベーションや運営をすることで、いかに収益物件に変貌させるかが今後のテーマになる。全国の古民家宿について、それぞれの個性的な物語をレポートしていきたい。 ライター/インバウンドコンサルタント 此松武彦 (続く)
注目のキーワード
週刊!みんなの気になるニュース
-
1
東急不、タイでの物流開発事業に初参画 [8月10日 16時18分]
-
2
CF活用で専門家派遣、希望事業者等を募集 国交省 [8月10日 16時18分]
-
3
「置き配」でセイノーHDと協働を開始 ビットキー [8月10日 16時18分]
-
4
「GLP尼崎4」を着工 日本GLP [8月12日 16時12分]
-
5
エイブル、部屋探しTwitter投稿で毎月100人にギフト券 [8月10日 16時18分]
ピックアップ
オススメ
新着情報
- [2022年8月11日 7時00分]
出版物の販売についてのお知らせ - [2022年7月22日 16時00分]
8月25日・26日開催【参加無料・WEBセミナー】不動産DXフェス2022/summer 申込受付中! - [2022年7月22日 12時00分]
夏季休暇によるニュース配信休止のお知らせ - [2022年7月4日 11時00分]
8月5日開催 WEBセミナー【参加無料・予約制】売れる営業を目指す~時代に合った不動産売買仲介の働き方 お申し込みはお早めに!