キーワード:新築マンション に関連する記事
- 
            新築マンション最多価格帯は4000万円 マーキュリーRI調べマーキュリーリアルテックイノベーター(東京都新宿区)は、新築マンションを対象に同社で提供している不動産市場調査・分析システム「Realnetマンションサマリ」の集計データを基に、首都圏・関西(続く)
- 
            ライフル調べ 新築マンション平均価格1位は「港区」の3.6億円東京都千代田区)は運営する不動産・住宅情報サービス「LIFULL HOME'S(ライフルホームズ)」で、東京23区の新築マンションの平均価格を区単位で調査した結果をまとめた。それによると、1位は「港(続く)
- 
            新築マンションのバスルーム商品刷新 遠隔操作対応のサービスも TOTOTOTO(北九州市小倉北区、清田徳明社長)は9月1日、新築マンション用のユニットバスルームをフルモデルチェンジし、「RWシリーズ」として発売する。刷新は7年ぶり。 同シリーズは浴槽の中の体(続く)
- 
            19年首都圏新築M契約者、平均購入価格は5517万円 リクルートリクルート住まいカンパニーは3月19日、首都圏における19年の新築分譲マンション契約者動向調査の結果を発表した。それによると、契約世帯主の平均年齢は38.2歳、属性は「子供あり世帯」が4割で、18年調査とほぼ同(続く)
- 
            首都圏新築マンション供給、16年は7年ぶりの低水準不動産経済研究所の調査によると、16年の1年間に首都圏で供給された新築分譲マンションは3万5772戸で、15年と比べて11.6%下回った。3年連続の前年比減。3万戸台まで落ち込んだのは09年以来7年ぶりのことだ。契約率(続く)
- 
            首都圏新築マンション供給、11月は前年比22%減 不動産経済調べ不動産経済研究所の調査によると、11月に首都圏で供給された新築分譲マンションは2701戸で、前年を22.7%下回った。大型物件の供給が少なく、市場に冷え込み感が出た。また、契約率も62.5%(前年比19.6ポイント低下)(続く)
- 
            首都圏マンション、16年供給は3.5万戸台へ 低水準のボリューム不動産経済研究所の調査によると、11月に首都圏で供給された新築分譲マンションは2701戸となり、1月から11月までの累積供給戸数は2万8765戸となった。12月については7000戸程度の供給予測であるため、16年は3万500(続く)
- 
            首都圏マンション供給、10カ月ぶり増加も平均水準不動産経済研究所の調査によると、9月に首都圏で販売された新築分譲マンションは3424戸で前年を40.9%上回った。前年を上回るのは10カ月ぶりのことだが、前年が極端に低い数字だったことも影響している。例年で見る(続く)
- 
            需給ともに低調続く 首都圏マンション市場 不動産経済調べ不動産経済研究所の調査によると、8月に首都圏で供給された新築分譲マンションは1966戸で、前年を24.7%下回った。これで前年比減は9カ月連続となった。販売価格の高止まり基調が続いていることから、販売不振を懸(続く)
- 
            首都圏マンション供給、8カ月連続減少 契約率も低調 不動産経済調べ不動産経済研究所の調査によると、7月に首都圏で供給された新築分譲マンションは3317戸で、前年を30.7%下回った。これで8カ月連続の減少となった。 100戸以上の大型物件の新規供給が2件と少なく、販売契約動(続く)
- 
            首都圏・新築マンション供給、6カ月連続減少 不動研調べ不動産経済研究所の調査によると、5月に首都圏で供給された新築分譲マンションは3002戸で、前年を14.1%下回った。これで、6カ月連続の前年比減となった。 1戸当たりの販売価格は5692万円(前年比18.3%上昇)(続く)
- 
            総合地所、世田谷で「学住近接」テーマの新築マンション総合地所はこのほど、「学住近接」をテーマとした新築分譲マンション「ルネ世田谷千歳台AYUMIE」(総戸数64戸)の販売を開始した。 東京都世田谷区千歳台6丁目、京王線千歳烏山駅から徒歩17分の場所に立地。良好(続く)
- 
            3月、首都圏新築マンション 供給が前年比4割減少不動産経済研究所の調査によると、首都圏における3月の新築分譲マンションの供給戸数は2693戸で、前年と比べて39.6%減少した。これで4カ月連続の前年比減となった。すべてのエリアで減少した。初月契約率は67.6%((続く)
- 
            新築マンション、契約率が低調に 1月首都圏市況不動産経済研究所の調査によると、1月の首都圏における新築分譲マンションの供給戸数は1494戸(前年比11.0%減)で、2カ月連続して前年を下回った。前月に同研究所が予測した数値とほぼ同水準だった。 初月契約率(続く)
- 
            坪600万円台前半、千代田区麹町で 地所レジが新築マンション販売開始へ三菱地所レジデンスは2月中旬から、東京都千代田区麹町6丁目のマンション「ザ・パークハウス千代田麹町」(総戸数77戸、販売戸数59戸)の販売を開始する。JR中央線四ツ谷駅から徒歩2分の場所。麹町大通り沿いで、上(続く)
- 
            杉並区で新築大規模マンション2棟 住友不動産住友不動産はこのほど、東京都杉並区内の大規模マンション「シティテラス杉並方南町」(総戸数298戸)と「シティテラス荻窪」(同225戸)のモデルルームを開設した。専有面積は「杉並方南町」が54~85平方メートル、「(続く)
- 
            長谷工コーポと大成有楽 浦和で総戸数146戸の新築マンション長谷工コーポレーションと大成有楽不動産はこのほど、さいたま市浦和区で総戸数146戸の新築分譲マンション「ブランシエラ浦和駒場」のマンションギャラリーをグランドオープンした。第1期販売開始は2月下旬予定。(続く)
- 
            大阪本町で38階建て 東急不など 地下鉄駅直結276戸東急不動産、近鉄不動産、神鋼不動産はこのほど、大阪市営地下鉄御堂筋線、中央線、四つ橋線の本町駅と直結する38階建てマンション「ブランズタワー御堂筋本町」(大阪市中央区南本町4、総戸数276戸)のモデルルーム(続く)
- 
            オープンハウス・デベ、都心・渋谷のマンションが完売オープンハウス・ディベロップメントが5月から販売していた新築分譲マンション「オープンレジデンシア初台」(東京都渋谷区、京王新線初台駅徒歩4分、地上3階地下1階建て・総戸数27戸)が、このほど完売した。専有面(続く)
- 
            ナイス、全供給物件を免震構造にナイス(横浜市鶴見区)はこのほど、同社グループが主体となって供給するすべてのマンションを免震構造とすることを決めた。従来、7階建てまでは強耐震構造を標準としていたが、日建設計グループと共同で実施したワ(続く)




 
               
               
               
              