連載 記事一覧
-
熱中症対策の動画公開 ダイキン工業
ダイキン工業(大阪市北区、十河政則社長)は7月22日、ウェブセミナー「コロナ禍における〝熱中症対策〟と〝上手な換気の方法〟」を公式YouTubeチャンネルで公開した。同セミナーでは、帝京大学医学部附属病院高度救(続く) -
変革急ぐ住宅・不動産業 未来のために今を乗り越えよう!
コロナで生まれた新たな息吹 飲食テナントZoomで発案 住環境、広さ求め郊外へ 高齢者、嗜好に変化 新型コロナウイルスでディベロッパーを始めとした不動産業においても、ビジネスを見直すきっかけと、それに伴(続く) -
より〝上質〟なサービスを 業務課題を洗い出す 不動産業のDX化 オンライン化の先にあるもの
経済産業省は、18年12月に「DX推進ガイドライン」をまとめている。その冒頭には、「あらゆる産業において、新たなデジタル技術を利用してこれまでにないビジネスモデルを展開する新規参入者が登場し、ゲームチェン(続く) -
未来のために今を乗り越えよう! 遊休不動産活用し賑わい創出 街に居場所をつくる 「分散化」「個の居心地」見据える
住宅リノベーション、都市創造、オープンプラットフォームの3事業を主軸とするリノベる(山下智弘社長)は、累計3000件以上のワンストップリノベーションの実績を生かし、これからの住まい方や働き方の提案に取り組(続く) -
未来のために 今を乗り越えよう! 在宅ワーク対応で新たな可能性 ソフト重視のマンション管理へ 〝2つの老い〟に光明か
同じく住宅である中古市場にも、チャンスはあると考えられる。例えば〝管理の見える化〟を標榜し始めた中古マンション業界。管理状況を可視化することで、近年、その資産価値の適正評価を目指している。 老朽(続く) -
家賃支援給付金 申請受付2週間で16万件超 利用「順調」も審査期間に課題か 8月14日から全対象が申請可に
「家賃支援給付金」の給付額は、直近で実際に支払った月額賃料を基に算出。賃料の額によって給付率は異なるが、月当たり算出額の6カ月分として、法人が最大600万円、個人事業主が最大300万円を給付する。 給(続く) -
地方自治体の家賃補助制度 国に上乗せ型と先行独自型 近隣地域では格差感も
国の「家賃支援給付金」に上乗せする形の制度を選択したのは、東京都「家賃支援等給付金」、武蔵野市「中小企業者等テナント家賃支援金」、埼玉県「中小企業・個人事業主等家賃支援金」(テナント向け)など。この枠(続く) -
住宅伸び増収増益 野村不動産HD第1四半期
野村不動産ホールディングスは7月29日、21年3月期第1四半期決算を公表し、住宅部門がけん引し大幅な増収増益。通期予想は新型コロナの影響で減収減益となった。 野村不動産HD 決 算 21年3月第1四半期(続く) -
コロナ禍で減収減益 大東建託 21年3月期1Q期
大東建託は7月30日、21年3月期第1四半期決算を発表した。同期の売上高は前年同期比3.4%減の3552億8600万円、経常利益は同17.2%減の244億7200万円で減収減益となった。 内訳を見ると、コロナ禍の緊急事態宣言(続く) -
第1四半期は減収減益 積水化学住宅C
積水化学工業住宅カンパニーは7月30日、21年3月期第1四半期(4月~6月)決算を発表した。新型コロナウイルスの感染防止に伴う外出自粛等の影響で、受注が伸び悩んだ。施工の遅延もあり、減収減益となった。 第1(続く) -
点検 不動産利活用 持続可能社会への取り組み 一般財団法人 日本不動産研究所 第13回 軌道に乗ったBRT 茨城県日立市 コンパクトシティへ快走
本格的な人口減少社会において、地域住民の生活を支え、将来にわたって暮らし続けられる地域社会を形成していくためには、日常生活に必要な移動手段となる地域公共交通の維持・確保が重要となる。 廃線跡を専用(続く) -
この地上において今 住まいが未来を語り始めた ◇3 住宅評論家 本多信博 夢膨らむ〝リモート社会〟 働く自由が心を広げる
リモートワークを前提に東京から脱出する動きが出始めたのだろうか。ニッセイ基礎研究所のレポート(佐久間誠氏)では、「東京都への人口流入は足元でストップし、20 年5月は1069人の転出超となった。新型コロナウイ(続く) -
社説 家賃支援給付金 対象期間を広げて事業者を救え
コロナ禍の中、中小・個人事業者が事業継続に困窮している。不動産関連企業ももちろん厳しい状況だ。そうした事業者の地代・家賃の負担を軽減する「家賃支援給付金」の支給が決まり、7月14日から申請受け付けが始(続く) -
ひと 継続と信念あれば必ず成長 8月1日に東京・立石で2店舗目を開く家屋社長 青山 啓源さん
独立開業してから約2年半、2店舗目の新規オープンを心待ちにする。順調に多店舗展開を実現した印象ながら、「『創業5年で10店舗』という当初計画と比べ、遅くなってしまった」と厳しい表情を見せた。定めた目標に(続く) -
紙上ブログ 不動産屋の独り言 563 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 部屋探しをしないことのススメ 好青年だが、世間を知らず
アルバイトで生活している青年が来店した。「この辺りで家賃3万円くらいまでで風呂付き、エアコン付きの物件はないでしょうか」と聞く。立川駅徒歩10分で3万円というのは風呂なし、エアコンなしで、築年数の古い物(続く) -
不動産市場異聞 大東建託賃貸未来研究所・AIDXラボ所長 麗澤大学経済学部経営学科客員准教授 宗 健 第23回 テレワークは普通の働き方になるのか
コロナ渦の中で、「テレワーク」という働き方の変化が注目を集めている。 テレワークが普及すれば、郊外や地方でも働けるようになるという意見もあるが、テレワークは果たして、普通の働き方になるのだろうか。(続く) -
大言小語 明暗分かれる施策
紆余曲折を経たものの「Go To トラベル」キャンペーンが、7月22日に始まった。インバウンド需要の急激な落ち込みを下支えするため、国内旅行を対象に宿泊、日帰りの旅行代金の2分の1相当を支援する試みだ。1人当た(続く) -
今週のことば ハザードマップ
防災・減災を目的として、主に地方自治体が作成・公開している被害予測地図のこと。自然災害発生時の被災想定区域や避難場所、避難経路等を記載しており、水害関連の洪水、津波、高潮、内水のほか、土砂災害や火山(続く) -
ニュースが分かる! Q&A ニューノーマルは定着するか? 定義が不明確だと議論混乱
デスク 例の取材はどう? 記者 「ニューノーマルは定着するか」ですよね。正直、苦戦しています。 デスク どうして? 記者 ニューノーマルの定義にもよりますが、意見は半々に分かれています。 デスク (続く) -
東京カンテイ 中古マンション価格 1076 東急東横線(2) 武蔵小杉が300万円目前
中古マンション価格(3.3㎡単価)の推移 データ提供:東京カンテイ。単位:万円(平均築年数/同専有面積) 駅名 現在 1年前 2年前 東急東横線(2) (続く)