連載 記事一覧
-
東京カンテイ 中古マンション価格 1337 JR横須賀線 都市、郊外で二極化様相
中古マンション価格(3.3㎡単価)の推移 データ提供:東京カンテイ。単位:万円(平均築年数/同専有面積) 駅名 現在 1年前 2年前 品川 712(21.1/81.6) 589(2(続く) -
不動産取引現場での意外な誤解 賃貸編243 建物賃貸借契約で手付の交付は必要なのか?
Q.前回(第242回)、やはり建物賃貸借契約では「契約書の持ち回り」による契約締結方法には問題があると思いました。 A.確かに問題がないとは言えません。しかし、かと言って慣行的に行われている契約方法をやめる(続く) -
不動産鑑定士レター 2025年基準地価 大都市圏・地方圏とも上昇継続
【全用途平均】 全国平均では4年連続、三大都市圏では5年連続で上昇した。地方圏では3年連続で上昇した。地方圏のうち地方四市(札幌市・仙台市・広島市・福岡市)では、13年連続で上昇したが、上昇率は縮小した。(続く) -
不動産・住宅スケジュール
◎国土交通省は、地籍調査事業に対する表彰制度「ミチセキアワード2025」の対象となる地方自治体や事業者等を募集中。締め切りは10月31日(金) ◎国土交通省は、第4回「地域価値を共創する不動産業アワード(不動産・(続く) -
彼方の空 住宅評論家 本多信博 ◇198 賃貸が住まいの主流へ 増える単身者背景に 課題はその質にあり
事業者もユーザーも賃貸住宅への関心を高めている。分譲価格の高騰で賃貸を選ばざるを得ない人たちがふえていることもあるが、事業者側もそろそろ新築分譲マンション主役の時代が終わり、中古住宅や賃貸住宅が市場(続く) -
古民家宿の物語 日本全国リノベーション 115 茨城県つくば市「つくば自然文化村 はるの荘」(中) 〝暮らしの体験〟が刻む旅の記憶
農のある民泊 宿の滞在価値を更に高めているのが、徒歩数分の近隣で展開されている貸し農園の「ハルファーム」の存在だ。農園を契約している宿泊者は、ただ泊まるだけではなく、畑に出て、季節の野菜に触れ、農(続く) -
「令和時代の賃貸ビジネス」 ~コンサルタント沖野元の視点~ 第86回 時間割引率と不動産投資の関係
前回は不動産投資で悪徳業者にだまされる人の特徴として金融や不動産の知識が無い点を指摘した。更に、なぜ事前に金融や不動産について学ぶことなく高額な不動産投資を行うのかについて、「時間割引率」という概念(続く) -
酒場遺産 ▶107 中野 路傍 雑踏の中の小宇宙
中野ブロードウェイ近くの繁華街の角地に「路傍」という古い酒場がある。中野北口の繁華街は独特の猥雑さに満ちたエリアだが、その中でも「路傍」は独自だ。昭和36年創業。北海道・小樽から出てきた店主の母親が、(続く) -
不動産学の魅力 ダイヤ改正が不動産市場に及ぼす影響 京葉線沿線の住宅価格が約5%低下 明海大学 不動産学部 第73回
少子高齢化が進展している日本では、地方や郊外部で公共交通機関の縮小が起きている。交通利便性の低下は、そこに居住した場合の移動費用を上昇させるため、不動産市場に何らかの影響をおよぼすと考えられる。(続く) -
第29回 住宅ジャーナリスト櫻井幸雄 慧眼を開く 郊外駅近ムーブメントの可能性を秘める
このところ、「郊外駅近マンションにシニアの購入者が増えている」という記事をヤフーニュースでさかんに出している。 9月15日には、「契約者の4割が60歳以上の郊外タワマンも。敬老の日に知っておきたい最新(続く) -
2025(令和7)年度 宅地建物取引士資格試験 試験問題・解答・解説
2025(令和7)年度 宅地建物取引士資格試験 試験問題・解答・解説はプレミアム(有料)会員限定公開になります。(トライアル会員はご利用になれません) すでにトライアル会員、無料会員の方(続く) -
ひと 暮らしと笑顔をつなげる UR団地の居住者サポート分野を担うウェルフェア推進部企画課担当課長 上野昭徳さん
10月1日、都市再生機構(UR都市機構)はUR賃貸住宅の「生活支援アドバイザー」「UR子育てサポーター」の名称を、それぞれ「くらしつながるサポーター(くらサポ)」「こどもつながるサポーター(こサポ)」へと改めた。7(続く) -
紙上ブログ 不動産屋の独り言 823 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 意外な人から受けた珍しい依頼 隣地の枝に悩まされて
朝一番で行きつけのクリニックで診察を受けて処方箋をもらい、同じフロアの調剤薬局で掛かり付け薬剤師のKさんに渡すと、「実は相談があります」とのこと。もしかして辞めてしまうのかなと思ったら、「私の友人が(続く) -
今週のことば 集団規定
建築基準法において、建物自体の「単体規定」と対をなし、周辺地域との関係に基づき建物を集団として捉え、配置や形態等を制限する規定。敷地と道路との関係、用途制限、日影規制、容積率や建ぺい率などを定める。(続く) -
ニュースが分かる! Q&A メディア初公開「OIMACH TRACKS」 オフィス申し込みベース満床
記者 広域品川圏の一翼を担う都市生活共創拠点「OIMACHI TRACKS」が来年の3月28日に開業しますね。浜松町、高輪ゲートウェイ、大井町の街並みが大きく変貌を遂げています。どのような取り組みなのでしょう。(続く) -
東京カンテイ 中古マンション価格 1336 東京モノレール・ゆりかもめ・りんかい線 高騰の浜松町が1千万円突破
中古マンション価格(3.3㎡単価)の推移 データ提供:東京カンテイ。単位:万円(平均築年数/同専有面積) 駅名 現在 1年前 2年前 ●東京モノレール 浜松(続く) -
不動産取引現場での意外な誤解 賃貸編242 賃貸での契約書の持ち回りは問題がないのか?
Q.前回(第241回)、建物賃貸借契約の仲介をする場合、「契約書の持ち回り」で契約を締結することが多いとありましたが、そのような契約方式は問題がないのでしょうか。 A.問題がないとは言えませんが、そのような(続く)



