連載 記事一覧
-
不動産取引現場での意外な誤解 賃貸編238 借地権譲渡の承諾に地主の実印は必要か?
Q.前回(第237回)の最高裁判例では、借地権付建物売買において、土地に欠陥があった場合、その土地についての契約不適合責任(従来の「瑕疵担保責任」)の追及を、必ずしも否定していないように見えます。 A.はい。(続く) -
トータルブレインのマンション最前線 神奈川・分譲開発エリアのキワ 都心へのアクセスで明暗
トータルブレインがまとめた月例レポート「分譲マンション開発エリアの際(キワ)はどこか? 神奈川エリア(横浜・川崎・県央・湘南)編」から、今週は5路線を紹介する。神奈川県でも1坪当たりの分譲単価は、300万円以(続く) -
不動産・住宅スケジュール
◎環境省は、25年度「脱炭素ビルリノベ先導モデル導入事業」の補助対象事業を募集中。募集締め切りは7月11日(金) ◎国土交通省は、25年度「人生100年時代を支える住まい環境整備モデル事業」の支援対象事業者を募集(続く) -
人事・機構改革 住友不動産ハウジング
(7月1日) 機構改革=(1)【注文住宅事業本部】東京事業所、神奈川事業所、千葉事業所、埼玉北関東事業所、関西事業所、東海事業所、中国九州事業所、北日本事業所、集合住宅事業所の9事業所を配置(2)【戸建新築そっ(続く) -
人事 大成有楽不動産販売
(6月23日) 人事=取締役、専務執行役員事業統括平田真晴▽取締役〈非常勤〉(監査役〈非常勤〉)小西克己▽同(大成有楽不動産(株))佐野真一郎 監査役〈非常勤〉(大成建設(株))中田正志 -
人事・機構改革 住友林業
機構改革=(7月1日)社長直轄組織として中大規模木造推進部を新設 人事=(7月1日)中大規模木造推進部長(住宅事業本部副本部長技術商品開発統括兼新事業開発部部長)執行役員コーポレート本部筑波研究所副所長委嘱(続く) -
彼方の空 住宅評論家 本多信博 ◇183 〝居心地〟の探求 住・職・街で充足も なお満たされない心
フリーアドレスやフレキシブルなどオフィスの多様化が進んでいる。オフィスだから仕事の効率性が最優先だが、そのためにも「居心地の良さ」(快適性)は外せない。むしろ居心地の良さが仕事の効率化をもたらしている(続く) -
古民家宿の物語 日本全国リノベーション 104 茨城県つくば市「アイショウ」(下) 1日1組限定で特別な空間を創出
感度が高い外国人宿泊者も 宿泊は素泊まりを基本としながらも、3つの食事プランも用意する。地元惣菜店のお料理の提供、自炊用の有機野菜と米の提供、そして近隣カフェによる朝食プラン。どれも地域の食文化に(続く) -
不動産ビジネス塾 売買仲介 初級編80 ~畑中学 取引実践ポイント~ 売主と買主を整理して対応を 「印鑑証明書と住民票」
売主は印鑑証明書、買主は住民票。売買の手続きに必要な書類は何ですか?と売主や買主に聞かれたとき、所有権移転登記に必要な書類として最低限案内する書類だ。新人の頃はこれらが分かりづらい。売主に住所変更の(続く) -
酒場遺産 ▶94 阿佐ヶ谷 酒肴 だいこん屋 今は亡き主人は文学青年
阿佐ヶ谷駅手前を右手の商店街に入ると、渋さの滲み出る酒場「だいこん屋」を見つけた。古い下駄拭きマンションの1階、立て付けの悪い引き戸を開けると、昭和にタイムスリップしたような飴色の空間が広がる。正面(続く) -
明海大学 不動産学部 第58回 不動産学の魅力 外国人の活躍を支える体制整備 不動産は多様な社会を築く最前線
日本では人口減少が社会全体に大きな影響を与えている。不動産市場においても、住宅需要の低下や空き家の増加が深刻な課題だ。このままでは地域経済の縮小に歯止めがかからず、社会全体の活力も失われる恐れがある(続く) -
2025 宅地建物取引士受験セミナー (25)
【問題3-21】 土地区画整理法に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。なお、この問において「組合」とは、土地区画整理組合をいう。 (1)組合施行の土地区画整理事業において、施行地区内の宅地に(続く) -
都心タワマンで実現しにくい商品 第14回
三井不動産レジデンシャルの「パークタワー川口本町」の続き。 ◎ ◎ ◎ この超高層タワーマンションは建物の魅力が大きい。といっても、スケールの大きさは都心タワマンと比べものにならない。(続く)