連載 記事一覧
-
酒場遺産 ▶93 高円寺 書店酒場コクテイル 普通の古本屋が酒盛り場に
今回で3回連続の高円寺の紹介だが、それほどにこの街には個性的な酒場が多い。高円寺駅からセントラルロードを5分ほど歩いた、北中通り商栄会にある「コクテイル」は、知る人ぞ知る書店酒場である。天井まで積み上(続く) -
不動産学の魅力 明海大学不動産学部 第57回 不動産投資の国際化とIT ブロックチェーン技術が浸透
ブロックチェーン技術は、情報の透明性、信頼性を飛躍的に高める革新的な仕組みとして、情報化社会において近年急速に注目を集めている。ブロックチェーンとは、取引記録などの情報を暗号技術を用いて分散的に管理(続く) -
2025 宅地建物取引士受験セミナー (24)
【問題3-16】 都市計画法に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。 (1)用途地域のうち、第一種低層住居専用地域については、都市計画に少なくとも建築物の容積率、建蔽率、高さの限度及び外壁の後退距離(続く) -
住宅ジャーナリスト櫻井幸雄 慧眼を開く 第13回「あの川口で、売れているのか」
三井不動産レジデンシャルの「パークタワー川口本町」を取材させてもらった。目的はズバリ、「あの川口で、売れているのか」だ。 SNSで川口市におけるクルド人問題が取り沙汰されるようになったのはいつから(続く) -
ひと 〝成約人率100%〟の組織を タカマツハウス東京本店第二開発本部城南第三営業所所長 大西 宏和さん
高松コンストラクショングループで建て売り住宅や戸建て用地を手掛けるタカマツハウスは、他社とは異なるキャリアの人材が集まるという。22年6月に入社した元芸人の営業マンは30代で業界入りした遅咲きながら、今(続く) -
紙上ブログ 不動産屋の独り言 807 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 こんな家主ばかりならうれしい きちっとした対応で一貫
当社で通常の管理をしているマンションの家主の娘さんから電話が入った。家主夫婦は高齢で、今は一緒に暮らす娘さんに家賃管理を任せている。「302号室のMさんの家賃が遅れているのですが、どのように催促したらよ(続く) -
大言小語 疲れ知らずのAI
今年は、AIが自律的に様々なタスク(業務)をこなしていく〝AIエージェント元年〟だとして、テック企業の各社が続々とサービスを開発している。米国・OpenAIが〝生成AI〟で世界に衝撃を与えたのは22年末。AIは、約3(続く) -
今週のことば 半島振興法
1985年施行。三方を海に囲まれるなど地理的条件に制約を受け、産業基盤・生活環境についても不利な半島地域の振興へ向け、国及び地方自治体による施策等を定めた法律。10年の時限立法で、直近の25年4月施行を含め(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 企業の「熱中症対策」が義務に 対策不十分ならば罰則科す
友人A テレビのニュースで、「泳げない子どもたちが増加している」と報道していた。クロール泳法で25メートル以上泳げる小学校6年生の数は、19年は男女共に7割を超えていたが、23年には、男女共に5割前後に急減し(続く) -
東京カンテイ 中古マンション価格 1320 都営地下鉄大江戸線(1) 汐留が坪1300万円超え
中古マンション価格(3.3㎡単価)の推移 データ提供:東京カンテイ。単位:万円(平均築年数/同専有面積) 駅名 現在 1年前 2年前 東新宿 368(37.8/44.8) 3(続く) -
不動産取引現場での意外な誤解 賃貸編236 借地人は土地の欠陥について修繕ができるか?
Q.賃貸編第223回では、建物賃貸借契約における借主からの修繕権限の行使について言及していました。この借主からの修繕権限の行使とは、土地の賃貸借の場合にも適用があるのでしょうか。 A.当然あります(民法607(続く) -
トータルブレインのマンション最前線 埼玉・分譲開発エリアのキワ 京浜東北・埼京線は全線で供給可能
トータルブレインがまとめたレポート「分譲マンション開発エリアの際(キワ)はどこか?」から、埼玉編を紹介する。現状の建築費で1坪当たりの分譲単価200万円台前半は不可能であり、今後の分譲マンション事業を単価3(続く) -
不動産鑑定士レター 高利回りと低利回り、どちらが良い? 物件の事情示すシグナルに
不動産業界に入って以来、様々な立場の方と話す機会があります。「うちのクライテリアはIRR●%以上で…」「一等地で鑑定CAP●%だっけ、アレなにかあるよね」など、とかくこの業界の方々はパーセントでお話しす(続く) -
不動産・住宅スケジュール
◎国土交通省は、「次世代住宅プロジェクト2025」の企画提案を「先導タイプ」「市場化タイプ」の2分野で募集中。募集締め切りは6月30日(月) ◎国土交通省は、25年度「人生100年時代を支える住まい環境整備モデル事(続く) -
4期連続で増収 海外は売上高千億円超 ミサワホーム25年3月期連結
ミサワホームの25年3月期決算(連結)は、増収増益で着地した。プライムライフテクノロジーズ傘下となった20年度以来4期連続での増収。 主力の新築事業は、売上高2550億円(同3.7%増)、営業利益42億円(同40%増)(続く) -
完工予想上振れ着地 利益率改善で大幅増益 東建コーポ25年4月期 決算
東建コーポレーションの25年4月期の通期決算は、完工高が予想を上回り、増収増益で着地した。 建設事業では、売上高1511億3100万円(前期比14.9%増)、営業利益154億700万円(同185.5%増)を計上。単体での総受注(続く) -
全4半期で黒字確保 同期間比で増収増益 日本ハウスHD25年4月期
日本ハウスホールディングスは決算期変更に伴い、全4半期とも黒字を確保。前年同期間比では増収増益で着地した。 主力の住宅事業は、期首の受注残高や当期の受注棟数・受注高が前年同期間で減少した一方、原(続く) -
中間期は赤字決算不動産売買・仲介は増収 土屋HD25年10月期
土屋ホールディングスの25年度中間決算は、住宅事業における非住宅物件などの反動減やリフォーム事業での受注残減少の影響で減収したものの、戸建て住宅の引き渡し棟数の増加や不動産売買仲介事業での増収を受け、(続く) -
人事 三菱UFJ不動産販売
(6月27日) 常務取締役管理本部長(常務執行役員管理本部副本部長)齊藤隆仁▽執行役員営業企画推進部営業企画室長(営業企画推進部役員付部長兼営業企画室長)長尾龍夫 退任(常務取締役管理本部長)木戸剛志▽同(常(続く)