連載 記事一覧
-
「令和時代の賃貸ビジネス」 ~コンサルタント沖野元の視点~ 第9回 旧耐震基準の賃貸住宅 耐震改修やるだけ損か
今回から2回にわたって賃貸住宅の耐震について考察したい。 昨今、分譲マンションの所有者の高齢化による管理不全が話題になることが多いが、賃貸住宅もオーナーと共に建物の高齢化が進展するという意味では(続く) -
ひと 業界と共に不動産DXを推進 不動産取引の環境整備に努める国土交通省不動産業課長 三浦 逸広さん
不動産、住宅分野のキャリアは長く、19年7月には住宅局住宅政策課長として新しい「住生活基本計画」の策定に尽力。「ストック社会の時代に質の高い既存住宅が市場で評価され、流通していくことは重要」と振り返る(続く) -
669 遠方の知人から部屋探しを頼まれ 契約書の書き換え、何度も
今年の春、岡山の知人がお客さんを紹介してくれた。知人は地元で介護の仕事をしているが、その同僚の部屋探し、である。離婚を機に、上京して多摩地区の介護施設に就職することになり、「そうだ、たしか近所のハズ(続く) -
大言小語 思い出づくり
不動産テックサービスの紹介や不動産DXの推進方法を解説するイベント「不動産DXフェス」を、住宅新報が主催して8月下旬に行った。ITツールの導入で成功体験を得た企業と、得られていない企業に〝差〟が出ていると(続く) -
今週のことば プレイスメイキング
アメリカが発祥の概念で、「公共空間における居心地の良い居場所づくり」とされる。自分の居場所について、家でも職場でもなく、都市空間の中につくりだす一連のプロセスを指す。行政や地域住民、企業、若者など立(続く) -
知って得する建物の豆知識 343 ヴァナキュラー(Vernacular)建築 暗黙知である地域技術に驚嘆
筆者が若かりし、1965年ごろ、東京藝大の山本学治教授(建築構造・1923~1977)の対面講義を受けたことがあります。教授はヘビースモーカーで「パール」という銘柄のタバコを指先が焦げそうになるまで吸い、灰皿には(続く) -
不動産現場での意外な誤解 賃貸借編175 賃貸仲介で宅建業法上の説明以外に説明義務は?
Q 賃貸物件を仲介する場合の重要事項説明については、宅建業法35条に規定があり、その具体的な内容は同条1項に説明項目が列挙されておりますが、その1項には「少なくとも」と規定されているため、その範囲がどこ(続く) -
不動産・住宅スケジュール
9月13日(火) ◎不動産流通推進センターがマスター・マイスター向けプロフェッショナル講座「経済金融編」を開催(東京都千代田区、AP市ヶ谷) 9月21日(水) ◎都道府県地価調査発表(ラジオ・テレビ・ネット(続く) -
明海大学不動産学部 不動産の不思議 学生たちの視点と発見 第450回 インスペクションの日米比較 日本では制度認知がまず必要
【学生の目】 就職活動も終わり、海外の不動産取引、特に米国に関心が高まる中、不動産会社のアルバイトで多く遭遇する地中埋設物や雨漏りなど、売却後のトラブルに疑問を感じる。事前に分かれば回避できるが(続く) -
廣田信子の紙上ブログ No.333 マンション管理応援歌 マンションは高齢者の健康寿命によい「住まい」
高齢者の健康寿命は、「住んでいるところ」の影響が極めて大きいのです。90代になっても健康でいられるような生き方を考えたとき、都市部のマンション住まいは向いているといわれます。 買い物等の利便施設が(続く) -
パイオニア アルコールチェック簡便に オプションサービス開発
パイオニア(東京都文京区)は、社有車や営業車など向けに同社で提供しているクラウド型運行管理サービス『ビークルアシスト』のオプションのスマートフォンアプリケーションとして、アルコール検知器連携機能『スリ(続く) -
イタンジ 新機能搭載 地図で直感的に検索
イタンジ(東京都港区)は、同社で提供するリアルタイム不動産業者間サイト『ITANDI BB』(イタンジ ビービー)に『地図検索機能』を追加した。地図上から簡便に物件を検索し、そのまま内見予約を行える。賃貸仲介会社(続く) -
いい生活 新サービス 手軽にウェブ接客
いい生活(東京都港区)は、NTTコム オンライン・マーケティング・ソリューション(東京都品川区)と提携し、ウェブ接客や「IT重説」などの際に有用なビデオ通話クラウドサービス『いい生活 ビデオトーク』の提供を(続く) -
アンドパッド 受発注システム 法的要件の認証取得
クラウド型建設プロジェクト管理サービスを運営するアンドパッド(東京都千代田区)は、同社の電子受発注システム『ANDPAD受発注』が日本文書情報マネジメント協会(JIIMA)から電子帳簿保存法に基づく『電子取引ソフ(続く) -
コグニティ 〝自律型人材〟の育成を 指示待ち部下なくす
不動産業界向けの営業トーク分析サービス『COG―HOME』などを提供するコグニティ(東京都品川区)は、『〝指示待ち〟から〝自ら動く〟部下に変わる1on1の実態』と題して、ビジネスコミュニケーションの向上策を考える(続く) -
スリ―ル・リンケージ・カオナビ セミナー 女性活躍で企業成長 人的資本経営に向けて
スリール(東京都文京区)、リンケージ(東京都中央区)、カオナビ(東京都港区)は、『女性活躍推進からはじめるダイバーシティ&インクルージョン その実践のポイントとは?』と題して、これからの〝人的資本経営〟(続く) -
パルケ・CBT セミナー 電帳法対応が急務
パルケ(東京都港区)とシステム開発のシービーティー(東京都中央区)は、最新情報と実践的な方法を解説するセミナー『対応期限迫る!! 電子帳簿保存法』を8月に共催し、ウェブで配信した。 シービーティーセール(続く) -
ユアマイスター・空き家活用 空き家解消で協業
ユアマイスター(東京都世田谷区)は、空き家活用(東京都港区)と共に、全国の空き家問題を解消するために協業を始めた。所有者の空き家の維持・管理を支援する新たなサービスを提供していく。 ユアマイスターは(続く) -
大幅な増収増益、半期初純利益1000億円超 積水ハウス第2四半期
積水ハウスは、ハード・ソフト・サービスを融合した高付加価値提案等の事業戦略を推進した結果、大幅な増収増益を計上した。第2四半期として初の純利益1000億円超。 主力の戸建て住宅や建築・土木などの請負(続く) -
国交省 都市局長インタビュー 天河宏文氏に聞く 「変化に柔軟な都市行政」 まちづくりDX、GXに意欲
6月28日に都市局長に就任した天河宏文局長が9月6日、専門紙のインタビューに応じた。都市局まちづくり推進課長や大臣官房総括審議官を経て、7年ぶりに都市局に着任。天河局長は都市行政のプラットフォームとしての(続く)