連載 記事一覧
-
PLEAST 新サイト 売却相談に対応
PLEAST(福岡市博多区)は、不動産売却コンシェルジュサービスの新サイト『サテウル』を開設した。専門スタッフが対応して、不動産売却に関わる相続や任意売却、住み替え、収益の改善などの様々な悩みを解消する。(続く) -
ワッフル・エステートテクノロジーズ インバウンドに対応
ワッフル(東京都中央区)は、エステートテクノロジーズ(東京都渋谷区)と共同運営する不動産売買のPtoP(インターネット利用者間)プラットフォーム『Fair Market』の機能を更新し、外国人が日本の不動産物件の購入を(続く) -
ソニー損害保険 損害調査でドローン
ソニー損害保険(東京都大田区)は、火災保険の損害調査でドローン(無人航空機)を本格活用する。これに伴い保険金の支払いや修理会社の紹介、手配、住まいの復旧までをトータルにサポートする新サービスの提供を始め(続く) -
セレンディクス 3Dプリンター住宅に保険
3D(3次元)プリンター住宅の開発を推進するセレンディクス(兵庫県西宮市)は、三井住友海上火災保険(東京都千代田区)と共に、3Dプリンター住宅で固有に発生するリスクを補償するため、最適化した保険商品の開発に向(続く) -
ペイトナー・GMOあおぞらネット銀行 請求書処理対応の新サービス 受領から振り込みまで自動化
BtoB決済サービスなどを提供するペイトナー(東京都港区)は、請求書の受け取りから振り込みまでを自動化するサービス『ペイトナー 請求書』の提供を9月20日に始めた(サービス画面)。 同社と協業するGMOあおぞ(続く) -
ペイメントテクノロジー・アンビションDXホールディングス 決裁運用の支援で提携
Payment Technology(東京都文京区)は、不動産売買・賃貸仲介・管理業のアンビションDXホールディングス(東京都渋谷区)と業務提携した。各種の決済運用面で、提携する管理会社や物件オーナーの簡便性を実現していく(続く) -
GVATECH・Chatwork テックで中小企業支援
GVATECH(東京都渋谷区)は、ビジネスチャット『Chatwork』を提供するChatwork(大阪市北区)と資本業務提携した。両社は、中小企業を主な対象とした最新テクノロジーサービスを提供している。技術力やノウハウを持ち(続く) -
富士通 新サービス 脱・固定電話を支援
富士通(東京都港区)は、働き方が多様化する中で様々な場所での円滑なコミュニケーションを実現するというIP―PBXシステム『Fjitsuテレフォニーソリューション ソフトウェアPBX』を開発した。従業員が持つスマート(続く) -
不動産テック協会 ID化の課題解消で議論 不動産オープンID推進部会
不動産テック協会(東京都渋谷区)は、不動産オープンID推進部会を9月20日に開催し、ウェブで配信した。同協会は、英文字と数字で構成する「ID」と不動産をひもづけてデータ活用を容易にするサービス「不動産オープ(続く) -
国交副大臣が就任会見 石井氏「『不動産ID』活用に期待」 豊田氏「住宅の脱炭素化を推進」
8月10日に発足した第2次岸田改造内閣で国土交通副大臣に就任した自民党の石井浩郎参議院議員および豊田俊郎参議院議員が9月16日、それぞれ就任会見を開き、就任の抱負や重点テーマについて語った。石井副大臣の担(続く) -
ARES理事会を開催 準会員エスコン戒告処分 23年度制度改善、税制改正も決議
不動産証券化協会(ARES、杉山博孝会長)は9月21日、理事会を開催して準会員のエスコンアセットマネジメントに対する処分を決議した。同社は親会社が持つ不動産をリートに高値で買わせようと不動産鑑定会社に高値で(続く) -
東京建物、サステナブルなまちづくり、情報発信を強化 新プロジェクトで周囲巻き込み
新プロジェクトでは、企業姿勢や事業を通じた社会課題の解決などサステナブルなまちづくりについて、特設サイトを中心に情報を発信。発信の強化と共に事業を通じた取り組みを発信し、関連する企画を展開していく予(続く) -
投資エリア拡大も視野に 日神不動産投資顧問が体制刷新 中長期的に運用1千億円へ
同社は13年10月設立で、日神GHDを中心に、投資物件の開発や運用に関わる外部企業数社が出資。社宅や学生寮を含む賃貸住宅を専門とし、日神不の開発物件について、仕入れや開発企画の支援、SPC(特別目的会社)の組成(続く) -
基準地価マイナス圏からの脱出(上) 郊外に広がる好転期待 続くか適温相場、業界に警戒感も
■東京圏 住宅地 東京23区の地価はすべての区で上昇率が拡大した。都心とその周辺の利便性の高い地域ではマンション、戸建て住宅とも旺盛な需要が地価を押し上げる。JR中央本線の中野駅周辺は再開発事業を受け(続く) -
スペースリー 物件撮影業務を一層効率化 画像編集のアプリ機能刷新
ポータルサイトで検索表示されやすくなる要件として必要な登録写真項目の「基準点」を確認しながら撮影できるため、撮り漏れを防げるようにした(同社サービス画面)。撮影画像の明るさの補正やグリッド表示を付加し(続く) -
トヨタホーム 今年度ZEH比率75%に 営業利益が過去最高見通し
トヨタホームは9月15日、愛知県刈谷市の自社展示場「アトリスパーク刈谷」で事業概況説明会を開催した。ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)戸建て75%供給占有達成や、トヨタ自動車が推進する電気自動車(EV)車載蓄電技(続く) -
人事・機構改革 プライムクロス
(10月1日) 機構改革=(1)デジタルマーケティング事業本部にデザイン戦略室を新設する。(2)同本部のクリエイティブ部をクリエイティブディレクション部へ、デザイン部をクリエイティブデザイン部へ改称する。 -
彼方の空 住宅評論家 本多信博 ◇63 「思想なき住まい」という反省 不動産を超える不動産とは 感性で自分を捉える基盤
分譲マンションなどの普及で、「家を購入する」という感覚が一般化している。しかし、仮に購入するにしても、「家を建てる」という心構えのようなものが必要ではないか。というのも人生最大の買い物をするわけだか(続く) -
2022 宅地建物取引士受験セミナー (36)
【問題4-26】 宅地建物取引業者Aが自ら売主となり、宅地建物取引業者でないBとの間で、マンションの売買契約を締結した場合の宅地建物取引業法第37条の2の規定に基づくいわゆるクーリング・オフに関する次の(続く)