連載 記事一覧
-
コラビット AI査定で新機能 〝待ち〟の営業脱却
コラビット(東京都港区)は、同社で運営する、不動産のAI(人工知能)査定サービス『HowMa』(ハウマ)に新たな機能として『売却反響DX』を8月17日に追加して提供を始めた。同サービスで会員登録している不動産を所有す(続く) -
ブロックチェーン活用 新技術 シヤチハタ
各種印鑑のシヤチハタ(名古屋市西区)は、ブロックチェーン(分散型台帳)技術などに強みを持つケンタウロスワークス(東京都千代田区)や、早稲田リーガルコモンズ法律事務所(東京都千代田区)と、ブロックチェーンを利(続く) -
世界文化遺産登録が決定した縄文遺跡 次世代、各方面に魅力発信 一般財団法人日本不動産研究所 ニューノーマル最前線 不動産の〝変〟と〝不変〟 第17回 青森市・三内丸山遺跡
本年7月27日、第44回世界遺産委員会拡大会合において、青森市の小牧野遺跡と三内丸山遺跡を含む「北海道・北東北の縄文遺跡群」が世界文化遺産登録に決定された。当該遺跡は、1万年以上にわたって採集・漁労・狩猟(続く) -
2021 宅地建物取引士受験セミナー (33)
【問題4-11】 建築基準法に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。 (1)延べ面積が1200m2の木造建築物は、その外壁及び軒裏で延焼のおそれのある部分を防火構造とし、その屋根の構造はこの法が規定する一(続く) -
国交省 新設住宅着工戸数・7月 好調持ち家が9カ月連続増 コロナ契機の新需要も下支え
国土交通省は8月31日、7月分の建築着工統計調査報告を発表した。それによると、新設住宅着工戸数は前年同月比9.9%増の7万7182戸で、5カ月連続の増加となった。持ち家、貸家、分譲住宅のいずれも増加。直近10年間で(続く) -
大東建託 水害新商品防災拠点も36拠点目指す 水害対策特化の賃貸開発 初弾商品を来年1月発売へ
大東建託は水害対策に特化した賃貸住宅を開発する。22年1月の発売に向けて災害配慮型の賃貸住宅として「ぼ・く・ラボ賃貸住宅」の開発をスタート。同ラボと建築家、防災の専門家が共同で大型自然災害の発生と浸水(続く) -
大手デベの防火防災訓練 VRや動画配信を活用
遠隔などで災害時の対応を訓練 森ビルは9月1日、火災時初動訓練VRシミュレーターを公表した。「虎ノ門ヒルズビジネスタワー」をモデルにVRを作成。これまでは、テナントが入居する実際のオフィスやレジデンスに(続く) -
サンケイビル 大阪・本町にオフィス開業 最先端の機能や仕様を導入
「本町サンケイビル」は大阪メトロの本町駅から徒歩1分、御堂筋と本町通、中央大通に囲まれ鉄道・自動車道共にアクセス性に優れた立地。建物は21階建てで延べ床面積は2万9697.12m2。1フロア1113.62m2(約336坪)を擁(続く) -
シリーズ・SDGs実現に挑む FANTAS・空き家再生への思い 目標11(住み続けられるまちづくりを)ほか
FANTAS technology(東京都渋谷区)は、物件情報の掲載と必要な修繕箇所や費用を即時算出する空き家プラットフォーム「FANTAS repro」(ファンタス リプロ)の提供を4月に始めた。 空き家再生に15年度に着手し(続く) -
東京カンテイ・中古マンション市場(首都圏) 価格上昇傾向強まる 在庫数、じわり増加
東京カンテイの調査によると、首都圏の中古マンション価格の上昇傾向が一段と強まっていることが分かった。ただ、足元では在庫数が増加に転じ始めており、今後は価格上昇傾向に一服感が出る可能性がある。 同(続く) -
銀行の不動産業 「参入不可」明確に 全宅連、阻止活動で成果
銀行の不動産業参入阻止へ活動を続けてきた全国宅地建物取引業協会連合会(坂本久会長)は8月30日、11月施行予定の改正銀行法で銀行の業務規制緩和が図られたものの、不動産業については引き続き参入できないことが(続く) -
施設来場者に新体験 日本コンピュータビジョン 新ARサービス開発
スマートフォンなどのカメラ機能で取得した画像と3次元データを使い、空間情報を認識する技術(VPS)を活用する。同社の強みの「画像認識技術」により、地図データの特徴点の照合をするだけで、屋外や屋内の位置を特(続く) -
YKKAP、WHC、リビングテック協 暮らし方提案の実棟モデル 開発パネルで職人不足に対応
9月2日のオンライン説明会で、YKKAP事業開発統括部長の東克紀氏は「真鶴の家」について「コロナ禍で見えてきた暮らし方の課題、建設業界における深刻な職人不足・高齢化といった課題に対して当社としての答えを形(続く) -
トップに聞く サンワカンパニー山根太郎社長 大阪発の1兆円企業を視野に デザイン重視で住環境の底上げへ
住宅設備機器や建築資材のインターネット通信直販を基に、住宅全体のデザインをオリジナル『コード』化、これを軸に既存木造ビルダーを組織化し、自社、ビルダー共に業容拡大を具体化しようとするのがサンワカンパ(続く) -
人事 日鉄コミュニティ
(8月22日) 業務統括部営業開発部営業開発第一グループリーダー事務取扱、業務統括部営業開発部長古澤裕幸 (9月1日) リスクマネジメント部担当部長兼業務統括部ビル管理業務調整部担当部長、田口徹 -
人事・機構改革 ナイス
(9月1日) 機構改革=住宅事業本部の情報館事業部ソリューション部とマンション事業部情報企画開発部を統合し、「開発ソリューション部」とする。 人事=住宅事業本部分譲住宅事業部東海営業部長(住宅事業本部(続く) -
彼方の空 住宅評論家 本多信博 ◇13 AIが人を幸せにする道 不動産DXのゆくえ 社員の仕事と心にゆとりを
要するに最大の焦点は不動産DXによる企業の生産性向上が国民生活に幸福をもたらすのかどうかだ。不動産産業は住宅提供をはじめ、資産形成のための不動産投資、近年は自宅リースバックなど国民の幸せに直結する。(続く) -
2021 賃貸不動産経営管理士試験模擬問題(4)
問題 【問 16】 宅地建物取引業法に基づき、テレビ会議等のITを活用した重要事項説明(以下「IT重説」という。)を実施する場合に関する次の記述のうち、正しいものの組み合わせはどれか。 ア IT重説を行うと(続く)