連載 記事一覧
-
今週のことば グリーンイノベーション基金事業
エネルギー・産業部門の構造転換やイノベーションの加速を目指すためのもの。新エネルギー・産業技術総合開発機構に2兆円の基金を造成し、官民で野心的かつ具体的な目標を共有。経営課題として取り組む企業等に対(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 「フラット35利用者調査」から読み解く 住宅価格の高止まり反映
記者A 家を買うなら年収の5倍までというのは遠い昔の話だな。 記者B そうだね。今なら7倍までと言われているし、低金利の恩恵は大きいね。 A 今に始まった話ではないが、住宅金融支援機構が8月3日に(続く) -
東京カンテイ 中古マンション価格 1129 都営地下鉄三田線(2) 全駅で前年比上昇
中古マンション価格(3.3㎡単価)の推移 データ提供:東京カンテイ。単位:万円(平均築年数/同専有面積) 駅名 現在 1年前 2年前 西巣鴨 252(25.5/45.4) 238(続く) -
知って得する建物の豆知識 318 金属屋根 環境面でも優れもの
屋根材には瓦などの粘土系、セメント系、セメントに繊維質を混入して薄く仕上げたスレート系、金属系があります。粘土系は他の材料に比べ重量があるので遮音性や断熱性に優れていますが、建物がトップヘビーになる(続く) -
不動産現場での意外な誤解 売買編155 「相続土地国庫帰属法」の目的と内容は?
Q 所有者不明土地に関し、土地の所有権を放棄できる「相続土地国庫帰属法」について伺います。 A この法律の目的は、前回にも申し上げた通り、所有者不明土地の「発生予防」であり、「相続等により取得した土(続く) -
トータルブレインのマンション最前線 21年前半首都圏マンション市場 (上) 供給は回復傾向、価格は上昇続く
トータルブレインはこのほど、「21年前半戦首都圏マンション市場総括および後半戦以降の課題と展望」と題したレポートをまとめた。2回に分けて紹介する。 まず今回は、首都圏(1都3県)における21年前半の新築(続く) -
不動産・住宅スケジュール
8月25日(水) ◎日本ビルヂング経営センターがビル経営研究セミナー「オフィス市場の動向と今後の見通し~新型コロナの影響を読み解く」をオンラインで開催 8月28日(土) ◎NPO法人集合住宅維持管理機構が(続く) -
明海大学不動産学部 不動産の不思議 学生たちの視点と発見 第397回 散歩コース沿いのマンション 異なる特徴を強調しバランス
【学生の目】 犬の散歩コースで何げなく通っていた道だが、この原稿を書くようになってからは目に入る建物を「なぜ」と疑問の目で見ることが増え、その答えを探求することが日課になっている。散歩コース沿いに(続く) -
ADRの現場から 不動産会社が知っておくべきトラブル解決ノウハウ 179 エアコンに関する事例 日本不動産仲裁機構
2021年の夏は全国的に雨が多く、特に九州地方では6県118万人超に避難指示が出されるなど災害級の大雨になっており、平年の4倍もの雨量となっている地域もあります。 一方、晴天時は例年以上に気温が上がり、(続く) -
五輪で入国増も「限定的効果」 和田観光庁長官が定例会見
国土交通省観光庁は8月18日、観光庁長官の定例会見を開いた。同庁が同日公表した21年7月の訪日外国人旅行者数(推計値)は5万1100人で、新型コロナウイルスの影響を受ける以前の19年同月と比べて98.3%減(前年同月比1(続く) -
NTTなど 改正電帳法に対応セミナー 広がる書類管理の電子化
NTTデータビジネスブレインズ(東京都港区)、ワンビシアーカイブズ(東京都港区)、GMOグローバルサイン・ホールディングス(東京都渋谷区)、マジックソフトウェア・ジャパン(東京都新宿区)の4社は、22年1月の施行が迫(続く) -
Chatwork 業務の無駄なくすセミナー
Chatwork(東京都港区)は、ビジネスでの新たなコミュニケーション方法を考えるセミナー『成功事例から学ぶ、電話業務効率化のポイント』を8月4日に、無駄な社内会議が長時間労働を生む原因になるとの視点から考える(続く) -
GMOReTech・ビジュアルリサーチ 基幹システムを連携 データ双方向に
両社は4月に、不動産領域のDX(デジタルトランスフォーメーション)を通じた不動産会社の業務効率化の一層の支援のため、システム連携に関する業務提携契約を締結した。双方向のデータ連携の取り組みは、その業務提(続く) -
GMOグローバルサイン・HD 電子契約サービスを導入支援
また、GMOインターネットグループのGMOグローバルサイン・ホールディングス(東京都渋谷区)は、同社で開発・運営する電子契約サービス『電子印鑑GMOサイン』で、新たなオプションサービス『導入支援』の提供を8月3(続く) -
propertytechnologies テックで買取再販 アイバイヤーサービス
不動産テック企業のproperty technologies(東京都渋谷区)は、中古マンション再生市場の活性化に向けて、iBuyer(アイバイヤー)仕様のプラットフォーム『KAITRY』(カイトリー)を7月30日に開設した。 アイバイヤ(続く) -
Hmcomm 物件確認対応の自動化で新サービス
国立研究開発法人産業技術総合研究所(茨城県つくば市)発のベンチャー企業であるHmcomm(東京都港区)は、独自開発のAI(人工知能)音声自動応答システム『Terry』を、不動産業DX(デジタルトランスフォーメーション)支(続く) -
LegalForce 契約書の法的管理で新機能
LegalForce(東京都江東区)は、同社で開発・提供するAI(人工知能)契約審査プラットフォーム『LegalForce』(リーガルフォース)に、同サービスの導入企業が独自に作成する契約書の基本となる〝ひな形〟や規約を管理で(続く) -
Jリート決算(21年6月期)
Jリートの21年6月期(21年1月1日~6月30日)の決算開示が始まった。主要な投資法人の実績は以下の通り(前期は20年12月期)。 【日本プライムリアルティ投資法人】(複合型) 営業収益173億500万円(前期比1.0%増)▽営業(続く) -
マンション事業好調大幅な増収増益に FJネクスト第1四半期
エフ・ジェー・ネクストは8月2日、22年3月期第1四半期連結決算を発表した。 主力の不動産開発事業で、投資用新築マンションの販売を前年同期比で2倍以上に増やすと共に、中古マンションの販売も積極化するな(続く) -
主力の開発事業苦戦で減収も純損失は縮小 フージャースHD第1四半期
フージャースホールディングスは8月5日、22年3月期第1四半期連結決算を公表した。主力の不動産開発事業では、マンション引き渡し戸数の減少などにより売上高・利益共に大幅減。全体でも減収となり純損失を計上した(続く)