連載 記事一覧
-
大言小語 住宅性能向上が義務ならば
「30年に新築戸建ての6割に太陽光発電設備(PV)導入」との政府方針である。国土交通省の有識者検討会が了承した、住宅・建築物脱炭素化へ向けた方針の一節で、数値の具体性もあり業界内外で注目されている。そして(続く) -
今週のことば フレキシブルオフィス
一般的な賃貸借契約とは違い、独自の利用規約に基づいて提供される、柔軟な契約スタイルを持つワークプレイスの総称。コワーキングスペース、サテライトオフィス、シェアオフィスなど様々。短期の契約や、契約規模(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 「低未利用土地」100万円控除の利用状況 新たな「場の活用」促進へ
先輩 東京五輪も終わり、次はパラリンピックか。日本の金メダルラッシュもあり、本来なら興奮冷めやらぬというところだが…。 後輩 8月に入って、新型コロナウイルスの感染者の報告は日に日に増すば(続く) -
東京カンテイ 中古マンション価格 1128 都営地下鉄三田線(1) 大半が二桁上昇に
中古マンション価格(3.3㎡単価)の推移 データ提供:東京カンテイ。単位:万円(平均築年数/同専有面積) 駅名 現在 1年前 2年前 目黒 358(30.5/57.3) 354(2(続く) -
不動産現場での意外な誤解 売買編154 不明土地に関する不動産登記法の改正内容は?
Q 今回は、所有者不明土地に関する不動産登記法の改正部分を聞きます。 A 不動産登記法の改正で最も重要な改正は、「相続登記」を義務化したことです(不登法76条の2)。これにより、今後の所有者不明土地の発生(続く) -
不動産・住宅スケジュール
8月18日(水) ◎不動産流通推進センターがフォローアップ研修実践編「改正民法(債権法関係)施行後の契約不適合責任に関するトラブル最新編」を開催(東京都千代田区、日本教育会館) 8月25日(水) ◎日本ビル(続く) -
明海大学不動産学部 不動産の不思議 学生たちの視点と発見 第396回 異文化が融合するヴォーリズ建築 多様な人がアレンジし継承
【学生の目】 大学生活4年目を迎えた最後の夏休みに、滋賀県近江八幡市を訪れた。同市は琵琶湖東岸に位置し、安土城や八幡堀などのほか近江商人が活躍したことでも知られる、日本の歴史を今に伝える風情あるまち(続く) -
ADRの現場から 不動産会社が知っておくべきトラブル解決ノウハウ 178 ホームインスペクションに関する事例 日本不動産仲裁機構
現在日本では国策として中古住宅流通の活性化に取り組んでおり、今後この流通量は増加していくものと考えられます。しかし、中古住宅流通のリテラシーは十分に醸成されているとはいえず、物件売買においては少なか(続く) -
新様式の「駅まち空間」デザイン手引きを今夏公表 国交省
国土交通省は8月2日、東京都千代田区で第5回「駅まちデザイン検討会」(座長・岸井隆幸日本大学理工学部土木工学科特任教授)をウェブ併用形式で行い、オブザーバーとして東京地下鉄や東日本旅客鉄道、不動産協会、(続く) -
就任インタビュー 山田邦博・国交事務次官に聞く 国民目線と連携力強化
ーー就任に当たり抱負を。 頻繁化する自然災害をはじめ、新型コロナで苦労している産業支援、DX促進、脱炭素など課題は様々だ。国交省は国民生活に密着した行政として、国民目線での対応が重要だ。仕事の進め(続く) -
イタンジ 不動産各社が導入 業者間情報を電子化
不動産テック企業のイタンジ(東京都港区)は、不動産売買事業者間の物件確認の業務をオンライン化するサービス『2秒でブッカク!』を、コスモスイニシア(東京都港区)の全営業所に7月26日から提供を始めた。コスモス(続く) -
じげん 追客電話を自動化 新サービス開発
賃貸住宅情報サービスサイト『賃貸スモッカ』などを運営する、じげん(東京都港区)は、不動産業特化型の新たなサービスとして、不動産の売買業務で特に有用な、自動電話接続SaaS『Lead Cloud』(リードクラウド)を(続く) -
GMO 電子契約サービス マイナンバー実印を追加
GMOインターネットグループのGMOグローバルサイン・ホールディングス(東京都渋谷区)は、同社で開発・運営する電子契約サービス『電子印鑑GMOサイン』に、マイナンバーカードで本人確認ができる新たな機能として『(続く) -
JCBなど 顔認証導入しやすく 事業化検討
ジェーシービー(東京都港区)、大日本印刷(東京都新宿区)、パナソニック システムソリューションズ ジャパン(東京都中央区)、りそなホールディングス(東京都江東区)の4社は、生体認証を活用した業界横断型プラッ(続く) -
現代ビジネス編集部 ビジネスモデル変革を DX化セミナー
講談社・現代ビジネス編集部(東京都文京区)は、DX(デジタルトランスフォーメーション)で加速する『バックオフィスの生産性革命』を考えるセミナーを7月29日に開催し、ウェブで配信した。 パロアルトインサイ(続く) -
ネオキャリア 電子契約導入ポイント セミナー
電子契約サービス『Signing』(サイニング)などを提供するネオキャリア(東京都新宿区)は、「電子契約」の今後を考えるセミナーを7月26日に報道機関向けに開催し、ウェブで配信した。 銀座得重法律事務所(東京(続く) -
12月期決算の主要不動産企業 オフィス、住宅好調続く 商業施設やホテルなど低迷に一服感
年末までにワクチン接種が進み、新型コロナの影響を大きく受けたホテルや商業施設、駐車場の落ち込みが一服し、オフィスや住宅の堅調が続く見通しだ。東京建物とヒューリックは、12月期決算の第2四半期連結業績を(続く) -
全体として堅調も事業により明暗 住宅・不動産企業の第1四半期
主な住宅・不動産企業の22年3月期第1四半期決算が出そろった。大手ディベロッパー5社は、各社とも引き続きオフィスと住宅が堅調だったが、物件売却の差で業績が左右された。大手住宅企業は、部材価格高騰などの影(続く) -
決算 アーバネットC21年6月期 予想上回るも減収減益
アーバネットコーポレーションが8月5日に公表した21年6月期連結決算は、主力の不動産開発販売事業で販売戸数が減少したほか、ホテル事業の損失などが影響し減収減益となった。他方、当初の予想数値(売上高が前年比(続く) -
主力事業が順調に推移大幅な増収増益に サンフロ不第1四半期
サンフロンティア不動産は8月10日、22年3月期第1四半期連結決算を公表した。主力の不動産再生事業のうち、特に強みのリプランニング事業が順調に拡大。全体の業績を押し上げ、コロナ禍の影響で減収減益だった前年(続く)