連載 記事一覧
-
デザインで変わる住まい(2) 積水化学「戸建スマート&レジリエンスまちづくり」 2022グッドデザイン賞 環境と防災、良好なまちづくりの一歩先へ
――事業概要は。 「『スマート&レジリエンス』を標準仕様とした戸建て分譲地に、当社独自の『まちなみデザインガイドライン』を加えたもので、セキスイハイム50周年記念プロジェクトとして立ち上げました(続く) -
酒場遺産 ▶1 神田司町 みますや 明治38年創業、都内最古
「酒場遺産」なる私的な酒場探訪記を書くこととなった。かつて20年以上前に同名のブログを書いていた頃、いまだ昭和の生き残りのような酒場は多く残っていたが、多くは個人経営で後継者が見つからずに店を閉じたり(続く) -
2022(令和4)年度 賃貸不動産経営管理士試験 試験問題・解答・解説
2022(令和4)年度 賃貸不動産経営管理士試験 試験問題・解答・解説はプレミアム(有料)会員限定公開になります。(トライアル会員はご利用になれません) すでにトライアル会員、スタンダード会員の方(続く) -
ひと インパクト与える商品を 米国のデザイン賞で金賞を獲得した中央住宅戸建分譲設計本部 山下 隆史さん
内装デザインを手掛けた埼玉県川越市の戸建て分譲住宅地「フレーベスト上福岡ライフコネクション」(全14棟)のモデルハウスが、米国・ニューヨークの「MUSE Design Awards(ミューズデザインアワード)」金賞を受賞し(続く) -
紙上ブログ不動産屋の独り言680 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 だらしない入居者夫婦 何度もありそうで気が重い
他社からの申し込みで、保証会社の審査が通ったことで申し込みを受けることにしたのだが、なんか、契約に来たときから「こんなことなら保証会社が審査を通しても断りたかったなあ」と思った客の話。 ご主人は(続く) -
大言小語 自らの舞台で力を出す
あえてこの話題を外そうとも思ったが、それもかえって際立たせることになるかもしれない。ということで、サッカーW杯カタール大会。この紙面が出るころには、予選最後のスペイン戦前で、既に予選突破しているか、(続く) -
今週のことば 連担建築物設計制度
建築しようとする敷地に、既に建物が建っている別の敷地を含めて、一つの敷地とみなして容積率の制限を適用する制度のこと。建築基準法では「一敷地一建築物」の原則があるが、同制度によって制限緩和の特例となる(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 「コンセプト賃貸」なぜ人気? 〝不動産〟として貸す時代は終わりか
先輩記者 あと1カ月ほどでもう新年か。早いなあ。賃貸住宅市場はどうなるかな。 後輩記者 分譲市場と対等な市場になるのではないでしょうか。 先輩 というのは? 後輩 コロナ流行で在宅勤務(テレワーク)(続く) -
東京カンテイ 中古マンション価格 1193 JR埼京線 半数以上が二桁上昇に
中古マンション価格(3.3㎡単価)の推移 データ提供:東京カンテイ。単位:万円(平均築年数/同専有面積) 駅名 現在 1年前 2年前 池袋 326(30.5/41.4) 302(続く) -
不動産現場での意外な誤解 売買編186 宅建業者間の取引では重要事項の説明は必要ない?
Q 業法の規定の中には、宅地建物取引宅建業者間の取引には適用されないという条項があるそうですが、それは何条に規定されているのですか。 A 78条(2)に規定されています。その規定は、宅建業者間の取引に(続く) -
不動産鑑定士レター 秋田駅前の再開発 商業地にマンションラッシュ
9月20日、地価調査価格の発表が行われた。新型コロナウイルス流行がやや落ち着きを見せる中、秋田市は利便性の良い中心市街地への住宅需要増およびそれに伴う供給不足により価格は上昇傾向にあり、また商業地では(続く) -
不動産・住宅スケジュール
◎国土交通省では、LCCM住宅の整備について支援を行っており、22年度3回目の支援対象事業の募集を行っています。申請期間は23年1月31日(火)まで ◎国土交通省では、「宅地造成等規制法の一部を改正する法律の施行に(続く) -
明海大学不動産学部 不動産の不思議 学生たちの視点と発見 第461回 「珍しい」住宅 周辺環境と溶け込まない外観
【学生の目】 JR京葉線の新浦安駅から徒歩10分以内の住宅地を歩いた。第一種低層住居専用地域の住宅地は東京駅まで30分以内の好立地で、戸建て住宅やアパートが多く立地する。その住宅地でひときわ目を引く「(続く) -
廣田信子の紙上ブログ No.343 マンション管理応援歌 築47年、長寿命化を目指すマンションは違う
築47年で、全101戸のマンション。耐震改修工事は実施済みで、大規模修繕工事も3回実施。エレベータ―の制御盤更新、給排水管の更新も完了。一括受電を実施していて、共用部分のLED化、玄関ドアやサッシの交換工事も(続く) -
彼方の空 住宅評論家 本多信博 ◇71 異色の団体たれ 思いはひとつ 志は秘めてこそ花
不動産業界には次々と新しい団体や組織、勉強会が誕生する。それらの多くが不動産市場の変革をめざしている。 「不動産業界に対する国民の信頼を高めたい」「プロフェッショナル化を進め、不動産営業社員の社会的(続く) -
街の不動産トラブルを解決する 24 調停人候補者紹介 【調停人候補者】 角谷大輔氏 プロスペックAZ株式会社(名古屋市中村区)
私が調停人候補者となった経緯をご紹介いたします。再生可能エネルギー設置箇所のメンテナンスに入るために事業主にカギを借りようとしたところ、別に鍵を任せている会社があり、『地権者との約束でカギを貸すこと(続く) -
古民家宿の物語 日本全国リノベーション 23 高知県大豊町「みちつじ」(中) 宿でかつての山の暮らしを感じる
すべてを自身で取り組む 古民家宿への改修工事初期段階では、先代の家主さんの残置物処分が大変だったという。軽トラックに積み込んで、廃棄物処理をしていった。奥の部屋が一番まともな状態だったので、そこに(続く) -
デザインで変わる住まい(1) 阪急阪神不動産「ジオ京都御所北」 2022グッドデザイン賞 街になじむ意匠で〝心地よさ〟を
――京都御所の北側という立地について。 「周辺は御所のほかにも鴨川や寺社仏閣など、多くの人がイメージする京都らしさにあふれた立地で、学校や住宅に囲まれた閑静な住宅街。そこに暮らす人はもちろん、通り(続く) -
ビッグデータで市場分析を マーキュリーRI不動産情報プラットフォーム
不動産情報プラットフォームを運営するマーキュリーリアルテックイノベーター(東京都新宿区)は設立以来、約30年にわたって分譲マンションの戸別データを収集し、ビッグデータを構築してきた。このビッグデータを(続く) -
企業間の分業で売上向上へ iYell住宅ローン商品提案を代行
住宅ローンは、不動産売買取引での成約の前提の1つであり、住宅購入検討者の最大の関門ともいえる。iYell(イエール、東京都渋谷区)は、企業間の「分業」によって不動産会社の業務の効率化と生産性が高まり、売り(続く)