連載 記事一覧
-
今週のことば エンボディドカーボン
建物の建設、維持管理、耐用年数終了に関連する建築物のライフサイクル全体を通じて排出される二酸化炭素の総和を指す。国内では使用時の省エネ・再エネに向けた取り組みが進められているが、欧米ではこれに加え、(続く) -
ニュースが分かる! Q&A SX(サステナビリティ・トランスフォーメーション) DXを一過性にさせない
友人A 企業各社がDXを実現しようと、最新ITツールの導入を急いでいる。 友人B 間違えてはいけない点がそこだ。従来の業務を単純に最新ITツールに置き換えるのは、「デジタイゼーション」だ。新たなサービス(続く) -
東京カンテイ 中古マンション価格 1195 日暮里・舎人ライナー、埼玉高速鉄道 日暮里、事例数が大幅増
中古マンション価格(3.3㎡単価)の推移 データ提供:東京カンテイ。単位:万円(平均築年数/同専有面積) 駅名 現在 1年前 2年前 ◆日暮里・舎人 日暮(続く) -
不動産現場での意外な誤解 売買編188 他人物売買物件仕入れ時の手付後払い契約は可能?
Q 当社は、ある会社と他人物を仕入れて転売する契約を締結することになっていますが、資金繰りの関係で、その他人物を仕入れる際の手付金を転売時の手付金で支払うことを考えています。このような契約は、法的に(続く) -
トータルブレインのマンション最前線 22年商品企画の傾向分析 逆風下で環境対応、IoTに本腰
トータルブレインはこのほど、「商品企画2022~コロナ禍の3年目、急激な価格上昇の中 商品企画はどこに向かうのか?」と題したレポートをまとめた。22年に販売された新築分譲マンションにおける商品企画を調査し、(続く) -
不動産鑑定士レター 茨城 市況変動期の鑑定評価 〝魅力ない〟が、人の流入は増加
近年の茨城県は、魅力がないことで有名になりつつある。ブランド総合研究所が実施する「地域ブランド調査」では、茨城県は21年に最下位であった。22年に至っては、46位と順位を1つ上げたことで「魅力度最下位」と(続く) -
不動産・住宅スケジュール
◎国土交通省は、「既存住宅状況調査方法基準の一部を改正する告示案」について意見募集をしています。締め切りは12月22日(木)まで ◎国土交通省は、「住宅宿泊管理業者の違反行為に対する監督処分の基準(案)」につ(続く) -
明海大学不動産学部 不動産の不思議 学生たちの視点と発見 第463回 工夫された賃貸アパート 安心でき居住者にもメリット
【学生の目】 日頃アパート建築に違和感をもつことが多い。特に戸建て住宅地ではアパートの共用部分のつくり方と、それが丸見えになる建物のデザインに改善の余地を感じる。そのため街を歩いていてアパート建(続く) -
廣田信子の紙上ブログ No.345 マンション管理応援歌 ブラウシアのぶれない取り組み姿勢
フォーラムでのパネルディスカッションで、長期的な管理計画を定めたマンション「ブラウシア」の取り組み姿勢が分かりました。 管理組合運営で一番大切にしているのはチームワーク。「一つの目標に対して一緒(続く) -
彼方の空 住宅評論家 本多信博 ◇73 住まいの質とはーー 野村不がスモールミーティング ライフスタイルとの親和性重要に
例えばある部屋の大きな壁に一幅の絵が掛けられていて、その絵が醸し出す雰囲気と部屋全体の陰影がマッチしている。例えば朝日が部屋に差し込み、その光の中に座っていると一日の気力が湧いてくる。例えば門扉から(続く) -
首都圏・主な沿線別募集家賃をデータで追う(34) 東京メトロ丸ノ内線沿線別平均家賃(単位:円) 茗荷谷に学生など若年需要
賃貸需要に一定の強さがあったのは茗荷谷。拓殖大学や筑波大学東京キャンパス社会人大学院など学生も多い。カップル向けは全築年帯が上昇し、築10年以下は2万3250円、20年以下も1万円以上の上げ幅となった。築浅10(続く) -
街の不動産トラブルを解決する 26 調停人候補者紹介 【調停人候補者】 熊谷真澄氏 S-concept株式会社 取締役(埼玉県鶴ヶ島市)
トラブルにおいては、お客様から「〇〇だと思わなかった」「聞いてない」「理解できなかった」「初めてのことだから分からない」という言葉を多く聞きます。打ち合わせ時に記録を作成し署名捺印を頂いても、書面を(続く) -
古民家宿の物語 日本全国リノベーション 25 長野県辰野町「古民家民宿おおたき」(上) オーナーが三角の大屋根にほれて
辰野町が急浮上 大瀧さんは、リタイア後を視野に、14年から1年半ぐらい古民家の情報を集め、実際に何度も地方に足を運んだ。初めて辰野町に来ることになったのは、空き家情報で見た三角の大屋根の形が気に入っ(続く) -
~畑中学 取引実践ポイント~ 「市区町村役場の調査 (3)」 関係所管 漏らさず回り正確を期す 不動産ビジネス塾 売買仲介 初級編(16)
市区町村役場での調査での3回目。宅地開発課や土地区画整理課、景観課などの都市建築の関連課にも対象不動産の建築に関する制限や緩和を確認していく。対象不動産が分譲地や区画整理地にあれば該当課で開発許可や(続く) -
特別企画VOL.4 業務と最新技術の融合と調和を SREホールディングス執行役員兼不動産流通部門部門長 東毅憲氏 人材育成の時間を創る
――外注化を始めた。 「当社は創業当初から売り主のみに焦点を当てた代理人となって〝できる限り高値で迅速に売却したい〟という顧客の願いの実現に取り組んでいる。両手取引に比べると商談の件数自体を積み上(続く) -
デザインで変わる住まい(3) シマダアセットパートナーズ「葉山 うみのホテル」 2022グッドデザイン賞 複数用途で新たな価値を構築
「葉山 うみのホテル」は、都心から自動車で約1時間の立地にある。海岸沿いに建つ、役目を終えた企業の研修施設を「ホテル+介護」へと再構築し、旅行宿泊者や地域住民、また介護を必要とする高齢者のための居場所(続く) -
2022(令和4)年度 マンション管理士試験 試験問題・解答・解説
2022(令和4)年度 マンション管理士試験 試験問題・解答・解説はプレミアム(有料)会員限定公開になります。(トライアル会員はご利用になれません) すでにトライアル会員、スタンダード会員の方(続く) -
ひと 〝住宅ローン金利は上がらない〟 住宅ローン比較サイト「モゲチェック」運営のMFS取締役COO 塩澤 崇さん
銀行の住宅ローン商品を消費者に橋渡しするビジネスで存在感を高めているが曲折はあった。塩澤氏は大手投資銀行などで活躍していたが、前々からウインドサーフィンを通じて個人的に知っていた中山田明さん(MFS代表(続く)