大言小語 記事一覧

大言小語
住宅新報に連載中の1面コラム、「大言小語」です。
  • 大言小語 報道する側の責任

     大言小語
     他人の行為を批判する場合、自らを省みてその批判をするだけの資格があるのか、常に考えるようにしている。してはいるのだが、なかなか難しい。茶の間でテレビ相手にツッコミを入れるぐらいなら、そこまでしなくて(続く)
  • 「3.11」の記憶

     大言小語
     「3.11」から1年。あの時、あなたはどこで何をしていましたか。東京にいた人の反応はいろいろだった。時間の経過と共に「実は」と話し出す人もいる。恐怖の度合いにもよるし、利害得失が絡む場合もある。関係する(続く)
  • 人を動かすもの

     大言小語
     ログハウストップのRCコア。二木浩三社長は「技術から情報の時代へ、そして今後は意識の時代になる」と話す。技術の進歩で個人でも大量の情報を入手できるようになった今、人は何を意識し、どう行動するのかが、ビ(続く)
  • 倉庫にまたも熱い視線

     大言小語
     一昔前、都心の湾岸エリアの倉庫街がプレイスポットとして脚光を浴び、おしゃれな飲食店舗などができてにぎわった。そんな倉庫が今は、不動産投資の世界でちょっとしたブームだ。近年は「物流不動産」とも呼ばれる(続く)
  • 粋な俳諧

     大言小語
     最近、俳句・短歌が人気を取り戻しているらしい。高校生の句会なども盛んに開かれているとのこと。なぜなのか、と思っていたが、とある番組を見てその魅力が分かってきた。NHK・Eテレの「俳句王国」がそれである。(続く)
  • 地域振興と『森の交番』

     大言小語
     東京都板橋区のときわ台駅南口近くの神社脇に『森の交番』がある。民間の交番で、人が集まる拠点という位置付けだ。5年前、東京都の地域振興事業の1つとしてできた。「地域社会には誰でも集まることができる拠点が(続く)
  • アイデンティティー

     大言小語
     11年の新設住宅着工戸数は83万戸。00年の120万戸から3割減。その前の10年間も3割減だ。この趨勢が続けば20年頃には56万戸になる。市場が縮小していくのだから、生き残るためには自社の個性、存在意義を示すしかな(続く)
  • 国内誘致と海外進出

     大言小語
     「東京を拠点にする外国企業50社以上、その他の外国企業500社以上を東京に誘致」。不動産業界には願ってもない話が東京都の計画「20年の東京」に盛り込まれた。その経済効果は14兆6000億円、100万人近い雇用誘発効(続く)
  • 誰を見ているのか

     大言小語
     今年は例年になく寒い気がする。拙宅周辺では、今年になって最低気温が氷点下となる日がほとんどで、寒さを実感している。毎年、そんな寒い時期に行われるのが「大学入試センター試験」。今年は大変なことになった(続く)
  • 「ワンストップ」の街

     大言小語
     「ワンストップ」はいまや便利なサービスの代名詞。「1カ所で用が足りる」ことは、需要者にとっては理想的である。民間企業は消費者を引き付けるために、物販から金融保険、健康・医療・介護まで幅広くその可能性(続く)
  • 内なる変革を

     大言小語
     「今年は激動の年になる」という見方が多い。その理由の一つが、世界の主要国でリーダー交代の可能性があるというものだ。だが、国のトップが交代するとなぜ激動なのか。5年間に6人も首相が代わったのに、あまり代(続く)
  • 「学生100人に聞きました」

     大言小語
     昨秋に始まった明海大学不動産学部で行われている今年度の住宅新報社の講義「不動産流通の制度と市場」も、年が明けて残すところ後わずかになった。年末に講義を受講した学生約100人超に、「不動産業界はイメージ(続く)
  • あの世で競い合い

     大言小語
     本コラムで落語「芝浜」について書いたのはもう2年前。やはり慌ただしく、騒々しい年末にはこの噺が似合う。その「芝浜」を得意とした立川談志師匠が、先日75歳で亡くなった。  ▼戦後の落語界をリードしていた桂(続く)
  • 「AD」のシグナル

     大言小語
     賃貸物件情報の中に「AD100」とか「AD50」という表示が増えてきた。広告費を示す業界の隠語である。「アドバータイジング」の略だと思われるが、これが意味するのは、「100」は家賃の1カ月分、「50」はその半分(続く)
  • 武士は食わねど

     大言小語
     民主党が宅地建物取引主任者の名称を『宅地建物取引士』に改める活動を始めた。大いに賛成である。『者』と『士』では国民の信頼感が違う。それに、マンション管理の専門家が管理士の名称を与えられているのに、マ(続く)
  • 「大言小語」 変わる街

     大言小語
     十数年ぶりの事務所移転で、かつて本社を置いていた「虎ノ門」の地に住所が変わった。虎ノ門に通い始めて約25年。事務所移転は今回が2度目。どの事務所も駅からは至近で、虎ノ門はいつしかホームグラウンドになっ(続く)
  • 「大言小語」 自転車は車道

     大言小語
     道路は誰が主役なのか。わが物顔で突っ走る車に人は追いまくられ、自転車やミニバイクも車道の邪魔者扱いにされた。結果、自転車は歩道を走り回り、右折できないミニバイクは横断歩道を引きずる有様だ。本来、人車(続く)
  • 「大言小語」 後戻りできない節電

     大言小語
     今夏、全国規模の取り組みとなった電力の使用制限。政府が当初、目標に掲げたのはピーク時における電力使用の25%削減だった。準備期間もない中で掲げられた高い目標に戸惑いも見受けられたが、最終的には目標値(続く)
  • 「大言小語」 人の痛み

     大言小語
     災害が多い今年だが、今度はタイで大洪水が起きている。首都バンコクにまで水が流入してきており、タイ政府は最大級の警戒をしている。  ▼現地在住の日本人によれば、タイは例年10月中旬に雨量が増加し、(続く)
  • 大言小語 自粛では得られないもの

     大言小語
     東日本大震災発生から3週間過ぎたが、人々の生活は思うように回復していない。余波は日本全国に及んでおり、桜の美しい時季にもかかわらず、花見まつりを自粛するところが多くなっている。有名な大阪造幣局の『(続く)