連載 記事一覧
-
不動産・住宅スケジュール
12月11日(火) ◎不動産流通推進センターが実践講座「地主の相続問題への宅地建物取引士の対応実務」を開催(東京都新宿区、AP西新宿) 12月13日(木) ◎不動産流通推進センターが実践講座「建物の基礎と地盤・建物」を(続く) -
明海大学不動産学部 不動産の不思議 学生たちの視点と発見 第262回 勾配が急な屋根 強い個性に負けないデザイン
【学生の目】 自分の住む家を建てるなら、個性的な家にしたいと思う。個性的な家は街中のちょっとしたスポットになるし、オリジナリティーあふれるほうが、自分の住む家として愛着もわきやすい。ほかの家にない(続く) -
廣田 信子の紙上ブログ No.171 マンション管理応援歌 不動産評価・流通のキーワードは「金融」
先日のフォーラムで、不動産の中古市場は「金融」が鍵を握るという話が出ました。日本の銀行は、物件の管理状況、管理組合の運営状況も見ずに融資を行っている。本来なら、銀行が物件の価値をしっかり審査すべきも(続く) -
地域が変わるインバウンド 交流人口増加がもたらす恩恵 (75) 温泉は体験したいことの上位だ(3) 桜島の火山観光を外国人が下支え
都市から至近の活火山 外国人旅行者は、噴煙を上げる活火山の桜島が、市街地から目の前にあることに驚く。世界的にも、これほど都市部に近い活火山は珍しいだろう。だから桜島の魅力は、市街地から手軽に活火山(続く) -
ADRの現場から 話し合いでトラブルを解決 47 日本不動産仲裁機構ADRセンター 販売物件への水道管引込工事
建物や土地といった物件を販売する際、事業者はエアコン設置や付帯工事など、様々なサービスをすることがあります。しかし、事業者としては顧客のメリットと考えて実施したものであっても、「サービスだから」とい(続く) -
2018年度管理業務主任者試験問題・本社解答解説
2018(平成30)年度 管理業務主任者試験問題・本社解答解説はプレミアム会員限定公開になります。(トライアル会員はご利用になれません) サムネイルをクリックするとPDFで試験問題・解答がご覧いただけます(続く) -
一般財団法人日本不動産研究所(31) 地域資源を生かす ~まちづくりからインバウンドまで 花巻市大迫 ぶどうの里 市が農家の支援に乗り出す ワイン造り軸に観光振興
花巻市は岩手県のほぼ中央部に位置し、06年1月1日に旧花巻市と稗貫郡大迫町、石鳥谷町及び和賀郡東和町が合併し、現在の花巻市となった。全国的には宮沢賢治生誕の地、高村光太郎が戦中から戦後にかけて農耕自炊生(続く) -
居酒屋の詩 (30) 酒呑めばちぢにものこそ悲しけれ 我が身一つの師走にあらねど
常々静かに呑める居酒屋はないかと思っていたら、入口に大きな字で「大声の人、泥酔の人、お断り」と張り紙をしている店を見つけた。私にとって、居酒屋の究極の価値は〝静けさ〟である。 さっそく、期待に胸を(続く) -
幸福論的 『住宅論』 住宅評論家 本多 信博 ◇23 住宅弱者への貢献 〝人間産業〟への一里塚
国の未来のかたちが定まらないのに、どうして不動産業の未来が展望できるだろうか――と前に書いたが(第20回=11月20日号)、未来が定まっていないからこそ、業界が自ら未来を創ることができるともいえる。これからの(続く) -
遊休施設や空き家が高収益を生む?「レンタルスペース事業」が活況
レンタルスペース事業が注目を浴びている(写真はイメージ) 大塚家具はこのほど、レンタルスペース予約サイトを展開するRebase(リベース、東京都渋谷区)と業務提携したと発表した。同社は同サイトを通(続く) -
ひと 「ステージングの敷居下げる」 VRステージングのリコーでホームステージャー1級 重山美詠さん
入社後、コア事業の複合機等のグローバルな商談に携わった。「企画から開発、販売まで一気通貫でできる仕事がしたい」と16年1月、新規事業開発本部へ異動。不動産向け360度クラウドサービス「THETA360.biz」の事業(続く) -
大言小語 今年やり残したことは
早いもので今年も残り1カ月を切った。年末に近づくと、1年間を振り返る話がよく聞かれるようになるが、不動産業界には残された課題が山積しているように思う。 ▼昨年10月にスタートした新・セーフティネット住宅(続く) -
今週のことば 耐震改修促進計画(2面)
07年に改正された建築物の耐震改修の促進に関する法律により、都道府県などがその区域の建築物の耐震診断および耐震改修の促進を図るための計画を定めるよう義務付けられたもの。18年4月1日現在、都道府県はすべて(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 期待膨らむ住宅ローン減税拡充 控除期間延長は大きな支え
上司 おはよう。師走に入って今年もあと1カ月になってしまったね。 部下 おはようございます。来年は平成最後のお正月になりますね。子供を授かったばかりなので、今年こそマンションを購入する約束を妻とした(続く) -
東京カンテイ 中古マンション価格 993 京王線(2) 調布が200万円に迫る
中古マンション価格(3.3㎡単価)の推移 データ提供:東京カンテイ。単位:万円(平均築年数/同専有面積) 駅名 現在 1年前 2年前 ◆京王線(2) 調布(続く) -
知って得する建物の豆知識 251 坪単価のワナ 実はあいまいな数字
住宅建築費の指標になるのが坪単価という数字ですが、一般的な坪単価という数字はあまり当てになりません。住宅雑誌に書いてある坪単価は通常2~3割、場合によっては4割以上安く書かれています。その理由の第1は税(続く) -
不動産・住宅スケジュール
12月5日(水) ◎宅地建物取引士資格試験合格者発表 ◎ロングライフビル推進協会がBELCA資格者セミナー「超高層マンションの大規模修繕に関する考え方」を開催(東京都港区、AP浜松町Aルーム) ◎再開発コーディネーター協(続く) -
明海大学不動産学部 不動産の不思議 学生たちの視点と発見 第261回 海浜公園にただずむ管理棟 耐震改修と共に新しさを
【学生の目】 海の近くに住む私は、高校、大学を通じてマリンスポーツのセーリングに取り組んできた。その部活動で利用してきたのが千葉市にある稲毛ヨットハーバーである。全国でも有数の施設で、クラブに所属(続く) -
廣田 信子の紙上ブログ No.170 マンション管理応援歌 そして誰もいなくなった…
高経年の小規模マンションの相続放棄が、かなり深刻になってきました。区分所有者は「もうこのマンションはいらない」と所有権放棄はできません。所有者には権利だけでなく逃げられない義務も付随しているのです。(続く) -
地域が変わるインバウンド 交流人口増加がもたらす恩恵 (74) 温泉は体験したいことの上位だ(2) 情緒ある温泉街に45倍の外国人
6年で45倍増! 全国の温泉街で、インバウンド誘客において短期間で成功したと言われているのが、兵庫県の日本海側にある城崎温泉だ。古風な温泉宿が連なり、浴衣を着て外湯を楽しむ。情緒あふれる光景が、外国人(続く)