連載 記事一覧
-
不動産・住宅スケジュール
12月19日(水) ◎日本ビルヂング経営センターがセミナー「最近の商業施設の傾向から見える商業テナントの出店傾向、リーシング課題について」を開催(東京都千代田区、三菱ビル10階グランド) 1月8日(火) ◎不動産協会(続く) -
明海大学不動産学部 不動産の不思議 学生たちの視点と発見 第263回 大阪万博に向けた街づくり 世界から多様な観光客を招く
【学生の目】 首都圏の大学で不動産学を勉強しているが、出身地の大阪のことはいつも意識し、地元民の視線で考えてしまう。大阪では古くからの歓楽街で、グリコの看板やかに道楽が有名で観光名所となっているミ(続く) -
マン活に励む管理組合~良好なコミュニティの秘訣~ニュー九段マンション (2) 東京都 千代田区 耐震診断&改修 費用の捻出
「最初は、住宅金融支援機構でローンを組めば済む話だと思っていたんです」と話すのは、管理組合理事長の中西さん。耐震改修については千代田区で法律に基づく認定を受けた第1号物件となり、助成を受けられること(続く) -
廣田 信子の紙上ブログ No.172 マンション管理応援歌 人のつながりづくりの「極意」とは
今日は私が尊敬する「人のつながりづくり」の達人の極意を紹介したいと思います。自治会長のAさんがすごいのは、「何がないからできない」と足りないものに目を向けるのではなく、今ある資源、縁を最大限活かして(続く) -
地域が変わるインバウンド 交流人口増加がもたらす恩恵 (76) 温泉は体験したいことの上位だ(4) 秋田・仙北市は「温泉と健康」をテーマに
外国人も湯治宿に 仙北市の乳頭温泉郷「鶴の湯」は、江戸時代に秋田・佐竹藩の藩主が湯治で訪れた場所だ。ここには、警護の武士が詰めていた茅葺き屋根の長屋が残っていて、今なお「本陣」と呼ばれ、当時の雰囲(続く) -
ADRの現場から 話し合いでトラブルを解決 48 シックハウス診断士(3) 情報格差を事前に埋める
シックハウス症候群は、WHO(世界保健機構)の定義によれば、新築や増改築後の室内空気汚染によって引き起こされるものであり、その症状は(1)目、鼻、のどの症状、(2)皮膚湿疹、(3)疲労感、(4)頭痛、(5)風邪にかかり(続く) -
2018年度不動産仲介士資格認定試験問題・本社解答
2018(平成30)年度 不動産仲介士資格認定試験問題・本社解答はプレミアム会員限定公開になります。(トライアル会員はご利用になれません) サムネイルをクリックするとPDFで試験問題・解答がご覧いただけま(続く) -
物流と不動産 その間にチャンスあり!(9) 大廃業時代到来、ピンチをチャンスに変えよし
経済産業省の発表によれば、今後10年間の「平均引退年齢」となる70歳超の中小企業・小規模事業者の経営者は約245万人、その半数に当たる約127万人は後継者が決まらないと推計されています。日本企業全体の約3割に(続く) -
一般財団法人日本不動産研究所(32) 地域資源を生かす ~まちづくりからインバウンドまで 十和田市 苔の聖地 進化する体験プログラム 豪雪を力に冬の観光開拓
青森県が誇る景勝地である十和田湖、十和田湖を源流とする奥入瀬渓流、八甲田山の一部は十和田市の西方に位置している。十和田市は青森県の県南地方内陸部に位置し、人口は約6万人で青森県10市の中で4番目に多い。(続く) -
居酒屋の詩 (31) 焼き鳥「博多や」(東京/高円寺) 若者たちが楽しそうに働く姿が快い
東京・中野での仕事帰りにJR中央線の高円寺駅近くにある焼き鳥屋「博多や」に行く。前シリーズ「今宵も一献」(18年1月16日号)に登場した店である。相変わらず若い店員たちの元気のよさが快い。大声を張り上げるわ(続く) -
幸福論的 『住宅論』 住宅評論家 本多信博 ◇24 ホームステージングの〝妙〟 ユーザーの創造力を引き出す
米国から導入 最近はホームステージングという販売手法が注目を集めている。住宅の販売に際し、単に〝リフォーム済み〟と謳うだけでなく、カーテンやテーブル、ソファなどを使って〝暮らしの風景〟を演出してみ(続く) -
社説 120年ぶりの民法大改正 信頼向上へ盤石の備えを
120年ぶりという改正民法の施行(20年4月)まで1年半を切った。不動産業界への影響としては、例えば、これまでは最上位に位置付けられていた社会通念よりも当事者間の合意事項が重視され、その結果、契約文言や特約(続く) -
ひと 2×4工法一筋、20年優秀フレーマー賞に輝いたポラスハウジング協同組合の佐藤学さん
日本ツーバイフォー建築協会の18年度優秀フレーマー賞に輝いた。ポラスグループは木造軸組みと2×4工法を手掛けているが、優秀フレーマーを輩出したのは佐藤氏が初めて。「賞を取ったときは当然だろうと思っ(続く) -
紙上ブログ 不動産屋の独り言 481 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 これはなんだか怖い家族(3) 長男に同情 一方で喝も
騒ぎの発端になっている長男K氏を当社に呼び出した。事情によっては契約を解除して退去してもらう必要がある。以前も警察を呼ぶ騒ぎを起こして、アパートにパトカーが来たのはこれで2回目。母親から見せてもらった(続く) -
大言小語 幸せになる勇気
24 年には遂に50歳以上の人口が5割を超えるという。その4年前の20年には、後期高齢者の数(1879万人)が前期高齢者の数(1733万人)を超える。せっかく、高齢者が増えるのだから、幸せそうな顔をしたお年寄りが街にあ(続く) -
今週のことば 立地適正化計画(3面)
住宅や医療・福祉施設などの立地の適正化を図るため、市町村が作成することができる。居住機能や医療・福祉・商業、公共交通等の様々な都市機能の誘導により、都市全域を見渡したマスタープランとして位置付けられ(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 再開発・新駅名称決定相次ぐ 一般大衆に根付くかがポイント
妻 ねえ、お父さん起きてよ。もう夕方よ。晩ごはんよ。 夫 zzz。うーん、もう飲めない。 妻 また、変な夢見てるねえ。こら!起きろ。 夫 おっと、びっくりした。うわあ、お前の顔見て、またびっ(続く) -
東京カンテイ 中古マンション価格 994 京王新線、井の頭線 初台は好調、上昇続く
中古マンション価格(3.3㎡単価)の推移 データ提供:東京カンテイ。単位:万円(平均築年数/同専有面積) 駅名 現在 1年前 2年前 ◆京王新線 新宿(続く) -
不動産現場での意外な誤解 賃貸借編111 貸家売買で貸主の地位を留保したら?(1)
Q 以前に掲載された「賃貸借編110」の記述の中に、貸家を居抜きで売買した際に、当事者間で貸主の地位を売主に留保しても、単に特約をしただけでは貸主の地位は買主に移転してしまい、敷金の帰属問題だけが残ると(続く) -
東京カンテイ 中古マンション価格天気図 10月 天気改善は4地域 全国的に下落傾向、首都圏は全域で弱含む
天気概況 10月は「晴れ」が18から12地域に減少し、前月まで12カ月続いた「晴れ」の最多状況はストップした。「雨」は6から9地域に増加。「曇り」は7から6地域に減少。全国で天候が改善したのは5から4地域に減少(続く)