連載 記事一覧
-
東京カンテイ 中古マンション価格 1031 都営地下鉄三田線(1) 白金台の最高値続く
中古マンション価格(3.3㎡単価)の推移 データ提供:東京カンテイ。単位:万円(平均築年数/同専有面積) 駅名 現在 1年前 2年前 都営地下鉄三田線(1) (続く) -
知って得する建物の豆知識 270 ブリーズ・ソレイユとペリメーター 温熱環境の更なる進化を
「ブリーズ・ソレイユ(Brise-soleil)」は、フランス語のBrise=砕く・soleil=日射の意味で、具体的には「建築躯体としての日除け」のことです。ブリーズ・ソレイユを日本に知らしめたのはフランスの建築家ル・コル(続く) -
中古マンション価格 天気図 東京カンテイ 7月 天気改善は9地域 「晴れ」16地域で最多
三大都市圏 首都圏は、東京都が前月比2.2%上昇、神奈川県は2.5%下落、千葉県は1.0%上昇、埼玉県は1.6%下落。首都圏平均は0.3%上昇し、3684万円となった。 近畿圏は、大阪府が0.7%、兵庫県が3.6%、京都府が(続く) -
不動産・住宅スケジュール
◇東京都が都内の自主防災組織、自治会などを対象に「東京防災学習セミナー」の受講者を募集中(申し込みは9月27日<金>まで)。詳細は、東京防災学習セミナー事務局、電話03(5542)0232まで 9月11日(水) ◎日本ビ(続く) -
明海大学不動産学部 不動産の不思議 学生たちの視点と発見 第299回 二世帯住宅の暮らし 幸せもたらす多世代交流
【学生の目】 夏を感じさせる眩しい日差しの下、街路樹のセミたちの声と共に吉祥寺の住宅地を進むと、一目では把握できない不思議な建築物に出合った(写真)。パッと見ただけでは1つの建物なのか、2つの建物が立(続く) -
マン活に励む管理組合~良好なコミュニティの秘訣~ パークコート千代田富士見ザタワー【前編】 東京都千代田区 運動の同好会設立 ロコモ測定をきっかけに
「パークコート千代田富士見ザタワー」(総戸数505戸)に住む大谷さんは、毎週水曜日、近くの区民館へ通って体操をするのを習慣としています。これは千代田区の高齢介護課が介護予防の一環として行っている「シルバ(続く) -
廣田 信子の紙上ブログ No.207 マンション管理応援歌 本当にあった「怖い話」
ある管理員さんから聞いた怖い話です。窓口に、「Aさんのお宅に伺ったんですが、部屋番号を忘れちゃって。教えて頂けませんか?」という男性が。管理員さんが、「申し訳ございませんが、個人情報ですので、お答えで(続く) -
地域が変わるインバウンド 交流人口増加がもたらす恩恵 110 連携が活性化のカギになる(6) 高山市発・ユダヤ人のための千畝ルート
宿泊者動向がヒント 杉原千畝(ちうね)に関連した観光ルートがあり、イスラエル人に人気だ。その状況を受け、16年7月、「杉原千畝ルート推進協議会」が設立された。さて、同協議会設立のきっかけをつくったのは(続く) -
ADRの現場から 話し合いでトラブルを解決 83 日本住宅性能検査協会 フラット35不正融資と改正消費者契約法
8月11日の日本経済新聞によると、国土交通省は賃貸住宅等のサブリース事業者に法規制を導入する検討に入ったとあります。法規制の内容としては、将来の家賃収入等について顧客への説明を必須にする、など。 これ(続く) -
居酒屋の詩 (66) 花は寝て鳥も何処か帰りけん 我はねぐらへ各駅の旅
その日は総武線一本で帰ろうと思い、久しぶりに御茶ノ水で居酒屋を探した。同様の目的でこの辺りをさまよったのは、はるか昔の気がする。あのときもそうだったが、今回もピンとくる店がなかなか見つからない。一度(続く) -
2019 宅地建物取引士受験セミナー (33)
【問題4-11】 都市計画法に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。ただし、この問において、「都道府県知事」とは、地方自治法に基づく指定都市、中核市及び施行時特例市にあってはその長をいうものとする。(続く) -
幸福論的 『住宅論』 住宅評論家 本多 信博 59/100 複合開発の〝妙〟 親子が近居、住み替えも
これからの住宅はどうあるべきか――。その一つの答えがここにある。長谷工グループが開発した「ブランシェラコート王子」(東京都北区王子5丁目)がそれである。 介護付き有料老人ホームと賃貸マンションを一体(続く) -
残したい情景~文化的歴史的所産を巡る~ 第18回 茨城県水戸市 一般財団法人 日本不動産研究所 下町を流れる備前堀 風情漂う歴史ロードへ一体整備
水戸市は人口約27万人を有する茨城県の県庁所在地で、現在の中心市街地はJR水戸駅北側の台地状のエリアに形成されている。江戸時代の頃、水戸城は那珂川とその支流の桜川によって浸食された舌状台地の先端に位置し(続く) -
都心のど真ん中「築地市場跡地」は今後どうなる?
■現在は東京五輪・パラリンピックに向けて駐車場を整備中 紆余曲折を経ながらも2018年10月に築地から豊洲へと移転し、都心港区に約23haという、大きな空白地帯を生み出した築地市場跡地。東京都の発表によれば(続く) -
社説 「家族信託」に注目 コンサルの新たな切り口に
周知のごとく住宅取得適齢期である若年世代を中心とした人口減少は既に始まっている。近い将来、住宅の仲介(賃貸・売買)を主な業務とする、地域に根を張る中小不動産会社にその影響が襲い掛かってくることは必至だ(続く) -
ひと 暮らしに〝ワクワク〟を 国内最大級のリノベブランドと建材サイトを運営する和久環組社長 鎌田友和さん
ITとリアルを融合した中古住宅プラットフォーム構築を目指す。全国240拠点で国内最大級のリノベーションブランド「リノベ不動産」を展開し、22年に全国500拠点、年間1万件のリノベーション提供を目標に掲げる。大(続く) -
紙上ブログ 不動産屋の独り言 517 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 ある家主さんからの相談 腑に落ちない修繕で助言
家主さんから相談事で電話が掛かってきた。都内に住む娘さんの家の件だ。ある住宅メーカーで家を建てて12年が経った先日、壁から出ている蛇口の付け根から水漏れし始めたので、建てた住宅メーカーに電話したという(続く) -
大言小語 サブスクリプション
空きスペースを有効活用して収益化する「シェアリングビジネス」が不動産業界で浸透し始めている。自社内の会議室や店舗の駐車場、またはデッドスペースまで、あらゆる空間をお金に変えてしまうアイデア。どうして(続く) -
今週のことば トークン(1面)
仮想通貨の技術的な基盤であるブロックチェーンを用いて、ある発行主体が取引相手に交付する証券のようなデータのこと。金融商品取引法改正法により、トークンに表示される権利を「電子記録移転権利」と位置付けた(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 20年度概算要求、押さえておきたいポイント 社会課題解決の予算が拡大傾向
学生 叔父さん叔父さん、ちょっと就活の一環で知りたいんだけど、予算概算要求のこと教えてもらえる? 叔父 一部の省庁のことしか調べていないが、それでもよければな。 学生 僕も叔父さんと同じ不動(続く)