連載 記事一覧
-
2023 宅地建物取引士受験セミナー (5)
【問題1-21】 農地法(以下この問において「法」という。)に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。 (1)相続により農地を取得する場合、その取得者は、法第3条第1項の許可を受ける必要はないが、取得後2週(続く) -
第7回 宅建マイスター認定試験 試験問題・解答
第7回 宅建マイスター認定試験 試験問題・解答はプレミアム(有料)会員限定公開になります。(トライアル会員はご利用になれません) すでにトライアル会員、スタンダード会員の方 プレミア(続く) -
ひと アイリス代表取締役 荒川敏勝さん 住まいとの出会い増やす 精緻な与信審査を実現する管理システムを提供する
単純にふるい落とすのではない。与信審査のデジタル化により、望む住まいに多くの人たちがたどりついてもらいたい。そうした思いを胸に、自社の最新テクノロジーサービスを開発した。22年9月に本社を東京に移した(続く) -
紙上ブログ不動産屋の独り言689 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 入居者から排水トラブルで電話 「いつも掃除している」と言うが
正月休み明けに、隣町の当社管理物件に住む女性から電話があった。「お風呂の排水が詰まって流れが悪くなってしまったのですが、見てもらえませんか」とのこと。女性の場合は長い間に髪の毛がたまって排水が詰まっ(続く) -
大言小語 世代をつなぐ
冬と春をつなぐ2月になった。賃貸住宅市場では繁忙期(1~3月)真っ盛りだ。昨年はコロナの影響で人の動きが今一つだったが、今年は政府の制限緩和もあり、期待できそうだ。 ▼賃貸住宅探しが不動産と関わる最初(続く) -
今週のことば 特定贈与信託
障害を持つ人の生活の安定を図ることを目的に、親族などが信託銀行等に財産を預け、信託銀行等が管理するもの。管理する財産は特定障害者の生活費や医療費として定期的に金銭を支払うため、贈与者の死亡後も信託銀(続く) -
ニュースが分かる! Q&A ノーコード・ローコード開発とは 簡便なシステム開発でDX促進
友人A ノーガードでローキックを受けてしまうと、体のダメージが非常に大きい。 友人B 唐突な話題だからまったく意味不明だ。 A 「ノーコード」「ローコード」が流行と聞いて。 B その柔軟な発(続く) -
東京カンテイ 中古マンション価格 1202 JR京葉線 東京、20%の大幅上昇
中古マンション価格(3.3㎡単価)の推移 データ提供:東京カンテイ。単位:万円(平均築年数/同専有面積) 駅名 現在 1年前 2年前 東京 616( 6.4/71.2) 51(続く) -
知って得する建物の豆知識 353 諺と建築デザイン 時間の洗礼に勝てるか
原動力は功名心 建築デザインは、建築家の思想や美意識、造形哲学、社会認識などに根差しているのはもちろんですが、その原動力の大きな部分を占めるのは功名心、という建築家も少なくありません。その代表格がレム(続く) -
不動産・住宅スケジュール
◎国土交通省では、住宅ストックの省エネ化を推進するため、住宅をZEHレベルの高い省エネ性能へ改修する取り組みに対して支援をする「住宅エコリフォーム推進事業」を募集しています。 ◎国土交通省が「子育て支援(続く) -
明海大学不動産学部 不動産の不思議 学生たちの視点と発見 第470回 住宅のセールスポイントと景観 業者と住民、不足点補う工夫を
【学生の目】 11月に浦安の住宅街を歩いた。さ様々な住宅やアパートが立ち並び、特徴的な建物もある中で、分譲型の住宅が最も気になった(写真)。個々の建物というよりは、複数棟の住宅群の造り方に不思議さを(続く) -
廣田信子の紙上ブログ No.352 マンション管理応援歌 人は「恐れ」か「欲」で動くって本当?
マンションで、自治会参加者をどう確保するかという話で、外資系企業トップだった人が「人は『恐れ』か『欲』で動くもの。だから、そこに働き掛けるのが大事だ」と答えたそうです。 確かにそれもあります。高(続く) -
増収し過去最高益利益率が大幅改善 住協 22年度業績
埼玉県を中心とした戸建て事業や都内でのマンション事業を展開している住協(埼玉県所沢市、安永久人社長)は、22年9月期決算で、19年以来3期ぶりに増収に転じたほか、最高益を更新した。供給件数は微増だったものの(続く) -
人事・機構改革 積水ハウス
(2月1日)機構改革=(1)戦略部門に経営戦略本部を新設し、同本部の傘下に経営企画部を置き、戸建事業戦略部、建築事業戦略部、地方創生戦略部を新設。(2)経営戦略室、営業戦略室、新規事業戦略室、CRE戦略室、PRE戦(続く) -
首都圏・主な沿線別募集家賃をデータで追う(41) 小田急線別平均家賃(単位:円) 下北沢、代々木上原に幅広い需要
南新宿の賃貸需要は乏しさがうかがえる。築浅10年のシングルとカップル向けが上昇しているものの、築20年以下ではカップル向けが下落している。他は条件に当てはまる物件が見当たらなかった。 半面、参宮橋は(続く) -
街の不動産トラブルを解決する 32 調停人候補者紹介 【調停人候補者】 藤沢茂氏 株式会社Qurepass 代表取締役(東京都豊島区)
公平に接する まず、私の関わったトラブル事例を紹介させていただきます。これは相続にかかわるトラブルであり、被相続人の弟さんからのご依頼でした。相続した不動産に姉が居住しており、退去や売却に応じてくれな(続く) -
~畑中学 取引実践ポイント~ 不動産ビジネス塾 売買仲介 初級編(19) 買主に興味を持たれる3点セット すべての懸念を払拭「不動産の案内方法」
不動産の案内は目的と過程が明確だ。「購入申込書(売買交渉)を得る」を目的に、「買主に興味を持たれる」過程となる。具体的には買主に「購入したほうが利益は大きい」もしくは「不動産を利用する自分が理想の姿だ(続く) -
2023 宅地建物取引士受験セミナー (4)
【問題1-16】 都市計画法に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。 (1)準都市計画区域は、都市計画区域外の区域のうち、相当数の住居その他建築物の建築又はその敷地の造成が現に行われ、又は行われる(続く) -
社説 蔓延する将来不安 不特法で地域貢献を
少子化が止まらない最大の要因は若い世代の将来に対する経済的不安が強いからである。ある生命保険会社の調査によれば若者の75%が老後の生活資金に不安を抱いている。企業がSDGsや脱炭素化で社会貢献するのは今や(続く)