連載 記事一覧
-
2018宅地建物取引士受験セミナー (30)
【問題3-46】 独立行政法人住宅金融支援機構(以下この問において「機構」という。)に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。 (1)機構は、証券化支援事業(買取型)において、銀行、保険会社、農業協同組合(続く) -
翔経塾30周年を迎えて (24)ヨシコン株式会社吉田尚洋副社長 祖業で不動産事業との一体的展開を
■メンバーになれて感謝 翔経塾30周年おめでとうございます。長きにわたり会を守られてきた先輩、会員の皆様に敬意を表するとともに、歴史ある本塾の一員にさせていただいたことに改めて感謝申し上げます。(続く) -
物流と不動産 その間にチャンスあり!(5) 神学論争にはビジネス二刀流で対抗する
私は毎年10回ほど、物流不動産セミナーに登壇しています。その際に心掛けていることが一点。「講演内容はターゲットに即した内容」で話さないといけないということです。 ご存じのように、「物流不動産セミナ(続く) -
一般財団法人日本不動産研究所(15) 地域資源を生かす ~まちづくりからインバウンドまで 富山県「増える映画ロケ地」 県市などの誘致組織が映画関係者後押し 知名度上がり〝聖地巡礼〟も
インドの映画会社も ここ数年、富山県内をロケ地とした映画の上映が増えている。17年は「追憶」「ナラタージュ」、18年前半は「羊の木」「となりの怪物くん」が公開され、秋には「散り椿」「ここは退屈迎えに来(続く) -
居酒屋の詩(14) 心落ち着く四谷の老舗 しんみち通りの「太平山・総本店」
東京・四谷の「しんみち通り」は〝新橋〟ほどの迫力はないが、サラリーマンが多く行き交う飲み屋街である。そのやや奥、右手にある「太平山・総本店」に久しぶりに行った。近年、店舗の入れ替わりが多いこの通りに(続く) -
幸福論的「住宅論」◇7 宅建士の責務とは 「女性塾」で清水千弘教授が講演
日本大学教授で不動産業に造詣が深い清水千弘氏は、最近の講演でこう語る。 「ひとは幸せになるために一世一代の住宅を購入するのだから、仲介会社の営業社員は自分が扱う商品が顧客を真に幸せにしているかと(続く) -
新築不動産・駆け付けアフターサポート「ファーストサポート10」とは?
新築不動産の専有部アフターサポート、住設保証も担う“プロフェッショナル” 同社は野村不動産ホールディングスが51%、プレステージ・インターナショナルが49%を出資し、17年3月に設立。野(続く) -
ひと 人生を変えるきっかけに ミス・アース福岡グランプリに輝く林田遥さん
『ミス・アース』は、世界4大ミスコンに数えられる。三好不動産が設立した社団法人主催のその福岡大会で〝グランプリ〟の輝きに包まれ、「念願の目標が叶って本当にうれしい」と、しとやかにほほ笑む。 いつかは(続く) -
紙上ブログ不動産屋の独り言464 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 都合よく勘違いする入居者 周囲への〝注文〟は大きいが…
私が大の苦手とする入居者がいる。某私大の講師で以前からクレームが多い。しかも内容が陰険で傲慢である。以前は、「部屋の前の駐車場に停めてある車が窓にくっ付いていて布団が干せない。管理会社が責任を取れ」(続く) -
大言小語 差別と区別
一昔前の話だ。その当時、要望以上の「技術」を持つので、なかなか予約が取れないほどの顧客を抱えていたことから、こう呼ばれたようだが〝カリスマ〟の美容師が「無免許」の営業で問題視された。 ▼「学歴」につ(続く) -
今週のことば すまい給付金
消費税率引上げによる住宅取得者の負担を緩和するために創設した制度。住宅ローン減税は、支払っている所得税等から控除する仕組みであるため、収入が低いほどその効果が小さくなる。それを補うためのもので、収入(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 〝ペットフレンドリー宣言〟始まる 本物のペット共生をつくる
記者A 寝不足だよ。 記者B 遊び過ぎか ? A うちのマンションが空室対策で「ペット可」にしたのはいいけれど、毎晩のように鳴き声がうるさくて。 B 「ペット可」や「ペット共生」だとは言っていても、実(続く) -
東京カンテイ 中古マンション価格 977 東急池上線 再開発中の池上が反転上昇
中古マンション価格(3.3m2単価)の推移 データ提供:東京カンテイ。単位:万円(平均築年数/同専有面積) 駅名 現在 1年前 2年前 ◆東急池上線 五反田 277(30.3/(続く) -
知って得する建物の豆知識 243 漆喰と珪藻土 防火性評価で全国へ 珪藻土防カビ材などには注意
ヨーロッパの教会や貴族の邸宅、宮殿などには漆喰が多用されています。また、宗教絵画などは油絵の他に、漆喰を使ったフレスコ画も多く見られます。 フレスコとはイタリア語の「新鮮」という意味で、壁に漆喰(続く) -
鑑定士協連レター 「不動産鑑定契約のあり方(受任者選定方式等) に関する基本的見解」の公表について 適切な活用への願いと意識啓発も
「不動産鑑定業務の受任者選定方式に、価格(報酬)に重点を置いた選定はなじまない。」 不動産鑑定評価への正しい理解なく、適切な活用はあり得ない。当たり前なことであるが故に連合会はこれまで敢えて声高に(続く) -
不動産・住宅スケジュール
◎競売不動産取扱主任者試験受験申し込み受付中(10月31日) ◎公認ホームインスペクター資格試験受験申し込み受付中(締め切りは9月14日まで) ◎公認不動産コンサルティング技能試験受験申し込み受付中(9月18日まで) 8月(続く) -
明海大学不動産学部 不動産の不思議 学生たちの視点と発見 第246回 オブジェのような防災井戸 被災時の安心居住の要素に 内藤希 不動産学部4年
【学生の目】 自転車で出かけた家の近くの公園で、ステンレス製の工作物を見つけた。最初は大学近くのショッピングセンターにあるステンレス製の風車と同様、芸術家が作ったオブジェと思った。しかし、よく見る(続く) -
マン活に励む管理組合 ザ・パークハウス西新宿タワー60(1) 東京都新宿区 売り主側からの支援 コミュニティ形成で
超高層ビルが立ち並ぶ新宿。この中でも、ひときわ高い真っ白な外観のタワーマンションが、『ザ・パークハウス 西新宿タワー60』です。その名の通り60階建て。日本の分譲マンションでは、最高階数を誇ります。(続く) -
マンション管理応援歌No.154 廣田信子の紙上ブログ 面倒なことの中に豊かさがある?
UR賃貸をよく知る方の話がリアルでした。今の自宅マンションは広過ぎる。あまり高齢になり過ぎない内に、マンションを処分して、近くのUR賃貸に引っ越そうと思っている。10年経ったら、広過ぎるマンションは、絶対(続く) -
地域が変わるインバウンド 交流人口増加がもたらす恩恵(58) マンガ・アニメが訪日旅行のきっかけに(2) 『ちはやふる』で近江神宮が人気
近江神宮が聖地 滋賀県の近江神宮を訪れる外国人が増えている。かるたの聖地だからだ。ここでは毎夏「全国高等学校小倉百人一首かるた選手権大会」が開催され、近年はアメリカ人が出場するほどにもなっている。(続く)