連載 記事一覧
-
地域が変わるインバウンド 交流人口増加がもたらす恩恵(60) 海外からロケ地の舞台を目指して(1) 中国映画で北海道の人気急上昇
伸びる中国人需要 北海道は中国人にとって特に人気の観光地だ。08年12月に北海道を舞台とした中国映画が上映されたのがきっかけで、当初はロケ地である北海道東部の釧路市や厚岸町(あっけしちょう)、弟子屈町((続く) -
ADRの現場から 話し合いでトラブルを解決(32) 土地活用プランナー(2) 土地オーナーにとっての注意点
「誰かが土地を貸してほしいと言ってきて、深く考えずに承諾してしまう」というケースは、とても危険です。相談者Aさんは、約150坪の土地を月々10万円でB工務店に貸していました。かつてB工務店がその土地を「資材(続く) -
2018宅地建物取引士受験セミナー (31)
【問題4-1】 時効に関する次の記述のうち、民法の規定及び判例によれば、正しいものはどれか。 (1)他人の土地を占有しているAから、その土地上にあるA所有の建物を賃借しているBは、その土地についてのAの取得時効(続く) -
翔経塾30周年を迎えて (25)(有)リ・デザイン&プロモーション吉田伸成氏 業界の発展が次世代へのバトン
■翔経塾は生きた教科書 翔経塾に入ったきっかけですが、トーセイの山口社長と父との間で取引関係があり、その際に山口社長が三井不動産販売での先輩にあたるという話から、直接連絡を受け、誘っていただいたと(続く) -
一般財団法人日本不動産研究所(16) 地域資源を生かす ~まちづくりからインバウンドまで 新潟市「古町花街」 地域独自に育んだ有形、無形の財産 日本海側最大の港町として
北前船寄港で花街も 新潟といえば、米、日本酒の生産地として有名だが、日本海側最大の港町でもある。その歴史は、内外との交易で栄えた港の歴史とともに、様々な文化および歴史的景観を今に残している。 (続く) -
幸福論的「住宅論」 住宅評論家本多信博 ◇8 住宅を介して考えれば 普遍的テーマが身近に
幸福について考えることは、人間について考えることである。住宅について考えることも、人間について考えることにほかならない。 人間についての深い洞察を欠いた住宅論ほど陳腐なものはないだろう。だから、(続く) -
社説 人生100年時代の住宅双六 高齢者向け住宅づくりに柔軟性を
住宅・不動産業界からも高齢者向け住宅事業に取り組む会社が増えてきた。シニア向け分譲マンションをはじめ、通常の分譲マンションに隣接させて一体開発したサービス付き高齢者向け住宅(サ高住)、〝自宅と施設の間(続く) -
ひと 業界の声に耳傾け協働を 7月31日に国土交通省の不動産業課長に就任した須藤明夫さん
直近は土地・建設産業局の企画課長。所有者不明土地問題について、対策のための特措法(6月成立)の法案作成に携わってきた。 不明地は主に、相続登記がなされないことで発生するが、「特に地方で不動産の魅力が低(続く) -
紙上ブログ不動産屋の独り言465 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 プロパンガス業者間の激しい争い(1) 信用第一で〝提案〟断る
今から8年ほど前、プロパンガスの納入業者の営業社員が飛び込みでやって来た。それ以前にも何社かの訪問を受けていて、いずれも「おたくで管理しているプロパンガス利用の物件を、今の業者から当社に替えてくれた(続く) -
大言小語 向き合えば道は拓ける
最近の住宅・不動産業界における様々なニュースを通じて思うことは、国民のニーズを真剣に把握し、なんとか対応しようとする努力が本格化してきたということだ。その背景には、ニーズそのものの多様化、あるいは国(続く) -
今週のことば ADR(1面)
Alternative Dispute Resolutionの頭文字をとったもの。当事者間の自由な意思と努力に基づいて紛争の解決を目指し、裁判に比べて、簡易、低廉、柔軟に紛争解決を図ることができる。ADR認証事業者は、弁護士でな(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 住民基本台帳9年連続の人口減少 三大都市圏へ集中続く
記者A トヨタホームやパナソニックホームズが木造住宅事業に本格参入。一方、三井ホームは三井不動産による株式公開買い付けで完全子会社化に向けた動きがあり、今年の住宅業界は活発だな。 記者B 背景にあ(続く) -
東京カンテイ 中古マンション価格 978 東急田園都市線(1) 多摩川以西は概ね上昇
中古マンション価格(3.3m2単価)の推移 データ提供:東京カンテイ。単位:万円(平均築年数/同専有面積) 駅名 現在 1年前 2年前 ◆東急田園都市線(1) 渋谷 38(続く) -
不動産取引現場での意外な誤解 売買編113 改正された抵当権消滅請求制度とは?
Q 今回は、従来の「滌除(てきじょ)」の制度が抵当権消滅請求の制度(民法379条)として、どのように改正されたのかを伺います。 A その最大の改正点は、抵当権者に対する「1割増し」での増価競売や買い受けの義(続く) -
東京カンテイ中古マンション価格天気図 6月 天候改善は14地域 「晴れ」17地域で最多
天気概況 6月は「晴れ」が15地域から17地域に増加。「雨」は4地域から2地域に減少。「曇り」は11地域から13地域に増加。6月度は中国、九州地方でおおむね強含みの傾向が見られ、東北地方の一部と四国では弱含ん(続く) -
不動産・住宅スケジュール
◎公認ホームインスペクター資格試験受験申し込み受付中(締め切りは9月14日まで) ◎公認不動産コンサルティング技能試験受験申し込み受付中(9月18日まで)◎賃貸不動産経営管理士試験受験申し込み受付開始(9月28日) ◎競(続く) -
マン活に励む管理組合~良好なコミュニティの秘訣~ ザ・パークハウス西新宿タワー60(2) 東京都新宿区 売り主側からの支援 防災意識を向上
「CLASS 60 」は、コーディネーターが企画し、外部の専門家を招いて開催されるプログラム。 3つのコンセプトに基づいた外部専門家は、東京おもちゃ美術館の館長さんや環境教育プログラムを提供するNPO法人(続く) -
マンション管理応援歌No.155 廣田信子の紙上ブログ 人生100年時代、最後は自己責任で
半年前に理事長が突然亡くなった団地で、新理事長がまた急死したと聞きました。びっくりしていると、津川雅彦さん、沖縄の翁長知事の訃報が。つい最近まで、持病はあってもしっかりされていたのに…。翁長知(続く) -
地域が変わるインバウンド 交流人口増加がもたらす恩恵(59) マンガ・アニメが訪日旅行のきっかけに(3) 名古屋コスプレサミット、海外でも人気
コスプレ人口増加中 日本のアニメが海外でも人気が高く、それに付随するコスプレイベントも盛り上がっている。衣装を各自で作り、登場人物になりきって写真撮影をする。同じキャラクターであっても、作る人によ(続く) -
ADRの現場から 話し合いでトラブルを解決(31) 投資不動産取引士(2) 相続トラブルが増加
投資不動産流通協会の団体キャッチコピー「投資不動産流通のスタンダードをつくり、安全・安心の取引と市場の活性化を実現」には、トラブルが非常に多い投資不動産取引市場を変えていこうという想いが込められてい(続く)