連載 記事一覧
-
幸福論的 『住宅論』 住宅評論家 本多 信博 52/100 忘れられがちな機能 「生活美」を演出
絶対的な神(主)をもたない日本人にとっては〝家制度〟が家族を束ねる力、家族の絆、一人の人間の最終的な心の拠りどころとなっていた。その、ある意味強力だった日本人としての心の箍(たが)が、戦後の家督制度廃止(続く) -
加速する 物流不動産ビジネス (4) 倉庫を活用した地域貢献がうれしい イーソーコ中部・田辺晃社長
イーソーコ中部の田辺晃社長はアルミニウムメーカー出身。アルミニウムの生産管理部門に配属され、各加工機械の稼働計画と品質設計、納期管理まで手掛けてきました。 田辺社長は競合社の圧延機火災発生で競合社(続く) -
残したい情景~文化的歴史的所産を巡る~ 第11回 千葉市花見川区 一般財団法人 日本不動産研究所 輝ける旧検見川無線送信所 国際放送の先駆けの舞台
土地区画整理事業が進む閑静な住宅地にいかにも堅牢で、しかし、どことなく凝った設計の建物がポツンと立っている。場所は、千葉市の花「オオガハス」が発掘された花見川区検見川町、建物はコールサインJ1AAで名高(続く) -
ひと 高品質リノベを徹底追求 都心立地でリノベMを提供するグローバルベイス常務取締役 野田 清隆さん
02年創業、都心立地の中古マンションリノベーションを年間350戸以上手掛けるグローバルベイス(東京都渋谷区、茂木敬一郎社長)。このほど都心のマンションリノベ平成史を振り返るレポートを公開した(9面に関連記事)(続く) -
紙上ブログ 不動産屋の独り言 510 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 お客様を叱りつけた話 倉庫代わりと言われて…
この業界に入って30年、いくら理不尽なトラブルに見舞われても、今までお客様に面と向かって「馬鹿やろう」と言ったことはない。だが、今回の相手、70代半ばの老婦人は例外だ。もっとも、私から叱られて怒ったかと(続く) -
大言小語 言葉を狩るな
何だか、息苦しい世の中になってきた。プロ野球中日ドラゴンズの応援団が使っている「サウスポー」という応援歌について、歌詞にふさわしくない箇所があるとして、球団側は歌詞の変更を求めた。中日ファンだけでな(続く) -
今週のことば 生活困窮者自立支援制度(6面)
働きたくても働けない、住まいがない人に、官民連携で地域の相談窓口が支援する。個々の状況に沿った支援プランに基づき、自立に向けて就労の準備や訓練と提供、子供の学習支援のほか、不安定な住居形態の人に宿泊(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 19年路線価よもやま話 あの場所はおいくら?
友人 やあ、商売の調子はどうだい。 業者 ぼちぼちだね。あまり明るい話題はないかな。 友人 またまた。ニュースで今年の路線価が発表されていたけれど、ずいぶん地価が上がっているじゃないか。君の(続く) -
東京カンテイ 中古マンション価格 1023 新京成電鉄(1) 松戸が好調、上昇続く
中古マンション価格(3.3㎡単価)の推移 データ提供:東京カンテイ。単位:万円(平均築年数/同専有面積) 駅名 現在 1年前 2年前 新京成電鉄(1) (続く) -
知って得する建物の豆知識 266 七五三と破 あえて不完全にする日本の美
西欧における美の比率は黄金比をベースに「5.4・3」という関係がよく使われます。黄金比は、正五角形で言えば辺の一つaと対角線bの比率で、b=1としたときa=0.618になります。この比率1対0.618の長方形は安定して美(続く) -
不動産・住宅スケジュール
◇東京都が都内の自主防災組織、自治会などを対象に「東京防災学習セミナー」の受講者を募集中(申し込みは9月27日<金>まで)。詳細は、東京防災学習セミナー事務局、電話03(5542)0232まで 7月9日(火) ◎不動産(続く) -
明海大学不動産学部 不動産の不思議 学生たちの視点と発見 第291回 山門一体のホテル 国内に広まれ寺院の融合開発
【学生の目】 サミットでにぎわった大阪だが、イベントがなくてもホテル不足が深刻だ。そんな中、御堂筋沿いに山門一体の高層ホテルがオープンする(写真)。御堂筋は日本の道百選の一つで、北の玄関梅田と南の玄(続く) -
マン活に励む管理組合~良好なコミュニティの秘訣~ テラス渋谷美竹【後編(1)】 東京都渋谷区 駅周辺の計画に沿う 地震対策も盛り込む
06年に行った建て替え決議が不成立となってしまった美竹ビル。当時、新日鉄興和不動産(株)が提案した建て替え計画は、総合設計制度によるものでした。総合設計制度とは、公開空地を設けたりすることで、容積率や高(続く) -
マンション管理応援歌No.199 廣田信子の紙上ブログ マンションの終わりを考えてみる
先日のマンションコミュニティ研究会フォーラムのテーマは、「長寿命化の先にあるもの~マンションの終末期を考える~」。お断りするほど多数の申し込みに、関心の高さを実感しました。 高経年マンションを再(続く) -
ADRの現場から 話し合いでトラブルを解決 75 日本不動産仲裁機構 中古住宅売買に関する相談事例
前回、賃貸住宅に関する相談内容を紹介しましたが、今回は中古住宅売買に関する相談内容です。特に多い相談としては(1)瑕疵に関するもの、(2)仲介手数料や媒介行為に関するもの、(3)契約や解除に関するものがあり(続く) -
居酒屋の詩 (58) 山茶花を一枝さしたテーブルに つつましく置く小料理ひとつ
八丁堀にある「柚(ゆず)」は純和風の小料理屋ふう居酒屋である。小料理とは上から目線ではなく、下からそっと出す簡単な料理のことをいう。それに対し、大きな皿に盛られた料理を上からテーブルにドンと置いて、頼(続く) -
幸福論的 『住宅論』 住宅評論家 本多 信博 51/100 生きづらさの克服 都市化が進めば少子化も
現在の高齢化率は約27%だが国立社会保障・人口問題研究所の推測によれば25年には30%に達し、その後も上昇を続け40年には36%、60年には40%に達する見込みだ。65歳以上の高齢者人口自体は40年頃に約3867万人でピーク(続く) -
残したい情景~文化的歴史的所産を巡る~ 第10回 神奈川県清川村 一般財団法人 日本不動産研究所 自然を生かした山岳マラソンコース 人の手が必要な価値保存
06年アナン元国連事務総長が国連責任投資原則を掲げて13年経過し、ようやく日本でもESGやSDGsがメディアで頻繁に取り上げられるようになった。しかし、環境・社会・企業統治に配慮する経済活動という考え方は、第一(続く) -
リニア名古屋駅周辺で、用地買収に遅れ? 無秩序な小規模開発に見る、現状と課題
■期限が2年延ばされたリニア名古屋駅周辺の用地回収 2027年の開業を予定しているリニア中央新幹線だが、肝心の名古屋駅周辺での買収が遅れている。用地買収に当たっているのは名古屋市の外郭団体「名古屋まち(続く) -
社説 拡大するシェアハウス 今やニッチでも異端でもない
シェアハウス市場が順調に拡大を続けている。日本シェアハウス協会の調べによれば、07年から17年までの10年間で事業者数は30社から350社へ、棟数は580棟から4000棟へ、室数は3900から2万5500へと増大の一途である(続く)