連載 記事一覧
-
シェアキッチンを無償提供 ジェクトワン コロナ下の「子ども食堂」支援
空き家を活用した店舗づくり、地域活性を支援するジェクトワン(東京都渋谷区、大河幹男社長)は、豊島区南長崎でシェアキッチンとして運営する「コマワリキッチン」を日本子ども食堂協会(伊勢仁志代表)に無償提供し(続く) -
リモート営業推進を展望 大東建託20年3月期 12期連続の増益
建設事業では、完成工事高が前期の6097億円から5511億円に減少して営業利益を下押しした。ただ、不動産事業の好調さが目立つ。比較的に好調な入居率を背景に、売上高が前期の9241億円から9736億円に増えた。入居あ(続く) -
株主総会を延期へ レオパレス 新型コロナ影響
レオパレス21は5月7日に開いた取締役会で、第47期定時株主総会を延期し、7月以降の開催を決定した。新型コロナウイルス感染症対策などの影響で決算業務に遅れが生じており、今後の開催日程は確定次第に公表する。(続く) -
点検 不動産利活用 持続可能社会への取り組み 一般財団法人 日本不動産研究所 第2回 継承される「金澤町家」 金沢市 再生・利活用に行政支援
金沢は、言わずと知れた加賀百万石の城下町である。江戸時代には幕府を除く大名の中で最大の石高を領し、人口規模では江戸・大坂・京の三都に次ぎ、名古屋と並ぶ大都市であった。第二次世界大戦で空襲被害を受けな(続く) -
ひと 地元と共に魅力の再生へ 無人島ビジネスを研究した三菱地所ホテル事業部 佐々木 悠人さん
新卒で入社してホテル事業部の配属になった。入社2年目となった昨年4月に、勤務時間の10%をビジネスモデル革新のための時間に使える制度がスタートした。その一環として、新しいビジネスモデルを考える研究会が立(続く) -
紙上ブログ 不動産屋の独り言 552 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 管理する貸家で不運続く 安定した職業と思ったが
縁があって都内のある貸家の管理をしている。これまで入居者が替わったが、どういうわけかいつも借主に恵まれない。個人で契約しておいて、自分では住まずに無断で外国人向けのシェアハウスとして又貸ししたり、子(続く) -
大言小語 コロナと酒
日頃の不摂生が原因で数年前に入院し、かかりつけ医に定期的に健診を受けている。この前行くと何か変わったことはあるかと聞くので、コロナのおかげで外で飲む機会がなくなり、深酒しなくなったと答えたら、いつか(続く) -
今週のことば 事業利益
営業利益、持分法投資損益、企業買収に伴い発生する無形固定資産償却費の合計。近年は、不動産会社による異業種などへの出資や海外の開発案件への投資が増えた。その成果を業績や経営計画に反映するために、営業利(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 気になる若年層の賃貸ニーズ 広さより室内設備、コスパ重視
先輩記者A ゴールデンウィークも終わった。今年は新型コロナウイルスの影響から例年と様子が違った。我が家も外出を自粛したよ。 後輩記者B 東京都が「STAY HOME週間」と発信していましたし、働き方、時間(続く) -
東京カンテイ 中古マンション価格 1065 京急本線(2) 上大岡が好調、上昇続く
中古マンション価格(3.3㎡単価)の推移 データ提供:東京カンテイ。単位:万円(平均築年数/同専有面積) 駅名 現在 1年前 2年前 京急本線(2) (続く) -
知って得する建物の豆知識 287 パニックルーム 在宅の多い今こそ注目
米国の富裕層は「パニックルーム(セーフルーム)」を持つのが流行しており、何らかの危機が起きても「避難室・隠れ部屋」で安全を確保するようになっています。英国でも同様で、ロシアや中東から移住した富裕層を中(続く) -
東京カンテイ 中古マンション価格天気図 3月 天気改善は15地域 「晴れ」15地域で最多
天気概況 3月は「晴れ」が14から15地域に増加。「雨」は3地域の横ばい、「曇り」は14から7地域に減少。「小雨」は6から9地域、「薄日」は10から13地域にそれぞれ増加した。全国で天候が改善した地域数は10から1(続く) -
不動産・住宅スケジュール
5月13日(水) ◎不動産流通推進センターがフォローアップ研修基礎編「物件調査と消費者目線での重要事項の作り方」を開催(東京都千代田区、同センターセミナールーム)→延期 5月14日(木) ◎不動産流通推進センターが(続く) -
明海大学不動産学部 不動産の不思議 学生たちの視点と発見 第333回 大阪駅の巨大な屋根 貴重な空間提供し環境配慮も
【学生の目】 新型コロナウイルスの影響で生活が制約を受けている。自由な行動が当たり前だったから、突然の制約にモヤモヤしているのは私だけではないだろう。 大学も始業が遅れ、Webを利用した遠隔授業が決(続く) -
マン活に励む管理組合~良好なコミュニティの秘訣~ コープ南砂【後編(2)】 東京都江東区 豊富な資金が生きる 100年マンション目指す
アドバイザーに依頼して作成してもらった「施工仕様書」と「工事見積書」は、単価や工事金額の部分を白抜きにして、そこを埋めてもらう形式にしたことで、大変比較検討がしやすくなりました。全部で4社に見積もり(続く) -
廣田 信子の紙上ブログ No.241 マンション管理応援歌 よき未来を引き寄せるカギ
今回のコロナ危機は、世界経済に大きな打撃を与えます。知の巨人と言われる経済学者ジャック・アタリ氏は言います。大恐慌以降最悪の危機に陥っていて、経済を全く新しい方向に設定し直す必要に迫られている。「食(続く) -
地域が変わるインバウンド 交流人口増加がもたらす恩恵 134 新型コロナウイルスを考える(2) 社会ニーズをとらえ宿を再定義
ピンチをチャンスに 東京オリンピック開催も延期となり、今年のインバウンドは期待できないというのが、実情だろう。ほとんどの宿が空室状態で、日本人ですら旅行どころではないし…。もちろん将来は、ま(続く) -
ADRの現場から 不動産会社が知っておくべきトラブル解決ノウハウ 117 日本不動産仲裁機構 サブリースの専門知識を生かして地域で相談
昨今のシェアハウストラブルを受け消費者庁は、国土交通省や金融庁と連携し、サブリース契約を検討しているオーナーに向けて契約に際しての注意喚起を行っています。また、今年の3月6日、政府はサブリースを巡る契(続く) -
幸福論的 『住宅論』 住宅評論家 本多 信博 91/100 社会とつながる基盤 個性を発揮できる砦に
住まいは、人が社会の一員として存在するための基盤である。物理的にも精神的にも人は住まいを通して社会とつながっている。 物理的にという意味は二つある。一つは、言うまでもないが過酷な自然環境から身を守(続く) -
2020 宅地建物取引士受験セミナー (17)
【問題2-31】 宅地建物取引業法に規定する営業保証金に関する次の記述のうち、誤っているものはいくつあるか。 ア還付の対象となる「取引により生じた債権」は、取引の相手方保護の見地から、拡大解釈され(続く)