連載 記事一覧
-
彼方の空 住宅評論家 本多信博 ◇50 住まいはハードか、ソフトか 感性で選ぶという論理 仲介業に課せられる義務
〝追客〟という言葉を最初に聞いたとき、アフターサービスのことかと思った。 マーケティング戦略として、ターゲット層を分析する言葉はいろいろあるが、はじめてその意味を知ったときは驚いた。追われるほうは(続く) -
2022 宅地建物取引士受験セミナー (22)
【問題3-6】 不動産の物権変動の対抗要件に関する次の記述のうち、民法の規定及び判例によれば、正しいものはどれか。 (1)AがBに対し、自己が所有する土地を売却し移転登記も完了した後、Bの強迫を理由に適(続く) -
首都圏・主な沿線別募集家賃をデータで追う(9) 京浜東北線沿線別平均家賃(単位:円) 広い間取り「関内」需要集める
横浜は全国屈指の地方都市。ターミナル駅の横浜駅は11路線が乗り入れ、乗り換えなく東京都心まで30分程度。そんなエリアの家賃水準をデータで見ると、人気地とは裏腹にはまだら模様である。築浅の10年以下はシング(続く) -
古民家宿の物語 日本全国リノベーション 4 瀬戸内海の佐島~汐見の家(下) 地域の拠点として認めてもらえた
住み込みスタッフが誕生 西村さんは、2拠点生活のため、開業に向け、汐見の家で宿運営をやってみたい人を募集。すると2人の応募があった。 その1人、ケイコさんは、15年6月にモニター宿泊をして(続く) -
取引関係の各書類 きちっと把握 ~畑中学 取引実践ポイント~ 複数所有者と変遷多い場合は丹念に 不動産ビジネス塾 売買仲介 初級編(4)
不動産の取引には印鑑証明書など数多くの書類が必要となる。どの書類がどのような意味を持っており、どう見て、いつ頃に必要となるのかを把握しておけば、顧客に勘違いや、無駄を生じさせないように的確にアドバイ(続く) -
ひと 耐震化、環境、事業性にメリット 「リファイニング建築」で再生した賃貸マンションオーナー 木村 達央さん
三井不動産が青木茂建築工房との業務提携により実現した老朽不動産再生手法「リファイニング建築」で再生した「シャトレ信濃町」(東京都新宿区)。この物件のオーナーだ。 この物件は、JR信濃町駅から徒歩7分(続く) -
656 日曜の夜に入居者から電話 横柄な口の利き方にうんざり
夜7時半に携帯が鳴った。同業者から物件の問い合わせかな、と思ったら入居者だった。それも私が嫌っているご主人からだ。電話に出ないわけにもいかないから出てみると、「お風呂のお湯が出ないから、すぐ修理業者(続く) -
大言小語 マスクを捨てよ、街へ出よう…か
世界を席巻した新型コロナウイルス感染症の猛威はこのところ落ち着きを見せ、日本もほとんどの都道府県で新規感染者数が前週比減となっている。とは言え、東京都では数千人レベルで、収束には遠い。コロナが収まる(続く) -
今週のことば クリーンエネルギー戦略
2050年カーボンニュートラルの実現を目指す中、将来にわたって安定的で安価なエネルギー供給を確保し、更なる経済成長に向けて政府が策定を進める。供給サイドに加え、産業など需要サイドの各分野でのエネルギー転(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 「RMI」改修で流通取引を活性化 情報充実など利便の向上へ
デスク 4月の新設住宅着工戸数が発表されたね。 記者 4月は約7.6万戸で、前年同月比では14カ月連続の増加。年率換算では88.3万戸となりました。 デスク 国のほうでは建築物省エネ法改正案の審議が進(続く) -
東京カンテイ 中古マンション価格 1169 東急池上線 五反田は300万円台に上昇
中古マンション価格(3.3㎡単価)の推移 データ提供:東京カンテイ。単位:万円(平均築年数/同専有面積) 駅名 現在 1年前 2年前 五反田 305(36.2/43.0) 289(続く) -
知って得する建物の豆知識 337 曲面の壁や天井はどう造る 職人の腕がモノを言う場面も
建築は基本的に平面で構成されています。しかし、デザイン的に曲面(R面)を取り入れることで、自然物に近いイメージが付加され、より身近な造形として建築を感じることができます。 曲面には二次曲面と三次曲(続く) -
トータルブレインのマンション最前線 コンパクトマンションの新築・中古市場分析 相互に補完も中古市場の形成は途上
トータルブレインはこのほど、「新築コンパクトvs中古コンパクト~コンパクトマンションの中古都心地区の市場の違いを探る」と題したレポートをまとめた。2000年代初頭に多数供給され、現在築15~20年と〝中古適齢(続く) -
不動産・住宅スケジュール
◎国土交通省では、「子育て支援型共同住宅推進事業」の募集を6月1日(水)から開始しました。23年2月28日(火)まで(予算執行の状況で前倒しで終了する場合もあり) ◎日本ビルヂング経営センターでは、「ビル経営管理講座(続く) -
明海大学不動産学部 不動産の不思議 学生たちの視点と発見 第437回 街の活力を維持する家づくり 長期の活力維持に誘導も
【学生の目】 日頃、街を形成するのは人と住宅と考えている。人口が増加すると多様な住宅が建てられ、街全体がカラフルでにぎやかになる。逆に人口が減少すると街全体が落ち着いた感じとなり、時に寂しくなる(続く) -
廣田信子の紙上ブログ No.320 マンション管理応援歌 建替え決議と賃借関係終了を考える
区分所有法の改正議論で、建替えの支障になっている専有部分の賃借権の取り扱いについて3つの対策案が示されたことがニュースになっていました。マンションで専有部分が賃貸に出されている場合、その区分所有者が(続く) -
セミナー WealthPark 組織づくりでDX推進を
WealthPark(東京都渋谷区)は、組織と人材を融合する観点から不動産会社のDX化を考えるセミナー『不動産管理DXを成功に導く「組織づくり」のコツ』と題したオンラインセミナーを5月に開催し、ウェブで配信した。(続く) -
セミナー パーソルプロセス&テクノロジー 部下を理解するには
パーソルプロセス&テクノロジー(東京都江東区、以下・パーソルP&T)は、『会社で誰も教えない「部下を理解する技術」』と題して、組織マネジメントの成功事例を学ぶセミナーを5月に開催し、ウェブで配信し(続く) -
セミナー ハイパー 「なりすましメール」に注意
ハイパー(東京都中央区)は、インターネットの〝なりすまし〟メールの添付ファイルなどで企業を攻撃する「Emotet」(エモテット)が再拡大する中、情報漏洩や不正アクセス対策を考えるセミナーを『従来の防御手法がマ(続く)