連載 記事一覧
-
ニュースが分かる! Q&A マンション建築費高騰にどう対応? ゼネコンへの協力重要に 建築効率意識した計画も
記者A 13年の首都圏マンション市場は好調だったね。不動産経済研究所の調査によると、供給戸数は前年比23.8%増の5万6476戸。6年ぶりの高水準だ。それに初月契約率の平均は79.5%だもんね。 記者B そうだね。株(続く) -
東京カンテイ 中古マンション価格 756 JR総武線(1) 大規模築浅の流通増える
中古マンション価格(3.3m2単価)の推移 データ提供:東京カンテイ。単位:万円。(平均築年数/同専有面積) 駅名 現在 1年前 2年前 ◆JR総武線(1) 三鷹 194(21.3/56.8) (続く) -
アトラクターズ・ラボ 賃貸市場の狙い目 159 東京地下鉄丸ノ内線「新高円寺駅」 20~40m2台が6割
今回は東京地下鉄丸ノ内線新高円寺駅。エリアの物件特性として、20m2台で全体の約30%、20~40m2台で60%を占める。高額物件の目安となる賃料20万円以上(管理費込み)の割合は1%程度だ。 25m2の新築賃料は9万3000円(続く) -
新住まいの「ことわざ」<206> 親の意見に畳の目 松岡英雄
今住んでいるマンションには畳の部屋がない。3室全部洋間でフローリング、もちろん、リビングもフローリングである。 昔は絨毯張りの人気も高かったが、今はフローリングが主流である。掃除のしやすさとか衛生上(続く) -
2014宅地建物取引主任者受験セミナー (16)
【問題2-26】 宅地建物取引業法に規定する宅地に該当するものの組合せをすべて挙げているものはどれか。 ア都市計画区域及び準都市計画区域外の駐車場用地 イ準住居地域内の土地で道路の予定地 ウ第2種低層住居専(続く) -
中古マンション価格 天気図 東京カンテイ 1月
1月の天気模様 14年1月の中古マンション価格天気図は、前月に引き続き「晴れ」の地域が最多となった。価格の上昇傾向がより鮮明になっている。 価格の上昇傾向を示す「晴れ」が14→17地域に増加。前月に「晴れ」(続く) -
今週の糸口 ◇82 社会と不動産市場を活性化
定期借家権を活用した〝おためし移住〟こと「ワープステイ」は、現役生活をリタイアした高齢者が、田舎暮らしなど、第二の人生に踏み出しやすくなることを目指した一つの住み替え手段である(2月18日号の「糸口」で(続く) -
点検 不動産投資 宮城大学事業構想学部教授 田辺信之 「環境と不動産」シリーズ(22) 環境認証取得で高まる競争力 ザイマックス不動産総合研究所取締役中山善夫氏に聞く
中山氏 震災直後、グループ内に対策本部を発足させ、政府の節電要請に対応していく本格的な検討に着手した。オフィスビルの節電を進める上で、エネルギー利用のウエートが高いテナントとオーナーの両者に適切なア(続く) -
不動産・住宅スケジュール
◎国土交通省は「住宅取得に係るすまい給付金制度及び長期優良住宅化リフォーム推進事業に関する説明会」を全国各地で3月24日(月)まで開催しています。 3月5日(水) ◎不動産流通近代化センターがスペシャリティ講座(続く) -
全国住まい・地元 再発見 一般財団法人日本不動産研究所 (39) 埼玉県・再び開発が進むさいたま新都心 駅東西でプロジェクト相次ぐ
県内有数のビジネス拠点 さいたま新都心は、東京圏における住宅問題、職住遠隔化などの大都市問題の解決を図るため、東京都区部以外の地域で中心となるべき都市「業務核都市」に旧浦和市・大宮市(現さいたま市)が(続く) -
藤澤雅義の賃貸管理 現場中継 (33) 「平均居住期間」を出す 賃料改定の参考に 値下げ損失推定も可能
賃貸住宅での入居者の「平均居住期間」を考えてみたい。 入居者は大体平均でどのくらい住むものなのかご存知だろうか。当社の研修会で、私が「シングルタイプで5年弱くらいだ」と解説したところ、参加者の1人の(続く) -
明海大学不動産学部 不動産の不思議 学生たちの視点と発見 第23回 マンションの外階段、内階段 デザインなどに配慮が必要 久田高央 不動産学部3年
【学生の目】 浦安市北栄3丁目地区は土地区画が整然としていて、中高層マンションが多く立地する。そこで目についたのは多くの建物で、エレベーターのほかに外階段を使っていることだ。戸建て住宅が例外なく内階(続く) -
リーダーたちが描く 「全住協」の未来 第11回 静岡県都市開発協会 理事長吉田立志氏に聞く 政策機能と交流を強化 情報提供で会員支援推進
昨春に発足した全住協の役割は、第1に政策提言と、その実現だ。静岡県都市開発協会は静岡県をエリアとした団体であるため、例えば消費税といった大きな課題への対応は難しい。全国の中堅企業の力を合わせることで(続く) -
あのてこのての空室対策 リペアワークス 交換ではなく補修で対応 コスト、工期などでメリット大
総合再生サービスを提供するリペアワークス(神奈川県相模原市)。住宅などで発生する様々な破損に対し交換ではなく、補修を行っている。 同社は、約20年前に再生サービスを開始。主に新築時に様々な業者が出入り(続く) -
なぜ資格を取るべきなのか 資格が持つ「3つの効用」
1番目に挙げたいのは、資格を取れば、国の法律が求める「法律上の要請」を充たすことができる、ということだ。 今更いうまでもないが、宅地建物取引業法は、宅地建物取引業者は、宅地建物取引にあたる従業員5(続く) -
効率的な「勉強術」を探る
目次コピーし側に置く 全体像を思い描き学習 おそらく、このことを実践した人はいないのではないだろうか。「最初に勉強を始める前に、テキストの目次をコピーすること」をお勧めする。合格までの距離が10(続く) -
注目の7資格を紹介 ライバルに差をつける武器
□□□ 資格指導のエキスパート □□□ 「総合資格学院」 二級建築士 2013年度、1919人が合格 ●【資格・講座の紹介・概要】 建築系資格試験でトップクラスの合格率を誇る総合資格学院は、新試験制度に移行(続く) -
流通企業経営トップに聞く 東京建物不動産販売社長 種橋牧夫氏 協業で買い替え需要吸収 既存顧客経由の仲介も重視
13年12月期決算で、個人仲介の取扱件数や手数料収入が、06年の上場以来最高だった東京建物不動産販売。世界各地で不動産事業を展開する、コリアーズ・インターナショナルの日本法人との提携でスタートを切った海外(続く) -
「不動産キャリアパーソン<sup>®</sup>」に高まる期待 人「財」を育成する不動産取引の基礎を網羅 実務に役立つ内容も豊富
全国宅地建物取引業協会連合会(全宅連) 全宅連は、都道府県の区域を単位とした47の宅地建物取引業協会(宅建協会)を会員としています。これらの会員に所属する構成員(宅建協会の会員である宅地建物取引事業(続く) -
「不動産キャリアパーソン<sup>®</sup>」に高まる期待 人「財」を育成する不動産取引の基礎を網羅 実務に役立つ内容も豊富
全国宅地建物取引業協会連合会(全宅連) 全宅連は、都道府県の区域を単位とした47の宅地建物取引業協会(宅建協会)を会員としています。これらの会員に所属する構成員(宅建協会の会員である宅地建物取引事業(続く)