連載 記事一覧
-
ひと 定期借家権で〝おためし移住〟を NPO法人ワープステイ推進協議会を立ち上げる大川陸治さん
東急不動産常務、東急リロケーション社長など東急グループで長年、住宅事業に携わった。今はその経験を生かし、リタイア後の高齢者が一定期間だけ、都市から地方に移住する「ワープステイ」という暮らし方の普及に(続く) -
紙上ブログ 不動産屋の独り言 239 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 「潰れる会社はすぐ分かる(中)」 残ったのはイエスマン
先週の「駐車場のパネルが剥がされなかった話」を具体的に検証したい。パターンとしては3通り考えられるのだが、(1)私には「ごもっとも」と言っていながら実は誰もそうは思っていなかった(2)社長に言ってはみたが(続く) -
大言小語 待望の「金」は期待通り
冬期五輪が開かれているロシア・ソチから、ようやく日本が待望の金メダルを獲得した吉報が届いた。連日連夜、現地からの実況中継に寝不足気味だった人も多かったに違いないが、ひとまずは金・銀・銅の3種のメダル(続く) -
今週のことば ●線引き(2面)
都市計画に市街化区域と市街化調整区域との区分を定めること。優先的かつ計画的に市街化を進める区域と市街化を抑制する区域に分けることにより、計画的な市街化を図る。以前は必ず行うとされていたが、現在は都道(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 13年度補正予算成立 「15カ月予算」の表とウラ 景気回復か経済秩序か
A記者 13年度補正予算が成立したね。 B記者 ああ、今月の6日、与党の賛成多数でね。規模は5兆4654億円だ。 A 今さら何だが、補正予算ってなんだろう。 B おいおい、記者がそれでは困るなあ。 A いや(続く) -
東京カンテイ 中古マンション価格 754 東武東上線 築10~20年、在庫僅少か
中古マンション価格(3.3m2単価)の推移 データ提供:東京カンテイ。単位:万円。(平均築年数/同専有面積) 駅名 現在 1年前 2年前 ◆東武東上線 池袋 196(21.3/45.6) 1(続く) -
アトラクターズ・ラボ 賃貸市場の狙い目 167 東京地下鉄東西線、都営大江戸線「門前仲町駅」 新築25m2タイプは10万円
今回は東京地下鉄東西線、都営大江戸線門前仲町を取り上げた。エリアの住戸特性として、20m2台で全体の約50%、20~40m2台で80%を占める。高額物件の目安となる賃料20万円以上(管理費込み)の割合は2%程度となってい(続く) -
新住まいの「ことわざ」<204> 方位家の家潰し 松岡英雄
江戸の町は、江戸城を真ん中にして、広大な面積を誇る上野寛永寺を鬼門である北東の方角に配置し、裏鬼門にあたる南西の方角には徳川家の菩提寺である増上寺がつくられている。 江戸を都市計画によって、平安京(続く) -
2014宅地建物取引主任者受験セミナー (14)
【問題2-16】 都市計画法に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。 (1)準都市計画区域は、都市計画区域外の区域のうち、相当数の住居その他建築物の建築又はその敷地の造成が現に行われ、又は行われると見込(続く) -
今週の糸口 ◇80 「ワープステイ」構想に注目
狭義の団塊世代は戦後の47~49年生まれを指す。この3年間に806万人が生まれ、今は660万人程度になっていると推測される。その団塊世代がすべて65歳以上になる今年は、本格的高齢社会の幕開けと言っていいだろう。(続く) -
鑑定士協連レター 相続財産評価と鑑定評価 基本通達より低めの場合に活用を 広がる還付請求の一助に
財産評価基本通達(以下、基本通達)の価格の算定は、地価公示価格から20%減額された80%水準の路線価に対して奥行価格補正率や間口狭小補正率等を乗じて求める。しかし、不動産の鑑定評価を行った場合、形状、接(続く) -
不動産・住宅スケジュール
◎国土交通省は「住宅取得に係るすまい給付金制度及び長期優良住宅化リフォーム推進事業に関する説明会」を全国各地で3月24日(月)まで開催しています。 2月18日(火) ◎不動産証券化協会が特別セミナー「グローバルRE(続く) -
全国住まい・地元 再発見 一般財団法人日本不動産研究所 (37) 東京都心部・大型再開発が目白押し 五輪でインフラ整備に加速
竣工ラッシュの大手町 ここ数年、日本の金融・経済の中心である大手町では次々と大型の再開発ビルが竣工している。 12年は1月に丸の内永楽ビル(27階建て、延べ床面積13万9684m2)、2月にパレスホテル(23階、同14(続く) -
藤澤雅義の賃貸管理 現場中継 (31) 入居者ニーズの把握 リサーチが不可欠 統計情報から個別情報まで
※今回は、オーナーズエージェント・コンサルティング事業部次長の今井基次が担当します。 全国的に賃貸住宅の空室率が上昇していますが、依然として各地に賃貸住宅は増えています。私が普段から感じることは、本(続く) -
明海大学不動産学部 不動産の不思議 学生たちの視点と発見 第21回 埋立地の墓地公園 宗教色と無縁の安心施設
【学生の目】 日本の墓地は一般に小高い山裾につくることが多い。街が眺望できる高所につくるのはかつて暮らし、なお親族が暮らす街を見守るとの意図もあるだろう。一方、寺院に付設された墓地にはいかにも墓地(続く) -
リーダーたちが描く 「全住協」の未来 第10回 全国住宅産業協会 中高層新規委員長 永嶋康雄氏に聞く 造るモノで差をつける 中堅の強み引き出す情報共有
全国住宅産業協会(全住協=神山和郎会長)のリーダーたちを、専門3紙が共同インタビューする「リーダーたちが描く「全住協」の未来」の第10回は、全住協中高層新規委員会の永嶋康雄委員長。中高層住宅と新規事業とい(続く) -
あのてこのての空室対策 インフォレント 「楽器可」賃貸をサポート 企画・管理・設計など多岐に
楽器可賃貸住宅などの仲介、管理、借り上げ、企画、設計・施工の他、30カ所のスタジオ運営など、他にも様々な事業を手掛けるインフォレント(東京都台東区・工藤修代表取締役)。 同社は、楽器可賃貸住宅について(続く) -
マンションPER 2013 ~価格上昇局面に入り始めた新築マンションの収益性分析~ Ⅱ 近畿圏
の119,178円と価格の上昇率を上回ったために、4年連続で収益性が改善している。近畿圏においてもミニバブル期の2006年から2008年にかけてマンションPERが22.72から26.06と3.3ポイント上昇(収益性悪化)し、翌20(続く) -
『賃貸管理会社(PM)の心構え』という記事を読んで (徳弘)
(1) 空室対策提案スキル 私の住んでいる高知では、空室が非常に増加しております。 原因としては、(人口の減少)(年収の減少)(県外法人従業員の減少)と空室原因3減少に頭を悩ませております。 その一方で(続く) -
不動産流通特集 可能性を秘めた中古市場 拡大する中古住宅市場 =10年で1.5倍規模、今後も続伸へ=
品薄で〝売り手市場〟の兆し マンションが市場牽引 中古住宅の市場規模の推移を見るため、中古住宅の売買成約件数に平均売買価格を乗じて、市場の規模を試算したのが前ページの図表1だ。(続く)