連載 記事一覧
-
今週のことば ●開発許可制度
区域ごとに定められた規模以上の開発行為をする際に、都道府県知事などの許可が必要であることを定めた制度。例えば市街化区域なら1000m2(三大都市圏の既成市街地などは500m2)以上の開発行為が対象。市街化調整区(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 高経年化、進行する団地 20年後、築35年超は4000超に
ベテラン記者A 今度、団地愛好家のイベントに参加してみようと思うが一緒にどうだ。 新人記者B 団地愛好家のイベントですか? 何ですか、それは。 A 昔ながらの団地には、愛好家も多く、イベントなどを実施(続く) -
東京カンテイ 中古マンション価格 845 東京メトロ銀座線 浅草、田原町が上昇基調
中古マンション価格(3.3m2単価)の推移 データ提供:東京カンテイ。単位:万円(平均築年数/同専有面積) 駅名 現在 1年前 2年前 ◆東京メトロ銀座線 渋谷 380(1(続く) -
不動産取引現場での意外な誤解 賃貸借編(78) 事業用借地と事業用定期借地の違いは?
Q 借地借家法23条の規定を見ると、以前は「事業用借地権」という見出しで定められていた事業用の定期借地が、「事業用定期借地権等」という見出しになっていますが、これは何か訳があるのですか。 A それは、(続く) -
トータルブレインのマンション最前線 苦戦続きの新築・郊外エリア 「適正単価」の算出法とは
トータルブレインが、様々なデータを基に算出した「新築マンションと中古マンションの単価(1m2当たり)かい離率」は平均25~30%程度だ。同じエリアで新築と中古の単価差がこの範囲内であれば「適正価格」だと言える(続く) -
中古マンション価格天気図 10月 東京カンテイ
10月の天気模様 ここ数カ月のトレンドは変わらず、三大都市圏の価格は上昇傾向だが、地方圏は価格が下落し始めている。 価格の上昇傾向を示す「晴れ」は12から10地域に減少。「雨」は6から5地域に減少。「小雨」(続く) -
点検 不動産投資 宮城大学事業構想学部教授田辺信之 「地方創生」シリーズ37新潟・北陸 底力ある中小企業群に強み 第四銀行営業本部兼地方創生推進本部地方創生担当部長石塚純氏に聞く
――最初に御行の事業概要について教えてください。 石塚氏 当行は、明治6年に国立銀行条例に基づき設立された銀行であり、明治15年に普通銀行に転換し、今年で創立142年を迎えた。この間、堅実な経営を続けてお(続く) -
不動産・住宅スケジュール
12月16日(水) ◎西宮市が「マンション管理実務セミナー~安全・安心で長く住み続けるために」を開催(西宮市、市民会館1階大会議室) 12月18日(金) ◎日本ビルヂング経営センターがビル経営研究セミナー「ビル貸借契(続く) -
明海大学不動産学部 不動産の不思議 学生たちの視点と発見 第113回 神田神保町のビルの階高 歴史を刻む個性的な街並み
【学生の目】 東京都千代田区神田神保町を歩いた際に、隣り合うビルの階数の違いに違和感を覚えた。6階建ての隣が2階建てで、両側は新しそうな9階建てと古そうな5階建てだ(写真)。いくら建築は自由とはいっても(続く) -
随想タウンウオッチ(33) 不動産鑑定士横須賀博 小学生と空き缶
ゴルフのスコアが右下がりなので練習でもと近くの練習場に出向いた。練習場の道路沿いには周囲約2.1キロの松沢病院がある。最近、病院沿い敷地の一部が歩道になり植樹も行われた。歩道も広くルンルン気分で歩いて(続く) -
マン活に励む管理組合 ライオンズ茅ヶ崎ザ・アイランズ 神奈川県茅ケ崎市 大人も子供も楽しむ夏祭り(上) 運営スタッフ100人以上に
水盤がきらめく広い中庭に特設ステージがつくられ、たくさんの人が集まる周りには、色とりどりの出店がステージを取り囲んでいます。ステージ上には、何と管理組合の理事長と自治会の会長による漫才さながらの司会(続く) -
日本不動産研究所<第28回> 地価で見る全国の都市 ――市街地活性化と課題 静岡市回復軌道にある中心部のオフィス 県内一の需要、賃料も強気
DI値は大きく改善 「静岡オフィスDI」(日本不動産研究所静岡支所・浜松支所で調査)は、14(平成26)年7月に調査を開始したオフィス市場に特化したDI調査(主な調査内容は、現在時点と半年前、半年後の空室率・賃料の(続く) -
廣田信子の紙上ブログ マンション管理応援歌 No.22 隣人を知ることは安心な暮らしに不可欠
20年ほど前、アメリカの「ネイバーフット・アソシエーション(NA)」の大会に参加しました。NAとは、日本でいうと自治会・町内会的なものですが、主体的に地域の問題解決に動き、行政にも積極的に働きかけるという意(続く) -
不動産業 リノベ宣言 ~顧客を知るという発想~ ◇11 あゆみリアルティーサービス 仲介業のエージェント化を予感
コンサルティングサービスは原則無料。金融に強く、1級ファイナンシャルプランナー(FP)の資格も持つ田中氏は、住宅ローンを組んで家を購入した場合など家計の生涯キャッシュフローを作成してくれる。「人によって(続く) -
2016宅地建物取引士受験セミナー (6)
【問題1―26】 宅地建物取引業の免許に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。 (1)Aが、その所有する原野を宅地予定地として区画割りした後、宅地建物取引業者Bに代理権を授与して、その土地の売却を一(続く) -
地域再生とシェアハウス 一般社団法人日本シェアハウス協会会長 山本久雄 (3) 〝民泊〟対応型が誕生
旅館業の許可取得 当協会会員の環境設計(北海道千歳・恵庭支部長会社)は空き家を活用してカフェと家事代行拠点とし、隣地には多世代共生+移住お試し居住+長期滞在観光客用ゲストルーム型の「シェアハウス富丘」を(続く) -
富士通ゼネラル・最新エアコン事情 (2) Rシリーズ 業界最小サイズを実現
○Rシリーズは、横幅728ミリの最小サイズが特徴のエアコンだ。 秋場氏「高さは250ミリです。高さについては他社製品でも同様のサイズがあるため、Rシリーズ独自の最小サイズとは言えませんが、横幅の728ミリは(続く) -
空き家をつくらない 未来の都市計画 (上) 立地適正化計画、200自治体が意欲 誘導と規制で集約へ
かつての新興住宅地で空き家が増えていく一方、道路を1本挟んだその向かい側で、農地転用後の土地に新しい住宅が建つ。こうしたちぐはぐな状況を是正する目的も含めて、「立地適正化計画」の制度が創設された。同(続く) -
第14回 海外不動産投資のリスクと賃料収入で叶えたい夢
奈辺卓美さんのプロフィール 1963年生まれ、福岡県出身。2006年に不動産投資を開始。レバレッジを効かせる手法で物件を買い進め、日本、アメリカ、フィリピン、マレーシアに約20億円の不動産を所有する。(続く) -
ひと 〝職住〟融合の時代へ 働く場のあり方探る三井デザインテックマーケティング推進室大川貴史さん
オフィスや住宅、ホテルなどの内装デザインを手掛ける三井デザインテックで、マーケティング部門の責任者を務める。世界のトレンドを把握するため、毎年、海外の関連イベントに足を運ぶ。11月には国内オフィスワー(続く)