連載 記事一覧
-
知って得する建物の豆知識 206 建築模型 欧州では高価値 3Dプリンター登場で様変わり
建築模型はみんな大好きです。年齢性別を問わず、自分の建てようとする住宅の模型を見せられると一気に引き込まれるようです。 建築模型にはスタディ模型と完成模型があります。スタディ模型は建築家やクライア(続く) -
点検・不動産投資 新成長分野への展開 宮城大学事業構想学部教授田辺信之 45 識者に聞く (2) CBRE社長兼CEO坂口英治氏 5年以内に売上倍増狙う
(前号からの続き) ――海外からのインバウンド投資も成長分野の一つだと思いますが、豊富な海外ネットワークを有する御社ではどのように見ておられますか。 有望な日本市場 日本市場のグローバル化が進展し、海外(続く) -
不動産・住宅スケジュール
2月24日(金) ◎日本住宅総合センターが住宅・不動産セミナー「住宅市場の中期的見通し」を開催(東京都千代田区、都道府県会館) 2月27日(月) ◎再開発コーディネーター協会が技術研究会「市街地再開発事業及びマン(続く) -
明海大学不動産学部 不動産の不思議 学生たちの視点と発見 第172回 オシャレな屋根 使用材と電柱が魅力を半減 武田亜輝士 不動産学部2年
【学生の目】 「住宅の傘」である屋根には何よりもまず、家を守るという重要な役割がある。また、家の格式や威厳を表現する役割も担っている。しかし、屋根の魅力はこれだけに留まらない。都市部では街なみや外(続く) -
マン活に励む管理組合 ~良好なコミュニティの秘訣~ 町田山崎団地 東京都町田市 コミュニティを活性化 広大な団地の敷地に野菜がすくすく育つ菜園
緑豊かな敷地の広さが最大の特徴である団地。多くの団地では、棟と棟の間に公園などがゆとりをもって配置され、居住者の憩いの場になっています。中には、敷地内の「遊休地」ともいえる空間を、「貸し菜園」として(続く) -
マンション管理応援歌No.80 廣田信子の紙上ブログ 徹底的に高齢者をサポートするマンション
マンション管理士でケアマネージャーの知人より、マンションの超高齢者を支えていくヒントをもらいました。ケアマネージャーは、介護保険サービスを利用する人が、自分に合ったサービスを円滑に利用できるようケア(続く) -
居場所をもとめ 今宵も一献 「二毛作」 〈東京・立石〉 (51) お酒の呑み方アドバイス
京成立石駅前には昭和の下町情緒を残した商店街が広がる。「仲見世通り」の入り口にある「宇ち多」は〝もつ焼きの聖地〟といわれる店で昼間から行列が絶えない(写真右)。 ただ、こうした街にはありがちなのだが(続く) -
一般財団法人日本不動産研究所 地域再生とまちづくり ――各都市が目指すものは <第37回> 神奈川県鎌倉市・深沢地区で進む土地利用計画 「ウェルネス」を核に 良質な文化とコミュニティで
旧国鉄用地中心に 鎌倉市は神奈川県南東部に位置し、横浜市栄区、戸塚区、逗子市、藤沢市に接し、市域面積39.53平方キロに約17万人、約7.3万世帯が住む都市である。地域としては鎌倉、腰越、深沢、大船、玉縄の5地(続く) -
2017宅地建物取引士受験セミナー (15)
【問題2-21】 農地法(以下この問において「法」という。)に関する次の記述のうち、正しいものどれか。 (1)遺産分割により農地を取得する場合、その取得者は、法3条第1項の許可を受ける必要はないが、遅滞なく都道(続く) -
健美家(けんびや) 収益物件市場動向レポート 特別企画(4) 年間動向・1棟アパート編 利回り最低値都心3区で4%台
今回からは、当社運営サイトに登録された物件について、昨年1年間の投資利回りを地域別×築年数帯別に分析した結果を紹介する。まずは「1棟アパート」について。 築10年未満の物件を見ると、16年の利回(続く) -
明日育つ芽 (10) リフォーム主役の仲介 住まいへの感性取り戻す
〝安いので〟から脱却 「中古は安いから」という購入動機から脱却しない限り、中古住宅流通市場の活性化は期待できない。なぜなら売主にしてみれば、「そんなに安いのなら」と売り意欲をそがれるからだ。 売り買(続く) -
景気に左右されない不動産の仕事術 (6)競争から共創へ 流れは確実にチームプレー
今、私は、約20年の経営者人生を通して、自分の社会に対する役割のひとつを「人材の育成」と捉えています。世の中の本当の資産は「人」です。 これからの企業に最も必要なことの一つは、稼げるテクニックでは(続く) -
社説 地域ビルダーが市場けん引を 普及期迎えたゼロエネ住宅
低炭素社会の構築は、長期に及ぶ世界的な課題だ。国内では、30年までに温室効果ガスを13年比26%削減、家庭部門においては同40%削減という高い目標が掲げられている。家庭部門の目標達成には、ゼロエネルギー住宅(Z(続く) -
若い人にバトンを渡すのが使命 都宅協本部レディス部会で活発な活動を目指す部会長松本孝子さん ひと
昨年、東京都宅地建物取引業協会のレディス部会部会長に就任。早速、11月には「レディス部会10周年記念シンポジウム」を開き、日米女性ビジネスネットワーク協会のDr・キャサリーン・カガワ氏の講演などを行った。(続く) -
紙上ブログ 不動産屋の独り言 389 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 かつてない最悪の客との闘い(4) 周囲も疲弊してきた
家主さんと一緒に話を聞きに行った以前の管理会社の社長、「ああそうなの、おたくの物件に引っ越したの。いつの間にか夜逃げのように出ていってくれたので、ああよかった、これで縁が切れる、と喜んでたんだけど」(続く) -
大言小語 貿易摩擦が再燃
80年代後半、日本から米国への自動車の輸出攻勢によって、日米間に貿易摩擦が生じた。米国の自動車大手メーカーの本拠地であるデトロイトでは当時、日本車をハンマーでたたき壊したり、火をつけたりする労働者の蛮(続く) -
今週のことば グリーンリース(3面)
省エネなどビルの環境負荷低減について、ビルオーナーとテナントが協力して取り組む約束事を盛り込んだ賃貸借契約のこと。その取り組みによりオーナー・テナント双方が恩恵を受けられることを目指している。不動産(続く) -
東京カンテイ 中古マンション価格 902 京王相模原線・高尾線 築年若返り、調布上昇
中古マンション価格(3.3m2単価)の推移 データ提供:東京カンテイ。単位:万円(平均築年数/同専有面積) 駅名 現在 1年前 2年前 ◆京王相模原線 調布 179(23.5/(続く) -
不動産取引現場での意外な誤解 売買編(96) 仲介業者に「境界明示」の義務はあるか?
Q 売買契約書の中で、疑問に思っている条項があります。売主の「境界の明示義務」に関する条項です。この条項については、一部の業者はこの条項には裏があって、その売主の義務を履行させるために、仲介業者に売(続く) -
点検・不動産投資 新成長分野への展開 宮城大学事業構想学部教授田辺信之 44 識者に聞く (1) CBRE社長兼CEO坂口英治氏 地方の中核都市も有望に
今回から2回にわたって、シービーアールイー(株)(CBRE日本法人)代表取締役社長兼CEOの坂口英治氏に、主に新成長分野についてのお話をうかがっていくことにします。 坂口社長は、三井不動産、モルガン・スタンレ(続く)