連載 記事一覧
-
マンション管理応援歌No.92 廣田信子の紙上ブログ 「知っている人にも気をつけて」と言う時代
松戸市のリンちゃん殺害事件の容疑者逮捕のニュースには凍りつきました。何と、逮捕されたのは、リンちゃんが通っていた小学校の保護者会会長だったのですから。同年代の子供を持つ親に与えたショック、日頃、地域(続く) -
居場所をもとめ 今宵も一献 地鶏亭「鳥ごや」 〈市川市本中山〉 (62) 千葉を観光立県に
千葉県議会議員の西尾憲一氏は千葉県が観光立県になるための施策として船橋漁港に飲食店街「フィッシャーマンズワーフ」を建設する構想を推奨している。同氏は他にも、三番瀬や谷津干潟、大本山中山法華経寺とその(続く) -
一般財団法人日本不動産研究所 地域再生とまちづくり ――各都市が目指すものは <第48回> 北海道小樽市・「にぎわい再生」などを推進中 歴史遺構を観光資源に 医療福祉施設で人の流れ変える
最盛期は人口21万人 小樽市は、札幌市の西部に接し、早くから港湾・鉄道が整備され日本でも有数の商港を擁する商工都市として発展したが、戦後は経済的優位性が弱まり衰退傾向で推移している。現在の市域は東西約3(続く) -
2017宅地建物取引士受験セミナー (26)
【問題3-26】 次の免許に関する記述のうち、宅地建物取引業法の規定によれば、誤っているものはいくつあるか。 ア社会福祉法人Aが、高齢者の居住の安定確保に関する法律に規定するサービス付き高齢者向け住宅の貸(続く) -
戦略の在り処 ◆5 媒介報酬への疑問 今や、上限定める弊害大きい
現行の媒介報酬規程は47年前の1970年に建設大臣告示で定められた。売買仲介料は200万円以下が5%、200万超400万円以下が4%、400万円超が3%とし、各部分の合計を超える報酬を得ることを禁止している。 仮に築年数(続く) -
掃除しやすい家 その価値とチェックポイント (1) 知られていない重要性 視点を変えれば新たな需要が
20年以上のハウスクリーニング歴を持つ掃除のプロである響城れい氏。5回にわたり、掃除しやすい家を設計・リフォーム提案するためのポイントを解説してもらいます。 9割の人が苦手 「家」には、さまざまな(続く) -
ひと 入居者に「見える」保証を ITで賃貸管理業を革新するカーサ社長宮地正剛さん
住宅業を営む父の影響で、住まいに関心を持った。大学卒業後は「島国を出て見識を広めよ」という教育方針のもと、材木業が盛んなカナダで3年、建材を見て学んだ。 帰国後、不動産ビジネスの世界へ。業界の第一印(続く) -
紙上ブログ 不動産屋の独り言 400 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 真面目すぎるゆえの老婦人の苦悩 もう十分責任は果たしました
以前こちらのブログでも書いた入居者のその後の話。今のアパートに入居する際も事情があって契約金が用意できず、2人の息子さんにも頼むことができず八方ふさがりになっていた。このままでは部屋を借りることがで(続く) -
大言小語 言葉を大切に
今村雅弘復興相が辞任した。東日本大震災について、「まだ東北で、あっちでよかった」と発言。安倍首相が謝り、引導を渡された。首都圏直下地震などの危険性と大災害に注意を払うべきとの意図があったにせよ、あま(続く) -
今週のことば 考査(1面)
日本銀行が、取引先金融機関等の業務・財産の状況を把握することを目的として、取引先との契約に基づいて行う立入調査のこと。経営実態の把握に加えて、リスク管理体制を点検し、必要に応じてそれらの改善を促すこ(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 今なぜ「家族信託」に注目? 認知症患者700万人時代 新たな相続対策に
父親 最近、「家族信託」が話題になっているようだね。不動産にも関係してくる話だ。もちろん不動産会社勤務だから知っているよな。 息子 えーと。何だったかな。 父親 財産をもめることなく管理・相続する(続く) -
東京カンテイ 中古マンション価格 913 東武伊勢崎線(1) 曳舟、東向島は上昇継続
中古マンション価格(3.3m2単価)の推移 データ提供:東京カンテイ。単位:万円(平均築年数/同専有面積) 駅名 現在 1年前 2年前 ◆東武伊勢崎線(1) 浅草 216(21(続く) -
知って得する建物の豆知識 211 セクションプラニング ダイナミックな空間構成 高度で豊かな空間を
住宅などの空間構成を考えるとき、素人は平面図をパズルのように組み合わせて考えます。素人の考えたパズルの回答的な間取りは、一定の機能は充足しているかもしれませんが、それだけであって、空間的なイメージの(続く) -
点検・不動産投資 新成長分野への展開 宮城大学事業構想学部教授田辺信之 ■55 ホテル (8) 日本不動産研究所金融ソリューション部専門プロジェクト室長干場浩平氏 訪日拡大も宿泊需要は限定的
――ホテルの資産評価におけるポイントをご教示ください。 他の投資用不動産と同様に、ポイントになるのは賃料とキャップレート(取引利回り)となる。 賃料に関してホテルの賃貸借契約で特徴的なことは、変動賃料(続く) -
不動産・住宅スケジュール
5月11日(木) ◎関西大学が「安全・安心に関わる科学技術の最前線『地震予知の科学と防災』」を開催(東京都千代田区、関西大学東京センター) 5月17日(水) ◎不動産協会が定時総会を開催(東京都港区、ホテルオークラ(続く) -
明海大学不動産学部 不動産の不思議 学生たちの視点と発見 第182回 外構の提供 内藤希 不動産学部3年 街全体の景観と価値に寄与
【学生の目】 街の外構を見ることが好きな私は、写真の建物にひかれた。外構を緑で覆うことによって落ち着きのある空間に見える。また私が今住んでいる住宅と違い、敷地と電柱が後退し、前面道路が広く開放的に(続く) -
マン活に励む管理組合 町田山崎団地(2) 東京都町田市 ヤギの除草 期待されるコミュニティ形成効果
ヤギによる除草実験の実施主体はURの関連会社であるURコミュニティで、桜美林大学で臨床心理学を教える種市康太郎教授など専門家にも意見を求めながら検証を実施。ヤギによるコミュニティ形成効果の検証方法として(続く) -
マンション管理応援歌No.90 廣田信子の紙上ブログ 高齢になったら戸建てに住み替えた方がいい?
人口減少、住宅が余る時代を迎え、マンションが抱える課題について話す機会が多くなります。そうしたら、先日のフォーラムで、会場から思いがけない質問が…。マンションはいろいろ大変そうで、これから高齢(続く) -
居場所をもとめ 今宵も一献 焼き肉「すぅ-さん」 〈東京・日本橋本町〉 (61) 「日本橋魚河岸」を偲ぶ街
築地市場の前身は、日本橋魚河岸。日本橋から江戸橋にかけての北岸一帯にあったというからこの辺りだ。関東大震災(1923年)で焼失したが、その12年後に築地に移転されるまでは300年以上にわたって江戸(東京)の食を(続く) -
一般財団法人日本不動産研究所 地域再生とまちづくり ――各都市が目指すものは <第47回> 青森県弘前市・文化都市としての魅力向上へ 弘前城改修も観光に 6月にはプロ野球公式戦誘致
桜名所100選の公園 弘前市は青森県南西部に位置する人口約17万5千人の市である。弘前藩の城下町で、津軽地方の政治・経済の中心地として繁栄し、明治22(1889)年に県下で最初に市制を施行した。戦後は、弘前城をは(続く)