連載 記事一覧
-
景気に左右されない不動産の仕事術 (11)不動産ビジネスの黄金律 「地域」視点を忘れずに
不動産にかかわり、本当に「よい不動産経営」をすることとは、不動産オーナーの収益増収と入居者の満足、そして、地域が活性化することです。 とにかく、オーナー、入居者双方ばかりに視点を置きがちですが、(続く) -
大相続市場の登場を目前にした住宅不動産業界の課題(1)
地域の価値を自ら高める業界へ ハイアス・アンド・カンパニーが運営する新・不動産ネットワーク「不動産相続の相談窓口」は、不動産コンサルティングのビジネス化を目指し、不動産相続に関する知識と顧客の相談(続く) -
ひと 会社の力を引き上げます 「見える化」による不動産企業の業務改革を唱えるシティスタイル社長稲田政美さん
不動産・住宅・建設業界のITソリューションカンパニーとして、2月にクラウド型業務管理システム「チームフォース」の提供を開始した。業務を「見える化」「効率化」することで、業務の「進ちょくがいつでもどこで(続く) -
紙上ブログ 不動産屋の独り言 394 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 妹さんから紹介されたお客様 「条件厳しくても」と思わせる人柄
帰宅して夕食を済ませて寛いでいたところに電話。名前が表示されない(登録していない)番号だったので、誰からだろう、と思いながら電話に出てみると…、「こんな時間に大丈夫でしょうか。今部屋を探していまして、(続く) -
大言小語 キューバの恋人
キューバに赴いたのは6年前の夏。知人には「フィデロに会いに行く」と、大口をたたいたが、会えるわけはないのだ。現地の人は「フクシマ」の地名を口にして、こちらを気遣う。地球の裏側で接する親切に感謝した。(続く) -
今週のことば IT重説(2面)
不動産の取引の際に必要な重要事項説明をインターネットなどで行うこと。宅建業法では、宅地建物取引士が賃借人や購入予定者に対し、対面で行う必要があるが、対面以外の方法で重要事項説明を行えるよう、内閣府の(続く) -
東京カンテイ 中古マンション価格 907 西武拝島線、京王新線 2年前水準に戻した東大和
中古マンション価格(3.3m2単価)の推移 データ提供:東京カンテイ。単位:万円(平均築年数/同専有面積) 駅名 現在 1年前 2年前 ◆西武拝島線 小平 104(20.3/64(続く) -
知って得する建物の豆知識 208 吸音と遮音 厄介なフローリング 残響対策にも気を配る
音には三つの要素があります。大きさ・高さ・音色が音の三要素です。音の大きさは「空気の振動する幅の大きさ」に比例し、振動する幅が大きければ音は大きくなり、逆に幅が小さければ小さな音になります。空気を振(続く) -
点検・不動産投資 新成長分野への展開 宮城大学事業構想学部教授田辺信之 ホテル (2) いちご投資顧問代表執行役社長織井渉氏 経年劣化のホテルに潜在力
――御社グループにおけるホテル投資の概要についてご教示ください。 宿泊主体に照準 ホテルは長期的に安定的な収益が期待でき、既存不動産の活用に強みを有するいちごグループの強みを生かすことができる分(続く) -
鑑定士協連レター 大河ドラマご当地の地価 観光、経済効果に期待
(1)「おんな城主 直虎」の地元浜松市 浜松市の北区引佐町井伊谷を舞台としたNHK大河ドラマ「おんな城主 直虎」がこの1月にスタートした。正直、私を含めた浜松市民でさえ、大半の人が直虎の存在を知らなか(続く) -
不動産・住宅スケジュール
3月22日(水) ◎平成29年地価公示発表 ◎埼玉県宅地建物取引業協会が「不動産業『開業支援セミナー』」を開催(さいたま市浦和区、埼玉県宅建会館) 3月23日(木) ◎日本ビルヂング経営センターがCBAセミナー「米国のオ(続く) -
地域密着探訪 ERA大健商事(神奈川県横浜市) 皆川幸成代表 今後も〝縁〟大切に成長 新旧住民の調整役に
創業48年となる大健商事。横浜・都筑区エリアで地域に密着し、賃貸管理をベースに仲介業や再販事業など、総合不動産業を展開している。 代表の皆川幸成氏は、約20年前に公務員から同社に転職。昨年春、事業を引(続く) -
明海大学不動産学部 不動産の不思議 学生たちの視点と発見 第176回 先駆的な住宅地のいま 熊崎瞬 不動産学部4年 美しい街並みを損なうもの
【学生の目】 ゼミの課外活動で千葉県勝浦市にある別荘地を訪れた。標高約25~125メートルの丘陵地に位置し、周囲は森に囲まれていた。その先には海を眺めることができ、都内では見ることのできない眺望である。(続く) -
マン活に励む管理組合 イニシア千住曙町(1) 東京都足立区 管理組合法人化 理事長に集中するあらゆる案件と責任
入居前にSNS交流 理事長の重責を実感 隅田川に面して大規模マンションが立ち並ぶ、千住エリア。「イニシア千住曙町」は、7年前に竣工、総戸数515戸のリバービューが壮観なマンションです。現在8期目と、管理組合(続く) -
マンション管理応援歌No.85 廣田信子の紙上ブログ AI管理員さんが活躍する未来を夢想
マンションの入り口に立つペッパーくんのデモを見て、人工知能(AI)搭載のロボット管理員さんが活躍する時代が近いかも…と思いました。AIの進化は驚くべきスピードです。昨年、AIの第一任者、マイケル・オズボーン(続く) -
居場所をもとめ 今宵も一献 (55) 「牧乃家」 〈東京・新橋〉 旬の食材、さりげなく
JR新橋駅から都営浅草線への乗り換えは、地下の商店街を通り抜けて、改札口へ向かうときにもう1回階段を下りることになるが、その直前に右に折れると「新橋駅前ビル2号館」がある。烏森口のニュー新橋ビルと比べる(続く) -
一般財団法人日本不動産研究所 地域再生とまちづくり ――各都市が目指すものは <第41回> 茨城県常陸太田市・県北地域の核を目指して 自然と歴史、文化生かす 農業の体験型観光施設も
深刻な少子・高齢化 常陸太田市は、茨城県の北東部にあって県都水戸から約20キロ、東京から約120キロ圏に位置する。古くは、縄文・弥生時代から地域の中心として栄え、平安時代の末から約470年間は常陸の豪族佐竹(続く) -
東京都不動産のれん会 不動産業の『礎』築く ~その軌跡と貢献 (12) 根底には「信頼の絆」
昭和27年の宅建業法成立、そして同年の全日本不動産協会設立。これらの流れに尽力した主要メンバーが、昭和35年に東京都不動産のれん会を設立した。東京都中央区、千代田区を中心とした優良不動産会社26社が集まり(続く) -
2017宅地建物取引士受験セミナー (19)
【問題2-41】 宅地建物取引業者Aが、自ら売主となって一団の宅地の分譲を行おうとする場合に関する次の記述のうち、宅地建物取引業法(以下この問において「法」という。)の規定によれば、誤っているものはどれ(続く) -
健美家(けんびや) 収益物件市場動向レポート 特別企画 5 年間動向・1棟マンション編 地域別利回り5~6%台が主流
前回に続き、当社運営サイトに登録された物件について、昨年1年間の投資利回りを地域別×築年数帯別に分析した結果を紹介する。今回は「1棟マンション」について。 築10年未満の物件を見ると、東京都城南及び城西(続く)