連載 記事一覧
-
2017宅地建物取引士受験セミナー (22)
【問題3-6】 時効に関する次の記述のうち、民法の規定及び判例によれば、正しいものはどれか。 (1)取得時効は、物権について認められるのが一般であるが、債権のうち、不動産賃借権については、継続的用益という外(続く) -
景気に左右されない不動産の仕事術 (13)中庸の精神 まずは事実と向き合う
私は、管理や仲介業で話を進めていく上で、大切にしていることがあります。 それは、自分自身が中庸の精神でいることです。 中庸の精神とは「とらわれず、かたよらず、こだわらない」心の位置です。双方の間に(続く) -
戦略の在り処 ◆1 不動産業の成長モデル探る
大量採用は続くか 若年人口の減少で労働市場は人手不足が深刻化しているようだ。それでも、大手ハウスメーカーや不動産販売会社は毎年、何百人という新卒者を確保しなければならない。 学生は〝超売り手市(続く) -
暗記に最適 ノイズ学習法でどこでも集中 受験アプリ「耳勉」で宅建士合格へ
フロンティアマーケット(東京都台東区、諏訪兼久代表取締役社長)は宅地建物取引士試験用の受験アプリ「耳勉」を発売、受験生からの好評を得ている。 「耳勉」は暗記に特化したスマートフォン用のアプリ。勉強(続く) -
大相続市場の登場を目前にした住宅不動産業界の課題(3)
住宅・不動産会社が相続市場で果たすべき責務 ハイアス・アンド・カンパニーが運営する新・不動産ネットワーク「不動産相続の相談窓口」は、不動産コンサルティングのビジネス化を目指し、不動産相続に関する知(続く) -
ひと 自分の可能性を追求したい 壁紙の塗布で模様替えを変革する壁紙革命取締役社長室長落合梨恵子さん
以前の仕事とは様変わりした。前はイタリアンレストランのスタッフ。様々な人がお店を訪れ、「接客が楽しみでした。好きな食べ物でしたし…」と笑みがこぼれる。朝から晩まで、土日もよく働いた。店から「よくでき(続く) -
紙上ブログ 不動産屋の独り言 396 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 壮絶な苦労を背負ったお客様 できるだけの配慮をしたい
都内の貸家に引っ越しの立ち会いに行ってきた。入居期間は4年ちょっとだが、室内の壁や建具には何カ所も穴が開いているしガラス襖の桟も折れていて相当に荒れていた。事前に奥様から聞いてはいたが想像以上。後で(続く) -
大言小語 企業の色に染まるな
桜の季節になると思い出すのが、中学か高校の教科書に載っていた大岡信氏の「言葉の力」。染色家の志村ふくみさんの仕事場で、きれいな桜色の糸で織った着物を見せてもらう。てっきり桜の花びらで染めたものと思っ(続く) -
今週のことば インターンシップ(1面)
特定の職業経験を積むために、企業や組織において労働に従事している期間。仕事を体験する機会を提供することによる社会貢献や社内の活性化という目的があるが、実際には学生を囲い込むためのものもあり、また、就(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 国家資格化を目指す賃貸不動産経営管理士 より高度で専門的なアドバイザーに
後輩記者 AI(人工知能)によって、色々な職業が取って変わられるそうですね。 先輩記者 10~20年後に日本の労働人口の49%は、AIやロボットなどに代替が可能であると野村総合研究所が発表していたな。 後輩 (続く) -
東京カンテイ 中古マンション価格 909 JR高崎線 大宮、2年間で40万円上昇
中古マンション価格(3.3m2単価)の推移 データ提供:東京カンテイ。単位:万円(平均築年数/同専有面積) 駅名 現在 1年前 2年前 ◆JR高崎線 大宮 1(続く) -
知って得する建物の豆知識 209 雨垂れ 物件に暗い印象 専門業者への依頼は「アイミツ」必須
中古マンションや中古戸建て住宅を販売するときに気になるのが外壁の汚れです。黒ずんだ雨垂れには大小や濃淡があるので、物件が暗い印象になってしまいます。外壁が全面的にムラなく汚れればよいのですが、窓周り(続く) -
点検・不動産投資 新成長分野への展開 宮城大学事業構想学部教授田辺信之 ■51 ホテル (4) 長島・大野・常松法律事務所パートナー弁護士田中俊平氏 需要拡大、相談が多様化
――最初にご担当業務の概要についてご教示ください。 当法律事務所は合併により00年に総合法律事務所として発足したが、1961年以来その母体も含めて、多種多様な案件に取り組んできており、現在は397名の弁護士が(続く) -
不動産・住宅スケジュール
4月4日(火) ◎神奈川県マンション管理士会が「横浜支部マンション無料相談会」を開催(横浜市神奈川区、かながわ県民センター) 4月13日(木) ◎関西大学が「安全・安心に関わる科学技術の最前線『安全安心社会と技術(続く) -
明海大学不動産学部 不動産の不思議 学生たちの視点と発見 第178回 お洒落な隠れ家 敷地条件を克服した感性と力量 西川美波 不動産学部3年
【学生の目】 住宅地の北東の隅にある一軒の建物に目を奪われた。直角に曲がる道路の外側に位置する敷地に建つ住宅だ。よく見ると接道長さ3メートル程度の路地状敷地だ。計画的に開発され、碁盤の目のように整然(続く) -
マン活に励む管理組合 イニシア千住曙町(2) 東京都足立区
特筆すべきは、管理組合を法人化したことです。「役員全員が責任を持って理事会運営に関与し、理事長の負担の分散を図るにはどうすればいいか、を第一に考えました」と言う横山さん。マンションにかかわる法律や管(続く) -
廣田信子の紙上ブログNo.86 マンション管理応援歌 防犯カメラの犯罪抑止効果を上げる方法
今、どこにでも防犯カメラが設置されていて事件の解決に一役買っています。もう、悪いことしないで生活するしかないな~と凡人はあきらめますが…顔がはっきり写らなければ大丈夫と防犯カメラ慣れした人も増えてい(続く) -
居場所をもとめ 今宵も一献 (57) 「寿し常」 〈東京・錦糸町〉 よみがえる〝花見気分〟
錦糸町はこの季節、「錦糸公園」の桜まつりで賑わう。駅から近いし、程よい人出、飲食も自由、さほど苦労しないで場所取りもできるなど、花見スポットとしての希少性は高い。 お弁当を広げる家族連れや、若者た(続く) -
一般財団法人日本不動産研究所 地域再生とまちづくり ――各都市が目指すものは <第43回> 山形県東根市・新幹線駅と連動して新市街地整備 若年層に優しい施策 公益文化、スポーツ拠点など
東根市は山形県村山地方の市である。山形市から北方へ国道13号を通り約25キロメートル、仙台市から北西方へ国道48号を通り約55キロに位置する約4.8万人の市である。人口は15年度まで増えてきて、約30年前の1985年(続く) -
2017宅地建物取引士受験セミナー (21)
【問題3-1】 次の記述のうち、民法の条文に規定されているものはどれか。 (1)意思能力を有しない者のなした法律行為は無効である旨 (2)条件成就により利益を受ける当事者が、故意に条件を成就させた場合には、相手(続く)