連載 記事一覧
-
明海大学不動産学部 不動産の不思議 学生たちの視点と発見 第222回 屋根の力 街に欠かせない個性と存在感 武田亜輝士 不動産学部3年
【学生の目】 初詣に向かう途中、ミステリアスな住宅が目に留まった。屋根のデザインがピラミッドを連想させるオブジェの様な住宅だ。さいたま市にある写真の住宅だ。近年ではあまり見ることがない、洗濯物を庭(続く) -
マン活に励む管理組合~良好なコミュニティの秘訣~ アーバンドックパークシティ豊洲(1) 東京都江東区
大規模マンション で自治会を結成 タワーマンションが建ち並ぶ江東区・豊洲。この町のランドマーク的存在である大型商業施設「アーバンドック ららぽーと豊洲」(以下、ららぽーと豊洲)の裏に、大きなタワーマン(続く) -
マンション管理応援歌No.130 廣田信子の紙上ブログ お金を出さないと敷地売却できない
先日の勉強会で、震災で全壊し公費解体した仙台のマンションの敷地売却の収支概要が示されました。全損認定の地震保険の保険金と敷地売却代金で一戸当たり約350万円が分配されました。専有部分の地震保険に加入し(続く) -
居場所を求め 今宵も一献 100 居酒屋「魚豊」本店 〈東京・八丁堀〉 祝・100回! 築地直送の魚が自慢
月並みな表現だが多くの方の声援に支えられてここまで来ることができました。ありがとうございます。今回は100回記念にふさわしい店だ。2年ほど前にオープンしたそうで、店長以下スタッフ全員に店を盛り上げていこ(続く) -
一般財団法人日本不動産研究所(39) 全国市街地の変遷 ――昭和の記憶から次代へ 青森市・青函連絡船廃止から30年の節目 〝コンパクトシティの挫折〟から脱却へ 駅前庁舎、訪日外国人に活路
本州の玄関口として 青森市は青森県のほぼ中央に位置する県庁所在地で、人口約28万人の県内最大の都市である。北海道交易で栄えた港町であり、青函連絡船が就航することで、本州の玄関口として長らく栄えてきた。(続く) -
地域が変わるインバウンド 交流人口増加がもたらす恩恵 (34) シリーズ体験ツアーでエリアの魅力を訴求する(2) 日本の現代建築の集積地 原宿、銀座を歩く
表参道界隈は集積地 「Show・Case」という現代建築を専門とする通訳案内士のユニットがある。通訳案内士は、個人で活動されている方が多く、旅行会社から外部委託されるケースが一般的。一方、Show・Caseの場合は(続く) -
ADRの現場から 話し合いでトラブルを解決 (6) 住宅建築コーディネーター 夢のマイホームを後悔しないため
一般社団法人住宅建築コーディネーター協会が運営する「住宅建築コーディネーター」は、マイホームを建てようという方に対し、資金計画から物件選び、設計、建築まで一貫してコーディネートするためのスキルを身に(続く) -
造る 未来 (6) 賃貸は〝仮住まい〟を超えるか 定期借家権導入が鍵に
我が国の賃貸住宅市場は今、微妙な段階に差しかかっている。相続税強化を背景に15年度から約2年間増加し続けた貸家着工戸数が、17年6月からは前年比減少に転じている。要因は金融機関がアパート融資に慎重になりは(続く) -
2018宅地建物取引士受験セミナー(5)
【問題1-21】 農地法(以下この問において「法」という。)に関する次の記述のうち、正しいものどれか。 (1)相続により農地を取得する場合、その取得者は、法3条第1項の許可を受ける必要はないが、遅滞なく都道府県(続く) -
資産家の脳を知る(2)福田財産コンサル社長 福田郁雄 〝投資家脳〟開花に成功 守りから攻めへ意識改革
悩みのるつぼ脱却 ビルオーナー2代目A家の話です――。 先代が法人で積極的に不動産投資を行ってくれたおかげで、現在は兄弟4人とその家族の生活が賄えるほどの所得が得られています。既にローンの返済も終(続く) -
社説 囲い込みはなくなったのか DB導入で更なる公開を
先日の東日本不動産流通機構の発表によれば、17年の首都圏流通市場動向は中古マンションが3年連続で前年の成約件数を上回り、過去最高を更新した。流通市場の好調さが見て取れるデータだ。 こうした中、このとこ(続く) -
ひと 人の創意工夫を引き出す ウェブインテリジェンスをテーマに掲げる首都大学東京教授高間康史さん
ウェブインテリジェンスを大きな研究テーマとして掲げ、「人の創意工夫を引き出せるような技術」を重視。人工知能(AI)をベースにレコメンデーション(情報推薦)、情報可視化システム、情報アクセス支援を研究する。(続く) -
紙上ブログ不動産屋の独り言439 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 駐車場貸主から依頼来たが… それなら、なぜ不動産屋なのか
駐車場の貸主から電話があった。「また1台空いてしまうので、お客さんがいたらよろしくお願いします」とのこと。 今までも特に管理会社はなく、当社が管理しているのは7台のうちの2台。当社管理の2台のうちの1台(続く) -
大言小語 スポンサーが代わると
自分が子供だった時の話だ。山猿だった自分たち兄弟は、週末の土日に外から遊んで帰ると、まずテレビをつけて食卓を囲んだ。父親が仕事で不在がちのために家族団らんとまでいかないが、学校や友達のことなど、母親(続く) -
今週のことば BID(2面)
Business Improvement Districtの略。一定のエリアで、地方公共団体が不動産所有者や事業者から徴収した負担金をある団体に提供することにより、その団体がエリアの改善、維持管理などを行うもの。各国では清掃(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 民法相続規定を改正、配偶者保護図る 長期、短期の配偶者居住権など新設 PCで相続財産目録の作成が可能に
記者 やあ、久しぶり。 友人 毎回同じ入り方してるけど、たまにはパターン変えたら。それはともかく、相続法が改正されると新聞に出てたな。 記者 民法の相続規定の改正だね。法制審議会の民法(相続関係)部(続く) -
東京カンテイ 中古マンション価格 952 東京メトロ日比谷線(2) 北千住、駅近で再開発進む
中古マンション価格(3.3m2単価)の推移 データ提供:東京カンテイ。単位:万円(平均築年数/同専有面積) 駅名 現在 1年前 2年前 ◆東京メトロ日比谷線(2) 八丁堀 283((続く) -
不動産取引現場での意外な誤解 売買編110 借地人が建てた建物でも一括競売できるか?
Q 今回は「一括競売」の話をお伺いします。 A 前回の話では、土地の所有者が土地に抵当権を設定したあとに自ら建物を建てた場合にも、土地が競売されたときは建物のために「法定地上権」が成立するのかという(続く) -
トータルブレインのマンション最前線 17年首都圏マンションの売れ行きは 半数の物件が「まずまず」
マンションコンサルティングのトータルブレインはこのほど、「17年首都圏マンション販売実態検証」と題したレポートを発表した。17年は、16年に引き続き販売スピードの鈍い状況が続いた。そこでディベロッパーを対(続く) -
中古マンション価格 天気図 東京カンテイ 12月 天候改善は12地域 「晴れ」増加、やや強含みへ
天気概況 12月は「晴れ」が13から14地域に増加、「雨」は10から12地域に増加。「曇り」は7から6地域に減少。「小雨」は9から4地域に減少。「薄日」は8から11地域に増加した。12月度は東北地方、北関東エリアの一部(続く)