連載 記事一覧
-
東京カンテイ 中古マンション価格 939 都営地下鉄新宿線 江東エリアの事例増加
中古マンション価格(3.3m2単価)の推移 データ提供:東京カンテイ。単位:万円(平均築年数/同専有面積) 駅名 現在 1年前 2年前 ◆都営地下鉄新宿線 新宿 309(25.(続く) -
知って得する建物の豆知識 建築情報サイト いわば最新のネタ帳 224
建築を設計するには構造的な問題や設備の最適性、法規的な規制のクリア、建物全体のイニシャルとランニングを考慮した経済性など多くの要件を考慮して最適な解を得る必要があります。中でも意匠性(デザイン)につい(続く) -
トータルブレインのマンション最前線 コンパクト市場を検証(郊外編) 狙い目トップは「錦糸町」
トータルブレインは、前回のコンパクトマンション市場検証レポート・都心編に続き、このほど郊外編をまとめた。タイトルは「郊外化するコンパクトマンションの市場限界点を検証する」。従来は都心供給が当たり前だ(続く) -
不動産・住宅スケジュール
11月8日(水) ◎マンション管理センターが「住宅宿泊事業法(民泊新法)公布に伴う『マンション標準管理規約』改正についての解説セミナー」を開催(仙台市青葉区、TKPガーデンシティ仙台)。10日(金)広島でも開催 11(続く) -
明海大学不動産学部 不動産の不思議 学生たちの視点と発見 第208回 真四角を用いた家 個性的設計由来が知りたい 桜庭修子 不動産学部4年
【学生の目】 不動産学部では、不動産の知識はもちろん、建築計画等の講義を通して、建築物の部位や単位空間についても学ぶ。それらが統合されて1つの建築物なるため、各部位の計画上の要点を知ることが重要なこ(続く) -
マン活に励む管理組合 グリーンコーポ千寿(1) 東京都足立区 高齢化とマンション 行政プロジェクトに参加
高齢者の住宅問題のひとつに「孤立死」があります。孤立死につながる高齢者の孤立化が大きな課題となっていますが、地域のつながりによって解決できる例も少なくありません。少子高齢化が進む中で、様々な対策に乗(続く) -
マンション管理応援歌 廣田信子の紙上ブログ No.117 初めての総会は「取り壊し決議」
10月4日、熊本地震の公費解体申請が締め切られました。申請には、5分の4以上が賛成した「取り壊し決議」に加え、区分所有者全員の同意書を揃えなければなりません。 築40年、30戸のAマンションは自主管理で、実(続く) -
居場所を求め 今宵も一献 居酒屋「みよし」 (86) 〈東京・新宿3丁目〉 シャンソニエの前
「不動産女性塾」塾長の北澤艶子氏は先日、東京・新宿のシャンソニエ「Kuwa」でプロデビューした(写真)。不動産会社経営者として60年以上のキャリアをもつ人の歌手デビューは自身の念願でもある不動産業界のイメー(続く) -
一般財団法人日本不動産研究所(25) 全国市街地の変遷 ――昭和の記憶から次代へ 長野県大町市・整備事業再開される松糸道路 アクセス改善で工業、観光への期待 新たな需要掘り起こしへ
北アルプスの玄関口 大町市は、長野県北西部に位置する人口約2.8万人の都市で、市西部には3000メートル級の山々が連なる北アルプスが広がり、立山黒部アルペンルートの長野県側の玄関口としても知られている。日本(続く) -
地域が変わるインバウンド 交流人口増加がもたらす恩恵(20) シリーズ日本の田舎を外国人旅行者が再発見(3) 中国富裕層が奥会津の鉄橋写真を撮る
写真が決め手 中国人旅行者が微博(ウェイボー)というミニブログに、写真を撮っては次々とアップをしていく。多くの中国人が利用をしていて、掲載した写真が注目されるのが彼らの喜びとなっている。 そんな(続く) -
庶事 万感 ◇13 自然と融合すれば心が落ち着く 〝木の文化〟を広める
〝新しい〟ということの価値が、「きれいで、ピカピカしていて、未使用で、設備が最新で、これから何年も住むことができる」ということであるなら、その価値は年月の経過と共に減少していく。砂時計の砂が下に落ち(続く) -
住宅不動産会社の海外進出戦略講座 第1回 ~ジャパンクオリティを世界へ発信せよ~ ASEAN市場の現状
リブ・コンサルティングでは、日本の住宅市場・リフォーム市場の先行きを不安視する企業から、海外進出のご相談を受ける機会が増えています。ご相談を頂く企業から、最初に頂くご質問の一つが、「海外の市場環境が(続く) -
社説 自宅のリースバック 老後の資金ニーズを見逃すな
自宅を活用した資金調達手段として、リースバックが広がり始めた。所有者は自宅を売却した後も、賃料を払いながら住み続けるというもので、売却代金は生活費の補填や、医療費など急きょ必要になった資金に充てるこ(続く) -
ひと 環境不動産は世界の潮流です 不動産のESG投資の重要性を説く日本不動産研究所業務部参事古山英治さん
ESGとは環境、社会、ガバナンスの頭文字で、企業の長期的な成長や投資判断を測る物差しとして急速に普及、定着しつつある。不動産関連でも、GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)が積立金を株式やリートで運用す(続く) -
紙上ブログ 不動産屋の独り言 425 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 家主が了解してくれず… 内諾覆され、信用傷つく
当社の入居者募集物件に申し込みが入った。若い女性で、猫を2匹飼っていて、ワケあって生活保護を受けている。客付け業者が当社まで本人を連れてきてくれたが、私からすれば何の問題もないと思われた。事前に家主(続く) -
大言小語 管理組合理事長の役割
「マンション管理組合の理事長は政治家であり、経営者」というのは、マンション管理業協会理事長の岡本潮さん。管理規約の改定や大規模修繕や建て替えなど管理組合の重要案件は総会決議が必要であり、また管理費・(続く) -
今週のことば 不明裁決(2面)
土地収用法に基づく収用手続きでは、土地所有者などの氏名と住所を明らかにして行うが、土地の境界に争いがあるなどにより、氏名と住所を明らかにできない場合や確知できない場合がある。それらを明らかにしないま(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 〝地面師〟に気をつけろ 本人確認を徹底 怪しい取引は中止を
記者A お、熱心に新聞を読んでいるね。何の記事だい。 友人B いやあ。久しぶりに見た文字があったので、つい。今時あるのかなあと思ってね。「地面師」だって。 A ああ。最近、ある住宅販売会社が東京都内(続く) -
東京カンテイ 中古マンション価格 938 都営地下鉄三田線(2) 好調維持、掲載全駅が上昇
中古マンション価格(3.3m2単価)の推移 データ提供:東京カンテイ。単位:万円(平均築年数/同専有面積) 駅名 現在 1年前 2年前 ◆都営地下鉄三田線(2) 西巣鴨 228((続く) -
不動産取引現場での意外な誤解 売買編103 根抵当権で、「極度額」を超える配当は受けられるか?
Q 根抵当権の確定がないと債権も特定されず、競売の申し立てもできません。どのようにして根抵当権を確定させるのでしょうか。 A その点については民法に規定があり、一般的には根抵当権者が設定者(債務者)に(続く)