連載 記事一覧
-
不動産現場での意外な誤解 賃貸借編115 民法上の賃貸物件が売却されたら貸主は?
Q 前回までの「貸主の地位の移転」の問題は、要は賃貸物件をそのままの状態で売却した場合に、特約がなければ誰が貸主になるのかという問題ですよね。 A 簡単に言えば、そういうことです。その点について改正(続く) -
東京カンテイ 中古マンション価格天気図 12月 天気改善は23地域 「晴れ」15地域に増加
三大都市圏 首都圏は、東京都が前月比0.1%下落、神奈川県は0.4%上昇、千葉県は1.9%上昇、埼玉県は0.2%上昇。首都圏平均は0.5%上昇し、3729万円となった。 近畿圏は、大阪府が0.9%上昇、兵庫県は横ばい、京(続く) -
不動産・住宅スケジュール
2月13日(水) ◎全国住宅産業協会が「不動産後見アドバイザー資格講習会」を開催(東京都文京区、東京大学本郷キャンパス)。14日(木)まで。大阪エリアでも3月6、7日に開催 ◎東京大学公共政策大学院がセミナー「『観光(続く) -
明海大学不動産学部 不動産の不思議 学生たちの視点と発見 第270回 キューブ型ハウス 隣家と補完させるデザインで存在感
【学生の目】 私が好きなゲームの一つに「Mine Craft(マインクラフト)」がある。自身で材料を探索し、建築するゲームで、すべての建材が立方体のブロックでできている点に特徴がある。初心者が何の工夫もしない(続く) -
マン活に励む管理組合~良好なコミュニティの秘訣~ 芝浦アイランド (2) 東京都港区 まちの防犯力 周辺地域と共同連携
芝浦アイランド自治会では、町会のこの取り組みを知り、「この輪の中に入って行こう」と決めたそうです。 理由のひとつは、前述した防犯への取り組みが住人から望まれているというアンケート結果から。また、(続く) -
マンション管理応援歌No.179 廣田信子の紙上ブログ 持たない暮らしが住宅を変える
最近の都心部のタワーマンションは、専有部分の面積が、また一回り小さくなっているように感じます。それでも売れるのは、住宅の広さに対するこだわりが減ったことと関りがあると思います。リクルート住まいカンパ(続く) -
地域が変わるインバウンド 交流人口増加がもたらす恩恵 (83) 和風庭園への注目が海外で高まっている(1) 不動の人気を誇る島根の足立美術館
10年で驚異の増加 日本庭園は、日本オリジナルなコンテンツだ。それが、外国人旅行者からも注目されていて、島根県の安来(やすぎ)市にある足立美術館では、外国人観光客の受け入れ数を伸ばしている。09年が5767(続く) -
ADRの現場から 話し合いでトラブルを解決 55 日本不動産仲裁機構ADRセンター 顧客からの信頼獲得の特効薬
不動産・建設トラブルの際、皆様はどのように対処されてきたでしょうか。例えば、当事者の間に割って入ってトラブルを解決し、解決金のようなものをもらうことは、弁護士法で禁止されている「非弁行為」に当たって(続く) -
一般財団法人日本不動産研究所(39) 地域資源を生かす ~まちづくりからインバウンドまで 鹿児島 窯元巡りの街 世界で名声を高めた薩摩焼 市中心部からのアクセスが課題
鹿児島県の伝統的な工芸品の1つである薩摩焼の現在も残る系統は苗代川系、龍門司系、竪野系の3系統で、代表的な産地は苗代川系を生産する美山である。苗代川とは美山の旧地名で、美山は鹿児島市中心部から北西方約(続く) -
居酒屋の詩 (37) 君ならで誰にか見せむ梅の花 色をも香をも知る人ぞ知る
東京・四ツ谷の「しんみち通り」は学生もいればサラリーマンも行き交う庶民の街。ただその中で、やや異色の焼き鳥店がある。「今井屋本店」である。そのコンセプトは「親しい友人や家族や恋人たちと一緒に食事がで(続く) -
2019 宅地建物取引士受験セミナー (4)
【問題1-16】 都市計画法に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。 (1)準都市計画区域は、都市計画区域外の区域のうち、相当数の住居その他建築物の建築又はその敷地の造成が現に行われ、又は行われると見込(続く) -
幸福論的 『住宅論』 住宅評論家 本多 信博 ◇30 成長の死角 定まらない心の置き場
1月30日、新年会と一般社団法人設立記念を兼ねた第14回不動産女性塾(北澤艶子塾長)が東京の明治記念館で開かれた。特別ゲストとして招かれたデザイナーのコシノ・ジュンコ氏の話に興味をそそられた。 フィット感が(続く) -
空き家を「ベース向け物件」へ再生。利回り27%超の秘訣とは?
ベース向けというと、大きな家をイメージするが、普通の日本家屋でもちょっと手を入れれば借りてもらえるのだとか。実際にベース向けに改修した戸建物件を参考に、空き家をベース賃貸に活用するために必要な要件な(続く) -
社説 消費増税対策は万全だが 住宅価格高騰に対策を
2019年が明け、住宅・不動産業界の各団体が新年会を行っている。全体的に業績が良く、景気も幅は小さいものの上昇傾向にあり、各会場とも元気で明るいムードに包まれている。 特にその要因となっているのが、(続く) -
ひと 〝相談しやすい〟一番店へ 35周年を迎えた不動産FC、センチュリー21・ジャパン社長 長田邦裕さん
米国発の不動産フランチャイズ(FC)。日本では84年に12店舗から始まり国内946店舗(18年12月末時点)に成長。35周年の今年、新時代の幕開けをイメージしたブランドロゴ刷新(7面に関連記事)など、FC変革の先頭に立つ。(続く) -
紙上ブログ 不動産屋の独り言 487 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 それは少し無責任では… 有り難い紹介者が一転
当社で店舗を借りているお客さんがいて、よく知人が部屋探しする際に紹介してくれる。先日も「母子家庭の友人が結婚することになったから」と紹介を受け、物件を案内すると、本命物件でないほうの部屋を気に入って(続く) -
大言小語 半世紀、再開発法
今年も恒例の業界団体等の賀詞交歓会が各地で続いている。改元、消費増税対策、選挙など話題が豊富な年だけに主催者、来賓も挨拶の話題に困ることはない。いくつかの新年会に顔を出したのだが、ある会合で印象に残(続く) -
今週のことば 型式(適合)認定(2面)
建築基準法に基づく業務で、同一の型式で量産される建築設備や、標準的な仕様書で建設される住宅などの型式について、一定の建築基準に適合していることをあらかじめ審査し、認定するもの。認定を受けていれば、個(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 300平方メートル以上の非住宅省エネ義務化はいつ? 方針決まれど時期未定
営業社員 外回りは寒さが応えるな。誰だよ、暖冬だなんて言ったのは。 社長 営業、お疲れ様。 営業 それにしても、冬の寒い時期は、何か底冷えがするんですよね、このオフィス。せめてオフィスだけで(続く) -
東京カンテイ 中古マンション価格 1000 西武池袋線(2) 再開発の所沢が上昇
中古マンション価格(3.3㎡単価)の推移 データ提供:東京カンテイ。単位:万円(平均築年数/同専有面積) 駅名 現在 1年前 2年前 西武池袋線(2) (続く)