連載 記事一覧
-
東京カンテイ 中古マンション価格 1019 JR武蔵野線(1) 交通至便、南浦和は堅調
中古マンション価格(3.3㎡単価)の推移 データ提供:東京カンテイ。単位:万円(平均築年数/同専有面積) 駅名 現在 1年前 2年前 JR武蔵野線(1) (続く) -
知って得する建物の豆知識 264 メーカー住宅構法のキホン 防災につながるレベルの高さ
住宅の構造は工法・構法にかかわらず、建物が完成すれば在来木造であれ、メーカー住宅であれ、どれも同じにしか見えません。しかし、熊本地震のような大きな災害が起きたときに工法や構造の違いが現れます。 (続く) -
不動産・住宅スケジュール
6月11日(火) ◎マンション管理業協会が定時総会を開催(東京都港区、第一ホテル) ◎日本ビルヂング経営センターがビル経営研究セミナー「立ち退き交渉を始める前に知っておきたい『立ち退き交渉のストーリー作り』と(続く) -
明海大学不動産学部 不動産の不思議 学生たちの視点と発見 第287回 親しまれる不動産 公衆トイレの負のイメージ払拭
【学生の目】 栃木県宇都宮市は餃子で有名だが、過去には「住みよさ度」や「民力度」が全国1位の座を獲得するなど、良好な居住や経済活動の環境が形成されている街だ(東洋経済別冊「都市データパック2013年版(続く) -
マン活に励む管理組合~良好なコミュニティの秘訣~ ザ・パークハウス横浜新子安ガーデン(2) 横浜市神奈川区 カラオケ機器が七夕で活躍 イベントの費用圧縮
中古のカラオケ機器を10万円ほどで購入。曲の配信サービスは月数千円の経費がかかります。それでも理事会がシステム導入に踏み切ったのは、イベント時などに使う音響設備のことがありました。 ザ・パークハウス(続く) -
地域が変わるインバウンド 交流人口増加がもたらす恩恵 (98) まちやどが地域を変える(4) 低迷する豊島区商店街盛り上げる
商店街の店を改装 池袋駅から西武線で一駅の椎名町で下車し、商店街を5分ほど歩くと、その宿「シーナと一平」にたどり着く。元とんかつ屋の店舗兼住まいが、宿とコモンスペースのある空間に再生されている。豊(続く) -
ADRの現場から 話し合いでトラブルを解決 71 サブリース建物取扱主任者(5) 行政機関からの注意喚起を参考
国土交通省や消費者庁、金融庁は昨今のサブリース契約をめぐるトラブルを踏まえ、複数回に及ぶ「消費者に向けたサブリース契約に対する注意喚起」を消費者ホットラインに寄せられた相談事例を含めて18年度に公表し(続く) -
居酒屋の詩 (54) なにものかを示さんとする秘伝の香 路地に香るはあじさいの花
「とりかわ」と書かれためずらしい赤提灯がぶらさがっている。まだ夕方4時前だが「準備中」ではなく「営業中」とあるのがうれしい。居酒屋がひしめく神田三崎町界隈だが、日の高いうちから営業している店は他には(続く) -
2019 宅地建物取引士受験セミナー (21)
【問題3-1】 AがBから土地を買い受ける売買契約が締結された。この場合に関する次の記述のうち、民法の規定によれば、誤っているものはどれか。 (1)AB間の合意により、Bは当該土地の瑕疵について一切責任を負わな(続く) -
幸福論的 『住宅論』 住宅評論家 本多 信博 ◇47 新・家族主義 (上) 核家族という不毛の連鎖
混沌の記憶 日本で住宅論が重きを成し得ないのは、日本人が家族という社会の最小単位の重要性を認識していないことに起因する。社会は最小単位(家族)から最大単位(国家)へと上がっていくにつれ、そこでの人間関係(続く) -
残したい情景~文化的歴史的所産を巡る~ 第6回 名古屋市・堀川 一般財団法人 日本不動産研究所 城下の繁栄担った死せる川 人との関係性を取り戻す
都心を流れる川と聞くと、臭い、汚いなど、負のイメージも多いのではないだろうか。川沿いに建つ事務所やマンションは、川に対して背を向けて建てられることも多い。川と護岸の関係上、そう建てざるを得ないケース(続く) -
地価下落率の激しい北海道、広島、岡山。「倶知安」級の地価上昇エリアが生まれる可能性は?
■全国地価下落率ワースト10は北海道に集中 4月に公表された「2019年公示価格」を見ると、地価上昇エリアが地方へと拡大したことが見て取れる。理由は、外国人観光客増加に伴うインバウンド需要。具体的には、北(続く) -
社説 転換期の賃貸住宅ビジネス 業務改革で活路を開く
今年は、賃貸取引におけるIT化の動きが加速すると見られ、賃貸住宅ビジネスの大きな転換の年となりそうだ。これまでの仲介のスタイルを大きく変えることにつながるのは明らかで、人口・世帯の減少、少子高齢化、空(続く) -
ひと 不動産で大衆ニーズ満たす 〝第3の置き場〟をコンセプトに投資商品を開発したマリオン社長 福田敬司さん
これまでとはひと味違う投資商品を開発した。不動産特定共同事業法(不特法)に基づく小口化商品で、名称は「アイボンド」。15年も前から不特法商品は手掛けてきたが、1口1万円という少額で、インターネットを使って(続く) -
紙上ブログ 不動産屋の独り言 505 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 送信されてこない名刺FAX 横柄な同業者に不信感抱く
外出中に携帯への転送で電話が入った。同業者から当社の入居者募集広告への確認。「まだ空いていれば、今日これから案内をしたいのですが」と言う。「それではお名刺をFAXしておいて頂けますか。私はまだ1時間くら(続く) -
大言小語 自分にできること
昔、ある総会で、協会長の会員に向けた言葉が、今も心に残っている。高い会費を払ってまで「加盟した協会はいったい何をしてくれるのか。ではなく、自分が何をするのかが大事である」と。米国のジョン・F・ケネデ(続く) -
今週のことば リバースモーゲージ(1面)
高齢者が自宅に住みながらその不動産を担保にして一定の枠内で融資を受けられる制度。通常のモーゲージ(抵当)とは逆に借入残高が増えていくのでリバース。最終的には自宅を売却することで返済されるので、現金収入(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 「空き家相談の担い手」育成へ 流通前の〝仕分け〟支える
先輩記者A 先日、「空き家相談の担い手育成講座」に参加したそうだな。空き家の課題解決につながるヒントはあっただろうか。 後輩記者B 「全国版空き家・空き地バンク」を運営し地方創生を推進するライフル(続く) -
東京カンテイ 中古マンション価格 1018 JR総武線(3) 船橋は築浅増で二桁上昇
中古マンション価格(3.3㎡単価)の推移 データ提供:東京カンテイ。単位:万円(平均築年数/同専有面積) 駅名 現在 1年前 2年前 JR総武線(3) (続く) -
不動産現場での意外な誤解 売買編123 所有者不明土地の休眠担保権の抹消方法は?
Q 前回、所有者不明土地に付着している権利の消滅や登記の抹消を求めていくのは宅建業者の役割であると書いてありましたが、その抹消する権利というのは、長年放置されてきた用益権や担保権の登記の抹消のことで(続く)