連載 記事一覧
-
渋谷二丁目17地区市街地再開発 ヒカリエ隣に23階建て着工 東急、回遊性高め〝つなぐ場〟目指す
同再開発事業は、渋谷ヒカリエに隣接する約3460m2の計画地に、地上23階地下4階建て・高さ120メートルの複合施設を建設するもの。延べ床面積は約4万4500m2。1~4階を店舗等、5~23階をオフィスとするほか、1~2階に(続く) -
東急不「マナベルマルシェ」 再エネ契機に地域つなぐ 銀座に新発想の特産物店舗
東急不動産は11月30日、東急プラザ銀座(東京都中央区)地下1階で新たなコンセプトのアンテナショップ「マナベルマルシェ~子どもたちが取材した生産のプロセス展~」を開設した。同社が再生可能エネルギー事業を展(続く) -
高騰する中古マンション市場 東京カンテイ井出武・上席主任研究員に聞く 販売好調は前半で終了 在庫戸数じわり増加の気配
ーー新型コロナウイルスからの中古マンション市況をどのように見ているか。 「大きく3つのフェーズに分けることができる。1つ目は20年2月~5月だ。急速な感染拡大に伴う初めての緊急事態宣言により、外出自(続く) -
既撮のパノラマ画像を3D変換 集客力、成約率向上促す スペースリー
スペースリー(東京都渋谷区)は11月30日、パノラマ画像を3Dに変換する3D新プレイヤー「パノラマ3D変換プレイヤー」アルファ版を公表した。同日から来年2月までモニターを募集。テストを経て、ベータ版、正式版とリ(続く) -
RENOSY 新たな賃貸管理プラン開発 サブリースの発想転換
同社を含めたGAtechnologiesグループ(同住所)は、不動産売買・賃貸借・投資のニーズに一気通貫に対応する『RENOSY』を提供している。その中でRAMは、投資家オーナーの物件の賃貸管理業務を受託している。提供する(続く) -
スターツCAM 敷地3500m2に3棟建設 都内に定住型賃貸
同社設計管理本部商品開発室の北島龍室長は同物件を「長く住んでいただけることをテーマに計画した3棟」と説明する。一般的に賃貸物件は契約更新時に入居者が引っ越していくケースが多いもの。今回の物件では長く(続く) -
YKK・パッシブタウン 最終街区、25年3月竣工へ 木造中高層住宅を建設 水素エネ供給システム実装
パッシブタウン第5期街区の工期は23年4月から25年3月まで。総事業費で約50億円と見積もる。木造中高層住宅の敷地面積は1万6278m2。複合型賃貸集合住宅として6~7階建てを4棟建設し、戸数は計90戸を予定する。木造(続く) -
特別企画 追客ツール「プロポクラウド」 首都圏全店で導入 大成有楽不動産販売に聞く
――貴社ではITの活用、またDXにどのように取り組んでいますか。 「以前より顧客管理システムを活用してきました。ただし長く使ってきたことでシステムが老朽化してきましたので、今後より使いやすくリニュー(続く) -
人事・機構改革 東京建物
(1月1日) 機構改革=(1)都市開発事業部都市開発事業第一部および都市開発事業第二部への分割、都市開発事業第一部における八重洲一丁目東プロジェクト推進室の新設、(2)新規事業開発部の新設、(3)サステナビリティ(続く) -
人事・機構改革 住友林業
(22年1月1日) 機構改革=(1)サステナビリティ推進室をサステナビリティ推進部に改称(2)経営企画部内に業務革新室を新設(3)社史編纂室を新設 【資源環境事業本部】 脱炭素事業企画室を新設 【木材建材事業(続く) -
彼方の空 住宅評論家 本多信博 ◇26 見えないものを見る力 不動産DXの使命 社会と地域住民の幸せ
人口3万人に満たない福井県小浜市にある平田不動産(平田稔社長)は11月30日、「360度VR」を展開するスペースリーがサービス開始5周年を記念して創設した「第一回不動産VRアワード」を受賞した(他に4社)。 今年で(続く) -
2021グッドデザイン賞 グッドデザインで変わる住まい① 阪急阪神不動産「ジオ北千里藤白台」 街の資産価値上げるマンションデザインを
──府営住宅の建て替え事業だが。 「千里ニュータウンは日本初のニュータウンと言われている。60年が経過した街は成熟した緑とコミュニティに恵まれる半面、インフラの老朽化や少子高齢化など課題も抱え(続く) -
2021(令和3)年度 賃貸不動産経営管理士試験 試験問題・解答解説
2021(令和3)年度 賃貸不動産経営管理士試験 試験問題・解答解説はプレミアム会員限定公開になります。(トライアル会員はご利用になれません) すでにトライアル会員、スタンダード会員の方で、プレミアム会員(続く) -
ひと 取引を可視化し成約率向上へ 地図型営業ツール「土地バンク」を提供するネットデータ取締役 山本 淳志さん
売買仲介専門のフランチャイズ事業を展開するイエステーション本部に入社したのが不動産業との接点だった。加盟店の売り上げ増強や組織力強化を支える本部社員として1年半、「中小事業者が不動産業界でどう戦って(続く) -
紙上ブログ不動産屋の独り言630 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 知人から受けた相談 住宅困窮高齢者の支援組織を紹介
今から20年以上前に、うちの店の近所で古本屋をやっていたご夫婦がいる。私が家と店の両方に全巻を置いてあるお愛読書、池波正太郎の「鬼平犯科帳」もそちらで購入した物。だが、世の中の流れや需要が古本から離れ(続く) -
大言小語 シンプル・イズ・ベスト
与党における22年度税制改正に向けた議論が本格化している。併せて住宅・不動産業界の各団体も、関係各所への税制・政策関連の要望活動に注力。毎年恒例の動きとも言えるが、今年は特に住宅取得の負担軽減に関する(続く) -
今週のことば NFTアート
デジタルアートとNFTを掛け合わせた作品。NFTとは「Non-Fungible Token(非代替性トークン)」の略で、データ管理にブロックチェーン技術を活用し、改ざんすることができない仕組みとなる。作成者を記録したり、購入(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 住団連の業況感・景況感調査をひも解く 戸建て市場の厳しさ続く
記者A 住宅資材の高騰が収まらないな。 記者B 「ウッドショック」(木材の価格高騰・調達難)の影響はやや収まったようだが、価格は高止まりだな。 A 心配なのは鋼材市況だよ。価格は上昇基調だし、今(続く)