連載 記事一覧
-
台湾最大手の信義、日本法人トップに聞く 信義房屋不動産 何偉宏社長 華僑在日の意欲衰えず 海外投資家は都心に照準
「不動産ビジネスを取り巻く環境が大きく変わっているものの、当社では今期(1~12月)の業績目標を達成する。取扱高300億円、取扱件数400件をそれぞれ計画していたが、11月までの実績で270億円、370件を確定してい(続く) -
シリーズ・SDGs実現に挑む 地域に暖かい住まいを 北洲・目標3、7など
注文住宅・リフォーム・建材流通事業を展開する北洲(宮城県富谷市)は18年からSDGsを意識し、自社の事業、商品の価値を再確認。「まずは足元の事業の中で何ができるかを考えた。小さいことでもコツコツと継続してい(続く) -
働き方の多様化に新提案 東急不「GREEN WORK STYLE」 経営資源生かしテナント支援
榎戸明子取締役執行役員都市事業ユニット長は「オフィスの空室率が上昇に転じ、賃料水準の過熱感があった渋谷エリアも調整された。成長企業が渋谷エリアに再度流入し、他のエリアに先駆けて回復したが、コロナによ(続く) -
〝ニッチ〟つかむ工夫様々 フレキシブルオフィス 高付加価値化と多様化進む
レンタルオフィス事業などを展開するWOOC(東京都品川区)は12月22日、東京都港区で「BIZcomfort ザ ロイヤルパークホテル アイコニック東京汐留」を開設する。同ホテルの高層階に位置し、「東京の夜景を愉(たの)し(続く) -
小田急不など 相続・認知症対策でセミナー 〝資産凍結〟回避へ 「元気なうちに対策を」
川崎信用金庫の吉田英和氏によると、同金庫に寄せられる相続関連相談件数は近年急増しており、今年は11月時点で既に昨年度を上回っているという。例えば代表的な相談事例が、相続が発生したことによる預金口座の凍(続く) -
飯田GHD ロシアの林産企業を買収 投融資額600億円、木材を安定供給
同日に都内のホテルで開かれた会見で、飯田GHDの森和彦取締役名誉会長は「RFP社は飯田グループの一員となり、我々が目指す永続的な木材資源の調達と環境対応型ビジネスの推進役を担う」と買収の狙いを説明した。RF(続く) -
彼方の空 住宅評論家 本多信博 ◇27 タテ・ヨコ・ナナメ 「令和マスターズさろん」 会社と世代超えた探求続く
第3回「令和マスターズさろん」が12月7日、Webとリアルとの〝二刀流〟形式で開かれた。リアルの会場には代表理事の北川登志彦氏(東急不動産HD顧問)や理事、講師陣らが参集した。 Web参加者には講演会が始まる5分(続く) -
2021グッドデザイン賞 グッドデザインで変わる住まい② シマダアセットパートナーズ 「ROPPONGI TWRRACE」「仕事×生活」で新たな価値を
「『六本木テラス』は、東京都港区の六本木西公園に面したオフィスビル。最初の緊急事態宣言の頃に用地を取得したため、ウィズ/ポストコロナの社会を見据え、『新しいオフィスビルのあり方』という視点か(続く) -
2021(令和3)年度 マンション管理士試験 試験問題・解答解説
2021(令和3)年度 マンション管理士試験 試験問題・解答解説はプレミアム会員限定公開になります。(トライアル会員はご利用になれません) すでにトライアル会員、スタンダード会員の方で、プレミアム会員への(続く) -
社説 新しい資本主義と不動産業 〝人間産業〟へのイノベーションを
岸田政権の「新しい資本主義実現会議」は先月、緊急提言をまとめた。その前文にはこうある。「持続可能性や〝人〟を重視し、新たな投資や成長につなげる新しい資本主義構築の世界的動きを我が国が先導する」。 更(続く) -
紙上ブログ不動産屋の独り言631 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 義理堅いお客さん 部下の部屋探しも依頼してくれたが
今から10年以上前に当社で部屋探しをさせていただいた中年の独身男性がいる。離婚をして成人した息子が1人。会社では管理職で、部下の部屋探しも私に紹介してくださる。最近になって、そのお子さんが泊まりがけで(続く) -
不動産市場異聞 大東建託賃貸未来研究所・AIDXラボ所長 麗澤大学経済学部客員教授 宗 健 第57回 住み続けたくなる気持ちの構造
街に関するランキングには様々なものがあるが、大きく分けると、商業施設の数といった公表されている数値を指標化したもの、アンケート等による人気投票的なもの、実際の居住者からの回答を集計したものに大別され(続く) -
大言小語 コロナで人生見つめ直す
今年も12月に突入し、年の瀬に入った。昨年からの新型コロナ感染は、10月以降から小康状態を保ち社会経済の正常化に踏み出すかと思ったら新たな変異株「オミクロン株」の登場で再び緊張感が高まっている。帰省や旅(続く) -
今週のことば 改正電子帳簿保存法
経済社会のデジタル化を踏まえ、経理の電子化による生産性の向上、記帳水準の向上等に寄与するためのもの。施行は22年1月1日。帳簿書類を電子的に保存する際の手続きやデータ保存について抜本的な見直しが行われる(続く) -
ニュースが分かる! Q&A コロナ下でも市場好調な理由は? 余裕生まれた時間と資金
新人記者 住宅・不動産会社の業績が好調ですね。 先輩記者 コロナ下でも住宅が売れているからね。 新人 よく分からないのですが、なぜでしょうか。 先輩 前年上期までは初の緊急事態宣言に伴う(続く) -
東京カンテイ 中古マンション価格 1144 東京メトロ日比谷線(2) 北千住、200万円台に上昇
中古マンション価格(3.3㎡単価)の推移 データ提供:東京カンテイ。単位:万円(平均築年数/同専有面積) 駅名 現在 1年前 2年前 人形町 361(24.7/47.6) 300(続く)