連載 記事一覧
-
トータルブレインのマンション最前線 消費者から評価された商品企画は?(上) 現状分析「ワイドスパン」採用は7%
マンションコンサルティングのトータルブレインはこのほど、「ディベロッパーの商品企画自慢大会」と題したレポートをまとめた。 近年、土地価格と建築費の高騰で、マンションの売値が急上昇している。ディベロ(続く) -
不動産・住宅スケジュール
12月19日(火) ◎日本ビルヂング経営センターがビル経営研究セミナー「効率的ビル管理&コスト削減の実務ポイント」を開催(東京都千代田区、三菱ビル10階グランド) 12月21日(木) ◎不動産適正取引推進機構が講演会「(続く) -
明海大学不動産学部 不動産の不思議 学生たちの視点と発見 第214回 左右を反転させた家 個性と風情はデザインの力 朽方勇祐 不動産学部1年
【学生の目】 建物の構造について勉強が進むと、以前は気にも留めなかったものに意味があることに気づかされる。その一つが屋根の形だ。屋根の役割は大きく、雨や風などから建物を守るために、気候や地形などに(続く) -
マン活に励む管理組合~良好なコミュニティの秘訣~ リガーレ日本橋人形町(2) 東京都中央区 マンションと町会の関係 住む人のための計画
勉強会の途中から事業計画に携わった管理組合理事長の鈴木さんはいいます。 「私は生まれも育ちもこの町なのですが、再開発の話が持ち上がった時は、別のマンションに住んでいたのですね。でも、親が『帰りた(続く) -
マンション管理応援歌No.122 廣田信子の紙上ブログ 認知症のAさんからの贈り物は…
長生き社会は認知症との共存社会。それは、マイナスな事じゃなく、コミュニティへの恩恵かもしれない…そう感じさせられたお話がありました。 60代の女性Aさんは夫と死別して、戸建てからマンションに移って一人(続く) -
居場所を求め 今宵も一献 (93) おでんと小料理「まま家」 〈東京・末広町〉 感じのいい親子で大繁盛
お母さんと息子さんでやっているアットホームな店。不動産関係のセミナーも時々開かれる「アーツ千代田3331」(千代田区の文化芸術活動拠点施設)の裏手にある。東京メトロ銀座線末広町駅からは徒歩3分。 カウンタ(続く) -
一般財団法人日本不動産研究所(31) 全国市街地の変遷 ――昭和の記憶から次代へ 東京日本橋兜町・「証券の街」復活へ壮大な計画 IT化で転出相次ぎ、再開発機運高まる 国際金融の拠点、再構築へ
東京駅から東へ1キロほど、日本橋川沿いの日本橋兜町に東京証券取引所がある。 渋沢栄一の青写真 この街を日本のシティやウォール街にする――日本資本主義の父である渋沢栄一は、そのような青写真を描いていた。(続く) -
地域が変わるインバウンド 交流人口増加がもたらす恩恵 シリーズ民泊・簡易宿所がもたらすインパクト(5) V字回復中の木更津~簡宿が大盛況
民泊ブームが後押し 木更津市で、自宅を改装して簡易宿所にされた方を訪ねた。その宿のオーナーさんは、木更津愛に溢れている。木更津の景気はV字回復が始まっていて、これからが楽しみだと胸を張る。宿は、住まい(続く) -
庶事 万感 ◇19 未来を語る不動産業へ(上) 子や孫のローン返済が終わるとき
日本の未来を覆う最大の暗雲が超高齢社会である。東京オリンピックが開かれる20年には、後期高齢者の数(1879万人)が前期高齢者の数(1733万人)を大きく上回り、高齢化率は遂に30%に達する。名古屋大学に続き、この(続く) -
住宅金融支援機構新ステージへ 第2回 リバースモーゲージ型住宅ローン(下) ノンリコース型導入で活用増加
前回は住宅融資保険を利用したリバースモーゲージ型住宅ローン(以下「リバースモーゲージ型住宅ローン」)の概要などを説明したが、今回は、その中の〝ノンリコース〟制度と、ローンの活用例を紹介する。 金融機(続く) -
住宅不動産会社の海外進出戦略講座 第7回 ~ジャパンクオリティを 世界へ発信せよ~ 海外進出における留意点 (労働法編)
ASEANに進出した日本企業に現地社員についての話を聞くと、「採用してもすぐ人が辞めてしまう」「時間通りに出社してくれない」「仕事が残っていても残業してくれない」などの声が挙がります。 ASEAN各国では(続く) -
隠れた人気物件? マニアックな投資家が「店舗付き戸建」に注目する理由
ある投資家の事例を紹介しよう。 元お笑い芸人で、現在はIT企業で営業マンとして働く富沢ウメ男さん(仮名)は、最近、練馬区内にある一階が店舗(元美容院)で二階が住宅という60㎡ほどの小さな店舗付戸建を購(続く) -
社説 変化しつつある賃貸業者 提案力向上や新技術にも目を
賃貸市場の秋商戦も終わり、春の繁忙期に向けて賃貸各社は準備に入った。 ここ数年、横ばいと下落を繰り返していた賃貸市況もここ数カ月は持ち直し傾向にあるといえる。民間の調査によれば、取引成約件数はわず(続く) -
ひと 次世代の育成に使命感 土地や建物の権利調整と買取再販事業を行うケーイーアイの社長山村裕さん
土地や建物を購入し、権利調整をしてディベロッパーなどに販売する事業を主軸とするケーイーアイ。ほぼ同じ分野の業務で30年以上のキャリアを誇り、約3年前に社長に就任した。 長年の経験を通じて、「当社の仕事(続く) -
紙上ブログ不動産屋の独り言431 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 当たり前の理屈が通らない家主 入居更新のため〝家賃差〟是正を
相場的に家賃が高めになったアパートがある。4室しかないのだが、入退去の時期の差によって家賃にもバラつきが出てきた。管理会社としては、できるだけ不公平がないように調整したいもの。なぜなら今の世の中、空(続く) -
大言小語 他人同士の経営統合
これは個人事務所や数人規模の会社が大半を占める不動産鑑定業界だけでなく、中小企業一般が体質強化を図る一つの選択肢でもある。12月1日付で共に東京に本拠を置く九段都市鑑定(堀内智代表)と緒方不動産鑑定事務(続く) -
今週のことば 農用地利用集積計画(2面)
市町村が農業委員会の決定を経て農地の売買や貸借内容を示す計画。農地法3条の許可を受けずに農業生産法人などと利用権契約ができる。契約期間終了後は自動的に権利が戻り、所有者は安心して貸すことができる。農(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 最高決算の大手不動産今後影響を与えるもの 好調賃貸事業と金利の動向 IT進展とリアルの関係
デスク 企業業績がいいというが、不動産業界も上場会社を見る限り絶好調だな。中間決算では、分譲事業で売却物件の多寡などでマイナスもあるが、通期予想では下期挽回型などで減少しても小幅という企業が大半。分(続く) -
東京カンテイ 中古マンション価格 944 東京メトロ丸ノ内線(2) 南阿佐ヶ谷、今期も二桁上昇
中古マンション価格(3.3m2単価)の推移 データ提供:東京カンテイ。単位:万円(平均築年数/同専有面積) 駅名 現在 1年前 2年前 ◆東京メトロ丸ノ内線(2) 新宿 30(続く)