連載 記事一覧
-
マンション管理士とは?
マンション運営に欠かせない!住宅新報の資格情報サイト【不動産ココ】でマンション管理士をチェック!対策講座申込できます。 詳しくはこちら>> マンション管理士試験の試験日程・データはこちら(続く) -
賃貸不動産経営管理士とは?
2021年に国家資格に!賃貸管理の専門家は、対策講座や模擬試験もある住宅新報の資格情報総合サイト【不動産ココ】でチェック!詳しくはこちら>> 賃貸不動産経営管理士の試験日程・データはこちら(続く) -
社説 賃貸管理業、差別化時代 「家族信託」もツールの1つに
賃貸住宅管理業法が6月15日に全面施行され、管理戸数200戸以上の業者には国土交通省への登録が義務化されることになった。これにより、賃貸管理業の差別化が始まるとの見方が一般的だが、管理戸数の多寡で会社の優(続く) -
ひと コグニティ社長 河野理愛さん 難題解消を科学したい 不動産業等向け営業トーク分析サービスが伸長
14歳だった。インターネットの黎明期。情報を渇望し、反動で、自らが発信するウェブページを立ち上げる。学術会議でも発表した。都会に憧れた徳島の一人の少女を応援したのは、どのような人たちなのか。 誰に(続く) -
紙上ブログ不動産屋の独り言607 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 ゴミ出しルールを守れない入居者 専門業者に頼むと言うが
GWの休みに入ってからすぐ、あるアパートの住人からメールがあった。「アパートの敷地にゴミが散らかっていてすごいことになっているのですが…」とのこと。写真も添付してあり、見ると、確かにひどい。「分別もし(続く) -
不動産市場異聞 大東建託賃貸未来研究所・AIDXラボ所長 麗澤大学経済学部客員教授 宗 健 第45回 住みたい街「横浜」の正体は
各社が発表する住みたい街ランキングで、横浜は常に上位にランクインしているが、「横浜駅に本当に住みたいのか?」「横浜は範囲が広すぎる」という批判が常につきまとう。 本稿では、3回目となった「いい部屋(続く) -
大言小語 ディープラーニング
集中力が欠如してくると、単純作業を挟み〝クッション〟として、思考の機会を設けてきた。DX(デジタルトランスフォーメーション)の最新技術で単純作業を自動化すれば、その思考や創造性のある仕事の時間がつくりや(続く) -
今週のことば 安心R住宅制度
既存住宅取引において、「不安」「汚い」「わからない」といった従来の中古住宅のマイナスイメージを払しょくするための取り組み。一定の条件を満たした既存住宅に対して、国が商標登録したロゴマークを事業者が広(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 管理データから見るタワマン管理の実態 特有の課題、合意形成に一層配慮
父親 ううむ、タワーマンションか。実際のところ、どうなんだろうな。 息子 僕はいいと思うんだけれど。なんといってもこの物件は交通アクセスがいいし、設備や仕様もしっかりしていて住み心地もよさそうだよ(続く) -
東京カンテイ 中古マンション価格 1120 新京成電鉄(1) 松戸は堅調に推移
中古マンション価格(3.3㎡単価)の推移 データ提供:東京カンテイ。単位:万円(平均築年数/同専有面積) 駅名 現在 1年前 2年前 松戸 110(25.3/69.2) 109(2(続く) -
不動産現場での意外な誤解 賃貸借編146 立退料なしに明渡しが認められることがある? 建物の老朽化や土地の有効利用等による建て替えの場合にはあり得ます
Q 建物賃貸借契約で、建物の建て替えを理由に貸主が借主に対し建物の明け渡しを求めることがありますが、この場合、立退料さえ支払えば正当事由が認められるということをよく聞きます。これは本当でしょうか。(続く) -
東京カンテイ中古マンション価格天気図 4月 改善は9地域に減少 「薄日」が増加
三大都市圏 首都圏は、東京都が前月比1.6%、神奈川県が0.2%それぞれ上昇。一方で千葉県は0.3%、埼玉県は1.3%共に下落。首都圏平均は2万円下落している。前月とほぼ同程度の水準ではあるものの、連続上昇は7カ月で(続く) -
不動産・住宅スケジュール
6月16日(水) ◎不動産流通推進センターがフォローアップ研修実践編「造成宅地に潜む災害リスク~近代の街づくりの歴史から読み解く現場調査力のヒント」を開催(東京都千代田区、AP市ヶ谷) ◎全国公正取引協議(続く) -
明海大学不動産学部 不動産の不思議 学生たちの視点と発見 第388回 伝統的な景観と共存する看板 新しい価値を生むきっかけに
【学生の目】 群馬県の伊香保温泉は、365段の階段沿いに建物が立ち並ぶ石段街で知られる。上る途中の射的場や足湯、上った先の伊香保神社のほか、周辺には榛名富士や榛名湖など、心を癒やしてくれるスポットも多(続く) -
廣田信子の紙上ブログ No.296 マンション管理応援歌 積極的再生の合意形成の秘密?
先日、早くから長寿命化を視野に入れ、着実に、ソフト・ハード両面を戦略的に整備してきたマンションのお話を聞きました。昨年は外断熱改修工事を完了させ、開口部、外壁、屋上、すべての断熱化を終えています。集(続く) -
ADRの現場から 不動産会社が知っておくべきトラブル解決ノウハウ 170 ペットとマンションに関する相談事例 日本不動産仲裁機構
最近はペットと暮らすために専用の設計で建てられる「ペット共生型物件」や通常賃貸の「ペット可」物件も増えています。このような物件は入居者ターゲットが明確であり、他物件との差別化のためにペット可物件を選(続く) -
筋肉質な地域づくりへ 国交省 「地域経済」の展望議論
国土交通省は6月3日、地域の新たな価値・可能性を探る「『ひと』と『くらし』の未来研究会」の第3回会合をオンラインで開催した。自然電力代表取締役の磯野謙氏、E―konzal代表取締役の榎原知樹氏、Co.Lab代表取締(続く) -
NTTCom・パナソニック 顔認証で照明・空調制御 入退室システムで共創
具体的には、様々なデータを連携・利活用できる基盤の1つであるNTTの『SmartData Platform for City』と、ディープラーニング(深層学習)を応用したパナソニックの『顔認証 入退セキュリティ&オフィス可視(続く) -
セミナー タイムクラウド 在宅勤務で適切管理
時間共有クラウドツール『TimeCrowd』を提供するタイムクラウド(東京都港区)と、ビジネスチャットサービス提供のChatwork(東京都港区)は、管理職向けに「業務の可視化で利益に貢献!」と題し、最新クラウドサービス(続く) -
セミナー ネットレックス クラウドで物品管理
資産やモノの容易で適切な管理を支援するクラウドサービス『Convi・BASE』(コンビベース)を提供するネットレックス(東京都中央区)は、物品管理の効率化を考えるセミナーを5月14日に開催し、ウェブで配信した。(続く)